見出し画像

FABLIC TOKYOのようなD2Cブランドは確かにもっと増えたら嬉しい

FABRIC TOKYOの森さんが公開されているD2Cのスライドがとても分かりやすく、勉強になり、そして面白かった。D2Cって面白いのだな、なんか関わってみたいくらいだな、と思わされてしまうのはスライド自体の力でもあるのだろう。すごい。

FABRIC TOKYOはオーダーメイドスーツのD2Cブランドで、2014年くらいにスタートしていたと思う。ネットのみで作れるので(自分のイメージとしては)高尚なオーダーメイドのプロセスを踏む必要がなく、当時のオーダーメイドの(こらも自分なりの)相場観としてはお手頃価格やイメージ。

それまで、自分がスーツを買う場所のイメージはスーツカンパニーなどの安めで気楽に買いやすい店舗ばかりだったけど、FABRIC TOKYO(当時はLaFabrics)の話を聞いたときは、これなら自分も作ってみたいと思った記憶がある。

その後も時々サイトを訪れては、耐久性や速乾性などの機能面が響くラインナップが実に自分好みで、「あー好きだこの感じ」とか思っていた。

と、ここまで書いておきながら、実はまだ一度もFABRIC TOKYOでスーツを作ったことはない。2014年の時点でも自分にはスーツを日常的に着る習慣が全くなくなってしまっていて、にも関わらずスーツのストックだけは前職時代のものが一定量あったため、中々利用するタイミングがなかったのだ(すみません)。

それでも、スーツを着ない自分の記憶が鮮明なのは、LaFabricsの立ち上げ時に実施していたクラウドファウンディングのリターンでもらったTシャツをとても気に入り、気に入ったにも関わらず妻に奪われたことの印象が強烈だったからだったりする。そのTシャツは今でもあるな(そして、今でも時々、Tシャツ作んないのかなって思っている)。

話を戻すが、オンラインオーダーの印象が強かっただけに、FABRIC TOKYOがリアル店舗をオープンしたときは、採寸も楽だし、生地も完成サンプルも見れるし、やはり店舗って必要なものなんだとか漠然と思っていた。D2Cについてもキーワードとしてある程度追ってはいたけど、ちょっと門外漢すぎてあまり深くは考えていなかった。

それがまあ今回公開してくれたスライドによって色々と紐解けた感じです。ありがたい。

自分は、次にスーツを作ることがあれば間違いなくFABRIC TOKYOを利用するだろう。そう考えると同時にFABRIC TOKYOみたいなD2Cブランド(この表現でいいのか?)があれこれ国内でも生まれたらいいとも強く思う。単純な消費者として。まあ、意識的にどれがD2Cだと意識してきたわけでもないので言えた口でもないが、今日を境にちょっと変わるだろう。自分が。

このスライドが公開されている森さんのブログにもこう書かれていた。

資料公開の目的は、日本発で世界に羽ばたくD2Cスタートアップがもっと増えて欲しいという想いからです。買い物大好きな私としては本来もっと楽しい話題で溢れるべき小売業界をもっと盛り上げる一助となりたいと思っています。

盛り上がって欲しいですね。増えて欲しい。

#日記 #D2C #fablic_tokyo  

Photo by ZSun Fu on Unsplash 
https://unsplash.com/photos/TL2e9aPgENs

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?