見出し画像

アレルギーとコスメ〜超・過敏肌のスキンケア①

元・コスメコンシェルジュが考える敏感肌のスキンケア

長い間、美容の業界にいる。

今の会社も化粧品メーカーなので、サンプル品やモニターなど、

身近に化粧品は溢れている。

(ただ、自分には使えないものばかりだけれど。)


食べられないものリスト並みに、日々使う日用品、

もちろん化粧品にはずっと困ってきた。


昨年、コスメコンシェルジュという資格をとってみた。

業界長いし。とナメてたら、

受験間際に焦ったくらい、その試験、設問はちゃんとしている。

今まで自分が使えるのは、オーガニックや自然化粧品だったので、

使った事ない(というか使えない)市販の化粧品がとてもよく分かった。


自営業として講座やイベントをしていた頃、ナチュラルコスメの講座をしていたこともある。

そこではよく、何使ってるんですか?オススメのコスメは?と聞かれたけれど、

肌質や体質、食べてるものや習慣も違うのに、安易にオススメできない!と思っていたから、

使っているものをヒアリングして、最適なものに絞ったり、聞かれたものをどういうものか、だけを案内していた。


でも、赤ちゃん並みに弱い、過敏な私の肌に使えるくらいなら、

それはそれで誰かの何かになるのかもしれない。


スキンケアの構成要素〜あらう・うるおす・たもつ

スキンケアの基本として、お肌にとって必要な要素は3つある。

◾️あらう

◾️うるおす

◾️たもつ


今日はこちらを考える。

◾️あらう


こちら代表的なものが”石鹸”だ。

目的としては、汚れや皮脂を洗い落として、

肌を清潔にすること。


私は普段ファンデーションを使わないので、メイク落としは不要。

(使ったとしても、石鹸オフでOKなくらいなものなので、

メイク落としについては後で)


その洗うことについて、オーガニック界隈では、

石鹸か界面活性剤か。昔からそんな対立がある。

(細かくいうと石鹸も界面活性剤なんだけれども。)

市販のものは強い(石油系の)界面活性剤を使っていて、お肌や環境に良くない。と主張する。

確かにそういうこともあったんだと思う。

でも、時代は変わって、そんな害になるものを販売する、企業ばかりでもない時代になってきた。


アレルギー肌の私からすると、一番肌が荒れている時は、

そのどっちも使えなかった。


少しだけ界面活性剤の話をすると、界面活性剤にもいろいろな種類がある。

弱酸性のもの〜アルカリ性のものまで。

アルカリ性は汚れを落とすのが強い。石鹸もこのアルカリ性だ。

弱酸性は優しく洗えるけれども、汚れは優しく落とす感じ。

各社洗浄料に配合する界面活性剤は、その目的に合わせて(しっかり落としたいのか、潤い方がいいのか)数種類を組み合わせている。

そして、その形状は、固形のもの、ジェル状のもの…ほんと様々ある。


一般的に固形石鹸が優しい。みたいなイメージもあるけれど、そうとも限らない。

高いものがいいか、というのも、それもそうとも限らない。

口コミサイトもあるけれど、その人の肌質、体質に合うものが、自分に合うとも限らない。

そんなんだから、普通肌の人でも、化粧品難民にすぐになってしまうんだろうなぁ、と思うし、自分で調べられる知識を持とうと、化粧品検定が流行るのも、頷ける。


私の肌にあう”あらう”〜過敏な肌でも使えるコスメ

私の肌に合うもの。

アトピーやどうしようも無いお肌の炎症がひどい時は、

お湯だけで洗うのも一つだけれど、クレイ類(粘土)がよかった。


その洗う仕組みは、泡で洗うのではなく、

クレイの吸着する性質で、あらう。


肌が荒れている時は、とにかく石鹸など泡立てるものが、

しみる、痛い。

クレイはその点、純度の高いもの(原材料が少ない)であれば、

あらう時の刺激はほんと少ない。


今でも気に入っている、

どうしようもなく肌が荒れている時にオススメの

クレイコスメを2つ紹介する。


◾️Naiad(ナイアード) ガスール粉末タイプ 150g


これは、モロッコのねんどの粉末なので、

使う前に水を入れてペースト状にする必要がある。

原材料がクレイだけなので、クレイの粒々した刺激以外は、

荒れた肌に安心して使える。

※ツブツブしているの、擦り過ぎないように洗うことが大切。


私はいつも、旅行には、このガスールを持っていく。

洗ってる姿は、まさに泥を付けて洗ってる感じなので、

大浴場とかでは引かれてるんだろうけど、

粉を使う前に水でペーストにするだけなので、

粉という形状が場所も取らないし、持ち運びにとても便利。

そして、私の髪の長さくらいなら、これだけで洗髪も出来る(もともとトリートメントが不要)ので、さらに荷物が少なくて済む。

顔・髪・体の全身に使えて、もうひとつのクレイよりは、潤いが強い。

あと、ツブツブした感じをあえて活かすと、スクラブにも使える。


◾️ボディクレイねんどのパック300g


これは日本産の粘土で、ガスールとの使用感はだいぶ違って、

すぐに使える滑らかなペースト状。

パックという名の通り、吸着力が優れているので、

髪・顔・体に塗りたくって、湯船に浸かれば、

粘土が溶けたお湯は温泉の効果もあるし、

ついでに汚れも取れている。

そういうものだから、このシリーズのねんどの入浴剤は、

病院で赤ちゃんの沐浴にも使われていたりする。


ただ、荒れた肌の刺激でいうと、これはたまに痛い。しみる時がある。

それは、合わない時の炎症反応とは違うらしいし、

自然界では、動物たちが怪我をした時に、クレイ(粘土)のお湯に浸かりにきたりするらしいから、ある程度の治癒効果もあるらしい。

私の肌には、しみたとしても、すぐ収まるものなので、問題なく使えているし、

炎症の鎮まりも早めてくれているような気がする。

ただ、それはほんと、人それぞれなので、お肌の弱い方はパッチテストやサンプルの使用をオススメする。


◾️その他おすすめ

ねんどのフェイスソープ 130g


石鹸が配合されているので、泡立つ。

粘土の吸着力との相乗効果で、メイク落としにもなる、

日本のクレイで出来た優しい洗顔。


んどのソープ300g


こちら、潤いはフェイスソープに若干劣るものの、

髪・顔・体全て洗えて、300gという大容量なのがいい。家族向け。


夢水肌ミラクルエッセンシャルソープ1G


ネーミングが…というところに、初回だけひっかかったけれど、

使用感はとてもいい。もちろん刺激も全くない。

ここのメーカーは、私が一番好きな、愛用しているスキンケアなので、

どうせなら、その効果を最大に…との思いで、今はシリーズで使っている。

だから、私の主力洗顔はこれ。ただ、高いので、大切に大切に使っている。


過敏なお肌のメイク落としを考える〜コスメとの相性

最後にメイク落としについて。

普通は、メイクしていくのも社会人としてのマナーなので、

多くの人にそれを落とす、メイク落としが必要。

ただ、これってほんとオススメが難しい。

ファンではどんなの使ってますか?メイクはどんなの?アイメイクは?

みたいのが分からないと、ほんと難しい。


というのは、

例えば、オーガニック系の優しい素材のメイクは、一般的に、

崩れやすかったり、発色やテクスチャーがイマイチなものがまだまだ多い。

でも、適切な管理をしていれば、お肌への負担は少ないし、

崩れやすいということは、落としやすいことでもある。


反して、メイク崩れしにくいもの、一つで何役もこなしてくれるもの、など、

一般的に使い勝手がいいものは、その分、質感をよくする成分や、それを安定させるための成分など、

お肌にとっては余分な成分が含まれているものもある。


どちらも、それぞれもライフスタイルによるので、好みで選べばいいと思う。

ただ、相性が悪いのは、メイクとメイク落としに、それぞれ異質なものを組み合わせること。

①市販の崩れにくいメイク✖️オーガニックな(または肌に優しい)メイク落とし

この場合は、メイクが落としきれない可能性があり、汚れが残ることで肌に負担。

②オーガニックな優しい素材のメイク✖️洗浄力の高い機能的なメイク落とし

この場合は、必要以上に洗い過ぎて、必要な潤いまで落としてしまうことで肌に負担。


コスメコンシェルジュの勉強をしていて、気が付いたのだけれど、

界面活性剤も研究が進み、ものすごい沢山の種類があるらしい。

それは、メイクに使われる成分も多様化しているので、それを落とすために、

より肌への負担なく落とせるように、各企業研究を続けてるとのこと。

つまりは、進化したメイクに配合される成分に合わせて、

それらを落としやすい界面活性剤、洗浄料が開発され、

メイク落としに配合されている。


どこの企業もシリーズ推しをするけれど、それにはそういう理由もある。

このメイクを落とすために開発した、メイク落とし、ということであれば、

企業のシュミレーション通りの最高値の結果が出るはず、という理屈。


メイク落としについて、大ざっぱにまとめると、

オーガニックなもの、機能より素材重視のメイク落としを使いたいなら、メイクも肌に優しい系のものを。

(たぶんアレルギー肌の人は、大体こっちに当てはまると思う。)

市販の機能的なコスメ、時短コスメを使うなら、メイク落としは、それに合わせた成分を配合した、洗浄力の高いメイク落としを。


植物オイルでメイクを落とすあれこれ

私が好きなのは、植物オイルでゆっくりメイク落としすること。


蒸しタオルや湯船に浸かった後など、ゆっくり毛穴を開いた状態で、

優しく植物性のオイルで、メイクを浮き上がらせる。


使用するオイルは、オリーブ油でもなんでも好きなものを。

できれば、オイルは鮮度が大切なので、酸化しない程度に使い切れるもの。

なので、極端にいうと、たまにしか使わないなら、100圴のオリーブ油もあり。

高価で酸化してしまったオイルより、開けてたの鮮度いいオイルの方がいい。


オイルの中でダントツ、酸化しにくいオイルは、ココナッツオイル。

このメーカーのものは、食べることもできるし、総じてクオリティが高い。

○ココウェル エキストラバージンココナッツオイル


メイク落としは、肌にとって摩擦があるし、落とす力が強い洗浄成分だと負担も大きい。

優しく。丁寧に。時間をかけて。が基本。


でも、忙しい毎日、そんなこと言ってられない…。

ということで、モノグサな私は、基本メイクをしないことにした。


メイクをして、落とすことに時間をかけるより、

食生活など他のことに時間を割くことにした。

この辺りの話は、また。


ということで、”あらう”編は一旦終了!

いつも応援ありがとうございます♡