1日はあっという間に過ぎるのに休日までは長すぎる(20230728)

アインシュタイン先生!
これが相対性理論ですね!
1日が短いのは忙し過ぎるせい!
1週間が長いのは休日が待ち遠しいせい!

妄言から始まったが、要は気力の問題である。
前回の日記からめちゃくちゃ間が空いてしまったが、こうやって戻ってきているので忘れたわけでもないし、飽きたわけでもないので宜しくどうぞ!

日頃は人間と関わる仕事をしているのですが、
生来、人が苦手なんです。
コンビニもスーパーもセルフレジしか使わんし、
最近は外食もQR注文が主流になってとても嬉しいくらいな人間なのですが、
職場ではコミュ力最大出力で頑張ってしまうので「澱(おり)」がどんどん溜まるのですねぇ。
6月・7月は、そのスピードが半端なかった。
人様のこととはいえ、その人のライフプランに少なからず変動を与えてしまう立場にいるということはやっぱり怖いことです。
しかも案作成は私、決裁権は上司、でも上司はなにも考えてないちゃらんぽらん(死語)とくらぁ病みまっしぐらやんけと思った2ヶ月でした……

来月から本気出す!