見出し画像

黒子は実は強い!?

今回はあまり活躍を聞かない「黒子テツヤ」
私が「黒子テツヤ」を使用している際に感じていることなどについて詳しくお話させいただきます。
※あくまで私の意見ですので、誤りがあるかもしれませんが、ご理解の程よろしくお願いします。

黒子テツヤの強い点

黒子の特徴は「スティール」「カット」など、相手からボールを奪う能力や「イグナイトパス」「サイクロンパス」など、パス能力に長けている

スキルのミスディレクションを発動すると、移動速度の上昇、特殊なスティール、カット、パスを発動することが出来る。

黒子テツヤの弱い点

黒子自身の得点能力があまり高くない。そのため、積極的にシュートを狙うのではなく、味方がダブルチームを受けている時などにフリーでシュート打つ。

性能とは別だが、ソロランクではオススメしない。味方との連携で力を発揮する。

チーム編成

先程お伝えした通り、黒子はソロランクで活躍するのは難しいため、チームを組んで試合するのが必須である。

得点源となるキャラにパスを出す役割を行う。パスを出すだけならどのキャラでも行えると思いがちだが「パスと制御」の値が黒子は高いため、パスカット、パスミスが起きにくい。さらに、黒子はどの体制でもパスが出せるため、パスを貰った時にスキルを発動する森山(SG)黄瀬(SF)青峰(覚醒あり)(PF)と相性が良い。

ミスディレクションの使い所

オフェンスでは、相手のマークを外してフリーで打つために使おう。

ディフェンスではカットを狙いに行くのがオススメ。スティールを狙いに行くと外した時のスキが大きくなる。
ミスディレクションは溜まったらすぐ使うのではなく、相手がリバウンドを取りガードにパスする時など、パスルートやパスを出すタイミングがわかる場合に使ったりする。

試合での立ち回り

基本的には味方に得点源となるキャラにパスを出し続ける。パスを出すタイミングを気をつける(森山など)。ただ、得点源がダブルチームを受けていると、得点が難しくなる。ダブルチームを受けていると、黒子はフリーになりやすいため、その時だけシュートを打つようにしよう。無闇にシュート打っても入らない。
スティールを狙いすぎて相手をフリーにすることがないように注意すること。黒子は足が速いため、ブロック範囲に入りやすいため、ブロックを狙おう。

オススメの潜在・特性

スティール・ブロック・パスと制御・ミドルを上げるのがオススメ。個人的にはスティールを上げなくても、カットが刺さることが多いためブロック値を上げている。
特性は「希望の光」「ワイドブロック」「ダッシュカット」などオススメ自分のプレイスタイルに合ったのをつけよう。

結論

ソロでは確かに強さを発揮するのは難しい。しかしチームメイトとの連携で活躍することができる。現プレイヤーで黒子を使いこなせる人は数少ない。使いこなせたら試合で1番輝けると言っても過言では無いため、是非使ってみてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?