見出し画像

メタバースをビジネス化する動き(2023年6月15日追記)

#わたしとニコニコ

はじめに

私は、後述する理由で、大資本や物理空間における富裕層が(メタバースの一般住民を食い物にする)ビジネス展開を危惧して、その動向を注視しています。

そこで、本noteには、メタバースをビジネス化する動き関連の動画や情報を上げていきます

メタバースのビジネス化に対する私の考え

メタバースは、現在、自らを「原住民」と呼ばれる方々が日々、物理空間の制約から解放された日々を送っています
アバターやワールドをはじめとするさまざまなコンテンツが創作されています。

この状況を見て、私は、ニコニコ動画で「初音ミク」が大ブレイクした頃を思い出します

ニコニコ動画の創作活動は
1.誰かが歌詞をアップする
2.誰かがメロディをつけてアップする
3.誰かが動画をつけてアップする
4.参加者が無償で視聴し、創作物を享受する
上記がすべて無料で行われ、創作者は「享受するだけで創作しない者はただ乗りでけしからん」という考え自体が浮かばず、評価の高さに後押しされてさらなる高みを目指していました

私には今のメタバースが重なって見えるのですが、

メタをはじめとする大企業が進出してくると、自由で金儲けと無縁のこの文化が変質するのではないかと危惧しています

特に、物理世界に似せた空間やアバターを用いたバーチャル会議は「魂の解放」とは無縁で、物理社会の束縛からのがれられません。
資本力に任せて「金儲け第一」で、電通などもメタバースに乗り込んで来つつあります

この流れにユートピアが飲み込まれないように動向を注視し、かつ発信をしていきます

なお、経済活動を伴わない空間はメタバースとは言えない、との主張がありますが

私は、莫大な社会資本を投入して維持している「貨幣、知財、著作権」は3大害悪であり、理想社会ではこれらが消滅していると考えているので、メタバースにおいても「貨幣、知財、著作権」は、利害が絡む形では消滅すると信じています

私は、大資本がメタバースに展開する「商業的な動き」に対して否定的な立場です

メタバースの理解には以下のnoteが最適です

メタバースブームに乗って関連書籍が多数出版されていますが、最初に発行された、以下の2冊を読めば十分です

1.メタバース進化論

2.メタバース-さよならアトムの時代

メタバースをビジネス化する動き

以下に、メタバースをビジネス化する動きの関連情報を掲載します
なお、私は掲載された全ての動きに反対しているわけではありません

#大日本印刷

2023年6月15日(NEW!)
(感想)
ロブロックス向けのメタバース作成のお手伝い

#ねむさん

2023年6月2日
(感想)
メタバースで遊んだことのない人たちが推進するのは
男性だけで女性参画を議論するようなもの

2023年5月24日
(感想)
VRxNFTxWEB3の会社というところが気になる
ニコニコ超会議のようなノリの会社で、顧客に喜んでもらうことを目的とする会社だと良いのだが

#メタバース広告強化の動き

2023年5月10日
(感想)
大資本が荒稼ぎする目的でメタバースに参戦するのは、
地元商店街がある地域に
大規模ショッピングモールができるより
はるかに大きな負の側面があると思う

#人とロボットの経験を拡張するデジタルツイン

2023年4月19日
(感想)
デジタルウエアの製作販売を行うのか
一着何万円とかではなく何百円の世界になることを願う

2023年4月17日
(感想)
未視聴なのでビジネスに絡む内容かは不明

#Meta ,メタバースをスマホ展開

2023年4月14日
(感想)
先行するClusterに触発されたかな

#イタリアのメタバースはファッションから

2023年4月2日
(感想)
物理世界の試着用途にメタバースを活用するのはアリかな

2023年3月29日
(感想)
メタバース原住民?の広瀬先生の考えていることが気になる

#国土交通省が日本全国の3D都市モデルのアセットをUnity Asset Storeで配信。価格は無料

2023年3月20日
(感想)
バーチャル渋谷どうする

#3D都市マップ 、続続と無料提供

2023年3月2日
(感想)
バーチャル渋谷も無料で作れちゃう!

#メタバース奉還町

2023年3月2日
(感想)
住まいの近くの「奉還町商店街」の期間限定企画の3回目
金儲けに向かうのか、集い場に向かうのか注目だ

#IT10社連合 、来年度にも国産プラットフォーム(日本経済新聞)

2023年2月27日
(感想)
大資本のメタバース熱が冷めていると思っていたが、
日本の大企業連合は、暗号資産と絡めて
一般人をバーチャル空間でのギャンブルに駆り出そうとしているようだ

#メタバースはすでに終わっている (日本経済新聞)

2023年2月22日
(感想)
大資本のメタバース熱が冷めている今が
VRM標準化と
個人クリエーターたちのメタバース桃源郷を推し進めるチャンス

「メタクエスト」のヘッドセットを作っている事業部門リアリティーラボが昨年、137億ドル(約1兆8000億円)の営業損失を計上した
米マイクロソフトは組織の立ち上げからわずか4カ月で「インダストリアル・メタバース・チーム」を解散し、スタッフを100人解雇した。

#鳥取県がWEB3メタバースに参入

2023年2月3日
(感想)ビジネス中心でなく、メタバースを集いの場とする方向を目指してほしい。八上姫、茨城県のVTuber「茨ひより」さんのように楽しく県の特徴を紹介するなどして鳥取県を盛り上げていってくれたらいいな。

(感想)
「茨ひより」さんのようにVTuberでよか合ったのでは?

#メタバースを売ろうとしている人がメタバースを理解していない

2023年1月29日

(本文より)
こうしたメタバースは残念ながら、写真だけを頼りにオンライン掲示板で賃貸されるアパートのように、これまでのところ悪い意味で期待を裏切らないものになっている。ザッカーバーグのメタバース「Horizon Worlds」はぎこちなく奇妙で、アバターの脚が「もうすぐ生える」とユーザーに通知したときが最もスリリングな瞬間だったかもしれない。

#メタバース不動産投資ファンド誕生

2023年1月17日

(感想)
メタバースの不動産で一攫千金を狙うのではなく、引用Tweetで「ねむ」さんがお話しされているように、物理空間で勝負できるところはたくさんある

#メタバースの物理空間への影響

2023年1月14日

(感想)メタバース空間で「山師」が闊歩すると、物理空間も殺伐としてくる。メタバース空間がユートピアになると、物理空間も平和になる

#ねむさん 、メタバースの土地取引とNFTの関連を的確に説明する

2023年1月1日

(感想)このシーンはカットしてはいかん

#高級アパレル企業もメタバースに進出

2022年12月23日

(感想)個人のアバターのやりとりはいいが、企業が物理空間の富裕層相手に仮想空間の高額商品を販売する動きはいただけない

#バーチャル渋谷をNFTで売買可能に

2022年12月8日

(感想)「月の土地を販売する男」と変わらないのでやめてほしいが、
物理空間における所有者とどのように折り合いをつけるのか興味がある

#バーチャル東京タワーの夜景を一望できるバーチャルマンションを販売

2022年12月4日
(感想)メタバースで一儲けしたい山師に見える

(感想)空間が無尽蔵にあり、「移動に不便な場所」なども存在せず、いくらでも同じものを作れるメタバース空間
メタバース原住民、訴訟の脅迫に負けずに頑張れ!

#バーチャル空間における経済活動

2022年11月9日
(感想)大資本がメタバースにビジネスを持ち込み、原住民のユートピアを破壊するのはやめてほしい

#メタ 、グーグル、マイクロソフトなどがXR協会設立

2022年10月18日

(感想)プラットフォームの改良やメタバース機器の開発に特化した協会なら歓迎するが、おそらく「規制」を自分たちに都合良くするための組織なのだろうな

#メタバースビジネスの芽を探せ

2022年10月16日

(感想)内容が不明なのでコメントできない。
「山師のススメ」になっていなければいいが

#メタバースに関心ある人にアンケート

2022年9月27日

(感想)メタバースをゲームの延長と捉えている人が多いようだ

#東大にメタバース工学部

2022年9月20日

(感想)大資本のメタバース参画のお手伝いはしないで、メタバースの楽しさを伝える方向に進んでほしい

#メタバースに看板広告

2022年9月13日

(感想)メタバースの大量の個人情報からカスタマイズした広告が打てるので、心理学者と組むと個人が対抗できなくなるのは「ガチャ」を見ても明らか
メタバースは、金儲けと無縁で「住民に楽しんでもらう」「ニコニコ動画」が目指したユートピアを創造するチャンスなのだ

#トランスコスモスとNTT Com、メタバースでの「バーチャルコンタクトセンター」活用へ向け実証実験

2022年9月2日

(感想)「メタバース」は、ビジネスの便利ツールではないと思っている

#山梨県の農業法人カンジュクファーム 、メタバース空間でフルーツの販売をスタート

2022年6月22日

(感想)大資本がビジネス参入するのではなく、メタバース住民や物理住民の交流を目的としているのならアリだな

おわりに

メタバースに大資本が進出することに対する
私の危惧することがらは
以下の記事でも説明しています。ぜひ一読してください



本noteは私の備忘録ですが、自由に読んでください サポートは、興味を持ったnote投稿の購読に使用させていただきます