見出し画像

修業に近道無しのボウリング

行きつけのボウリング場。最近、油の具合なのか、驚くほど曲がってしまう。というか曲がりすぎてしまう。初心者用カバーボール(ストレートボール)を使っている年配の人たちの方が好成績。

このボウリング場。レーンのオイルパターンを2カ月に一度変えるので、そのたびに投げ方を調整するのが大変なのだなぁ。

そこで昨日の練習日に、ストレートボールだけで1ゲーム投げてみた。

ストレートボールで投げてみた

160点か。やはりスプリット率高し。

次に、メイン球のカーブボールだけで1ゲーム挑戦してみたら、152点!!!

カーブボールで投げてみた

点数的には対して差が無いんだから、レーンが激ムズで読めないときはストレートでやっちゃう手もあり、かも? と思っていたら、ボウリング場のプロボウラーに言われてしまった。

「ストレートは何も考えないで投げるだけ。ある程度のラインまでしか伸びないよ。カーブボールは刻々変化するレーンを読みながら調整しなきゃならない。立ち位置、落とす位置、手の角度、頭の中で計算しながら、試行錯誤しなければならない。そうすると抜群に巧くなる。今日は練習の日なんだから、あえて地獄に落ちたつもりで困難にチャレンジすべし」

なるほど。

何事も、安易な道を選んじゃいけないのだな~。
修業に近道はないのだった!