見出し画像

Lucia X HACHI X 皇美緒奈の超実力派アーティスト3名による「storia / Kalafina」の究極Coverで感じた美と冷気と安らぎ

Kalafinaさんの「storia」、神コラボカバーMVが公開されました!大歓喜!🐝☀❇️

きっと沢山の方が関与して下さっていると思いますが、本当に有難うございます!ちょっと色々と衝撃過ぎてこんな長文を書いてしまいました

既に公開から一週間以上も経ちましたが、本当はもっと早くこの感動を言葉にしたかった。ただ、GWは色々と嬉しいコンテンツの供給が多かったし、個人的にも良い意味で思う所が多くて情報を処理し切れずにいました

それもようやく考えがまとまって来たので、このMVで僕が得た感動をネットに放流してみたいと思います。長くなるでしょうが、お付き合い頂けると嬉しいです(なるべく簡潔に書こうと思ったのに結局6,500字…)


寒気がする程に美しい究極Cover

この記事は、Luciaさん、HACHIさん、皇美緒奈さんによる「storia」のカバーMVについて個人の感想やらを書いたものですが、僕はLuciaさんやHACHIさんを以前から存じ上げてはいたものの、恥ずかしながらきちんと楽曲を聴いた事はありませんでした

更に言うと「storia」の原曲もそんなに親しんでいませんでした。それに音楽にもそんなに詳しくなく…そのせいか他の人とは感じ方が少し違っている気がしています

具体的には、MVを観て鮮烈な美しさと同時に冷たさと安らぎ、僅かな恐怖心まで感じてしまいました。自分でも少し風変りで芯を外しているようにも思います

実際、Twitter等でざーっと一通りの感想を拝見したのですが、そういったコメントはほぼ目にしませんでしたし、公開記念コラボ配信でもそういう話はありませんでした(強いて言えば、美緒奈さんがLuciaさんの歌唱パートでゾクゾクしたと言ってくれていたのがごく僅かに近い…?)

これも神配信でした😭3人とも可愛いし、アーティストとしても個人としても波長が合う感じが尊過ぎる!🐝☀❇️°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

勿論、ここに書く内容は音楽素人の僕個人が勝手に感じた事で、他の方の感じ方や感想を否定するものではありません。それに恐怖と言っても決して嫌な感じ方ではなく、「美し過ぎて寒気がした」の方が近いです。一言なら「途轍もなく素晴らしかった」に尽きます(じゃあ最初からそう言え)。

ただ、見当違いや解釈違いの意見を目にする事で、読んでくれた方の気分を害してしまう可能性もそれなり以上にあると思うので先に謝っておきます。特にHACHIさん、Luciaさん、それとそのファンの方々、物知らずですみません(美緒奈さんと皇組は大目に見てくれると信じる)

なお、字数削減も兼ね、以下敬語口調を省きます

Luciaさん、HACHIさんの歌声で強く感じた優しさと冷たさ(透明感?)

何回か聴いていたらわかったが、僕が感じた「冷たさ」は主にLuciaさんとHACHIさんの声質によるものだった。僕は「冷たさ」という言葉を使っているが、「透明感」と言い換えても良いのかもしれない

「冷たさ」と言っても嫌な印象は全くなく、2人の歌声はむしろド直球のドストライクだった🎯。それに「美しさ」と同時に「優しさ」「安らぎ」も感じた。これはきっと、お2人のリスナーさんにも分かってもらえる話じゃないかと思う

これは本当にMV視聴直後のメモに基づく僕の率直な感想なのだが、本当に冷たさを感じて少し怖くなってしまった

これは一体どういう感覚なんだろう?今まで歌を聴いてこんな感覚になったことあったか?少し寒気もしたような気もする(なお夜の冷え込み)

間違いなく美しい歌声、美しい映像に魅入られていた。「息を呑むような美しさ」とは美緒奈さんの事前告知での言葉だけれど、初見時は本当に呼吸をしていなかった気がする

せっかくプレミア公開をリアタイしていたのに、弾幕やコメントを打つ手が少し止まってしまった

その内に薄らと寒さを感じ、終わった頃には動悸がしてその後もしばらく続いた(翌日も散々聴いたけれど、やはり偶に少し怖くなったし鼓動が速くなった)

なぜか「綺麗過ぎて怖い」と思ってしまった。怖いけれど美し過ぎて目が離せないような感覚。これがどういう感覚なのか自分でも分からず、あれこれ考えた

自分なりに聴き込んで公開記念配信を観たりして一応出した答えは、「美しさ」と「冷たさ」、「優しさ」という余りない組み合わせ(どれも好き)が非常に高いレベルで見事にマリアージュしていたから、というもの。それが未体験だったため激烈に心の臓を穿ってしまったのだろう

これは本当に独断と偏見によるもので、ただ僕の内面世界で起きた現象に近い言葉を探り出しただけのもの。言ってみれば妄想なので、解釈不一致もあるだろうが生暖かい目で見てもらえると助かる(せっかくなのでゴミを見るような冷たい目でも可)

美しさについてはもう観てもらえれば誰でも分かると思う。いや、もう本当に美しい…まず声が3人とも神懸って綺麗だ。しかも、それぞれ特徴が違っていて、凄い歌唱力で各パートを見事に歌い上げている。これは…凄い

それぞれ普段はソロで活動しているVsingerさん、それも超実力派。1人でも既に「息を呑む程に美しい」人達が折り重なってこの名曲を歌ってくれているのだから、それはもう美し過ぎるに決まっている。全く以て贅沢過ぎるコラボだ。有難うございます

とはいえ、僕は実はVsingerさんに詳しいわけではない。普段は美緒奈さんの配信に入り浸っていて、お名前は聞いた事があるものの、HACHIさんとLuciaさんの歌をがっつり聴いた経験は恥ずかしながらなかった

それでびっくりしてしまった。3人が結集した時の力の凄まじさに。それにHACHIさんとLuciaさんのドツボ過ぎる美声にも衝撃を受けてしまった

美緒奈さんの歌声は自分にとってとても特別なものだし、そもそもずば抜けた歌唱力と誰もが認める美声。他のお2人と比べたとしても(無粋だが)何ら遜色はない筈

しかし、ちょっとお2人の声のこの「超低温の魅力」はあまり聴いた事のない類のものだった。強いて言えば、haju:harmonicsさんや手嶌葵さんが近いだろうか?(でもどこか違う気がする)

とにかくそこに自分は美しさと同時に冷たさと怖さも感じ取ってしまったのだと思う。ハッキリ言ってめちゃくちゃ好きな歌声だった

なお、そもそも声に「温度」があると考えた事はなかった。これはこのCoverを聴いた後、この謎の感覚を解明しようと考えた挙句に自分で当てはめた言葉だが、今は結構しっくり来ている

HACHIさんの声も、Luciaさんの声も、超低温の美しさを持っている。透明感のある声、というのが一般的には近いのかもしれないが、ここまで感じたことはないし少し違う気もする

そういうわけで、イラストの影響も大きいだろうが、「美しい雪景色と、そこに佇む超常の三姉妹」というイメージが強く湧いた

殆どの生物が生存を許されない、絶対零度の美しい雪景色の中で佇む超常の3姉妹。そこで僅かに生存する生命に安らぎを与えている。そんなイメージ。ダークソウル3の「修道女フリーデ」を強く連想(後述)

透明感なのかLuciaさんの他のMVも少し寒気がした(めちゃくちゃ綺麗)

HACHIさんの「ビー玉」、郷愁なのか、綺麗さ、儚さなのか、凄過ぎてコラボ配信リアタイ初見で泣かされた

この2人の声質は確かに近い。僕が聴き慣れている美緒奈さんの声質も広い括りでは近いし、特性として「冷たさ」も具えていると僕は思う(後述)

けれど、お2人の声と比べると強くはっきりとしていて、暖かみというかしっかりとした体温を感じる(そこも好きなんだけど)。これが長女らしさに繋がっている気もする

美緒奈さんは何でも歌えるし本当に表情が多彩

つまり、僕が感じた冷たさとは、Luciaさん、HACHIさんの透明感あふれる歌声がイラストのイメージで増幅され、更に美緒奈さんの声も合わさり三重奏となることで、美しい吹雪のような印象を持ってしまった結果なのだろう

美しさと冷たさ、優しさは共存する?

冷たさと言うと人によっては嫌な印象を持つかもしれない。しかし、僕がイメージする冷たさはそう嫌なものではなく、自分としてはむしろ求める成分でもあり、優しさと相反する概念でもないと考えている

冷たさと優しさがセットで考えられる事は少ないかもしれないが、個人的には共存し得る概念と思う

なお、冷たさは優しさの反対の意味で使われる事も多いが、この記事では「冷淡さ」や「冷酷さ」といった意味ではなく、「冷静さ」や「一歩引いた見方」のような意味で使っている

もう少し補足すると、明確に「冷たさ」の反義語である「熱さ」は情熱であり積極的で即時的行動に繋がり易い態度。一方で「冷たさ」は物事を冷静に見る態度といった意味合い

つまり「冷たい優しさ」とは、即時的行動に直結しない、長期的で大局的な視点を持った消極的な優しさ、のような意味だろうか

勿論これは僕が思い付きで無理やり心情を温度で区分した定義で一般的な考えではない。それに、そもそもそんなにきっちりと分けられるものでもないだろう

ただ、この分け方なら熱さと冷たさと優しさ、更には冷淡さも同居し得ると思う(何を言ってるか分からない人、それが普通の感覚だと思うので読み飛ばして頂ければ😅)

それと美しいものに恐怖を感じるというのは珍しくはないのかもしれない。「美人が怒ると迫力がある」とか聞くし、街中で凄い美人さん(美男子でも)を見掛けて思わずたじろいでしまった経験のある人も少なくないのでは。僕の些細な恐怖心はこれにも近いと思う

(…本当に余計な話が多い。簡潔とは)

実際に冷たさと優しさを感じた歌唱パート(歌唱部分の具体的感想)

超美麗なイラストと冒頭の3人歌唱パートからゾクゾクの冷え冷えだったが、Luciaさんのカメラアップと共に"Romance of life🎶"(0:17-)の壮麗さは今観ても寒気がする

イラストも超美麗。唐突な美女画面アップにビックリ Σ(・ω・ノ)ノ!

それが更に決定的になったのが、続くHACHIさんメインパート(0:20-)
"君のことをいつも歌いたい
悲しい夜を温もりで満たして
愛を見つけて"

白基調なせいもありやはり美しさと同時に冷たさ、優しさや安らぎも感じる

この低温の声質と「温もり」という言葉とに、凄いギャップ、それとは裏腹に妙な納得感も同時に感じてゾクっとした(寒気だけでなく美しさに感動して鳥肌みたいな感覚でもある)

続いて美緒奈さんメインパート(0:40-)
"ヒナギクが咲いてた
白い月輝いてた
君の囁きで 始まるよ
永久(とこしえ)の storia"

他のお2人とのコントラストで声がいつもより暖かく感じる。しかし、やはり美しい!というか最推しなので登場自体が余りに嬉しい…!

白い月や永久など、冷たさをイメージするワードが多いのに、前2人とコントラストになって温もり、暖かさを強く感じた

この後の間奏でほっと一息付くけれど(オケも超美麗!)、すぐに次の吹雪が…🌬❄(聴き取れなかったが間奏のコーラスは梶浦語らしい)

もはや言及する必要さえない、3人交互の超美麗パート(1:26-)
"水の中(静かに)沈んで行った
懐かしい恋の物語
光と影の中から
愛しさは生まれて 還る"

前述の通り、HACHIさんの声と「愛しさ」という言葉とのギャップとしっくり感

続いて、Luciaさんのカメラ目線&画面アップ(2:01-)
"君の目を見てた"
綺麗…でも今もやっぱり少し怖い(好きだけど)

この後の"その腕の中で"では反対に目を閉じている…演出が本当に凝っているなぁ…

公開記念配信でも言及されていた、美緒奈さんの完璧なバトンタッチ歌唱パート(2:12-)
"恋人の囁き 星屑のチター
古のバラード 泉を満たして
風は 西へ"

やはり壮麗!👏オケも壮大に盛り上がり、見事にクライマックスへの期待が高まっていく。これ以上一体何を見せられるんだ…?とやはり若干の恐怖心と共に否応なく高まる期待と高揚感

「風は 西へ」

いや、ここでいきなりカメラ目線ドアップで美緒奈さんが目を開けるの、超綺麗だけどやっぱり怖いよ…これが美人の眼力ってやつ…?(絶対にそれだけではないが)

それとLuciaさんのコーラスはとてつもない高音が出ているな。合唱部でクラシックの勉強をされていたそうだが、確かにそういう雰囲気…Professional🌬

"優しい歌を 君と歌いたい"から始まるラスサビのクライマックス(2:31-)

メインパート担当のアーティストが代わる代わる目を開く演出

目まぐるしくメインパートが入れ変わり、コーラスがそこら中に入って来る。残念ながらあまり耳が良くないので、何回も聴き直さないと誰がどの部分を歌ったか分からなかったがとにかく美しい

公開記念配信で話してくれていたが(53:35-)、

"語ろう 愛のstoria"

この歌唱パートは、メインとコーラスが分かれたKalafinaさんのオリジナルとは異なり、3人共がメインを担当しつつコーラスも兼ねるという、僕にはよく分からない高度な歌唱をしてくれていたらしい

比べてみたら確かにKalafinaさんのオリジナルとは違っていて、常に3人の声が美しく幾重にも響き合っていた。すご…(絶句)

これは素晴らし過ぎるアレンジ!🎶🎤しかし何て高度な事をやってのけるのか。流石すぎる🐝☀❇️👏👏👏Luciaさんナイス采配👍

最推し補正あるかもしれないが、バックコーラスに徹している美緒奈さんの低音がすっごく良いテンポ感と味を出していて、只でさえ美しいLuciaさん、HACHIさんの高音が更に綺麗に聴こえる…!

冷たさをも具える皇美緒奈さんの歌声

繰り返しだが、冷たさは美緒奈さんの歌声にも具わっている特質だと思う。歌声に暖かさや体温も感じつつも同時に冷たさの要素も感じる。やはり3人が共通する要素を強く持ち合わせていたからこそ、こうも素晴らしいマリアージュが完成したのではないだろうか

Luciaさんの事前告知で「声質も歌い方も理想ど真ん中」とお話してくれていた(これ文字通り泣いて喜んだ)。Luciaさんが言うんだからそりゃ間違いないけれど、もう本当にその通りで…😭

声質と言うかパーソナリティの話になるけれど(声質と人間性は切り離せないとHACHIさんも言ってたし)、美緒奈さんはとても優しい人だ

けれど、その優しさは誰かれ構わず手を差し伸べ、ひたすら救い続けるような献身的な聖女様のイメージとも違うというか、どちらかと言うと「そっと見守る」タイプの謙虚な優しさで、やはり低体温のイメージに近い

なお、情熱的な優しさ、熱さも兼ね備えた人で、激熱ソングも超カッコいい

「そっと背中を押してあげたい」と美緒奈さんはよく話してくれているが、謙虚で個人の自由意志を大切にしてくれている人なのだろう(多分)。こういう所も凄くツボってたんだなぁと気付かされた。いい加減しつこいかもですが、神コラボ本当に有難うございます

ちなみに、美緒奈さんソロ(事前収録のコーラス付き)での「storia」は歌枠のアーカイブで視聴可能。僕にとってはこれがオリジナルに近い。比べると随分印象が違うが、これも凄いので是非お聴き頂きたい。神回でstoria以外も全曲凄い

終りの挨拶(お礼)

かなり長くなりましたが、最後までお付き合い頂き有難うございました🙏

また改めまして、Luciaさん、HACHIさん、皇美緒奈さん、酔シグレ様、ToM様、スイミン様、その他MV作成に尽力下さった皆様、及び各アーティストのリスナーの皆様、素晴らしいMVをご提供下さり有難うございました

作成は本当に大変だったでしょうし、決して少なくはないコストも掛かったと思いますが、物凄く感激しました。貴重な経験に心から感謝します。

高望みをすると、もし機会があればこの先何回でも #Luchina_sisters でコラボして頂けると嬉しい限りです。目指せ100万再生!🎶🆙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?