松原泰之/マツバラヤスユキ

転職サービスのプロダクトマネージャー / Granty PM (pm-notes.co…

松原泰之/マツバラヤスユキ

転職サービスのプロダクトマネージャー / Granty PM (pm-notes.com) オーナー / Udemy「先輩PMから学ぶ、活躍するPMのなり方」 / PMインタビュー記事を連載 / 先輩PM相談サービス「PMソウダン」運営 / 人が幸せにはたらくことに貢献する

最近の記事

PMマネージャーを降りる覚悟の先にあるもの〜会社を作ってプロダクトチーム広報を支援する新規事業にチャレンジ〜

こんにちは、PMノートでのPMインタビュー活動を生きがいにするマツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 pmconf2023は「覚悟」がテーマでしたね。 現地参加しましたが、セッションの内容としても刺さるものが多く、交流会などでもたくさんの方々とお話させていただき、非常に満足度が高かったです。 YouTubeにアーカイブ動画も公開され、年末に全て見てみようと思います。 このnoteでは、pmconfのテーマを受けて、「PMとしてキャリアを歩み、PMマネージャーを経験

    • なれました、なれました、凡人PMの僕でもUdemy講師になれました

      はじめまして、この度、Udemy講師となった凡人PMのマツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 僕にとって新しい挑戦だったので、Udemy講座作りを振り返りながら、なぜ凡人PMの僕がUdemy講師になれたのかについて書いてみたいと思います。ぜひご笑覧くださいませw はじめにUdemyのプロダクトマネジメント講座と言えば、シリコンバレーでプロダクトマネージャー(以下、PM)として活躍されながら、現代におけるPMの必読書である「プロダクトマネジメントのすべて」の共著者で

      • 大企業のPdMとして活躍するために必要な3つのこと

        この記事はプロダクトマネージャー Advent Calender 2020 13日目の記事です。 こんにちは、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 2019年に従業員数:数百人規模から数千人規模の大企業に転職しプロダクトマネージャーとなって働いていきたこの1年くらいを振り返りながら、少しでも誰かのお役に立てたら幸いと思いながら書きます。 この1年で意識して取り組んできた結果、社内関係者からの信頼を得ることに繋がり、自分としてもそれなりに成長実感を得ることができ

        • 【実体験】プロダクトマネージャーに必要なマインドセット

          先日、「プロダクトマネージャーのなり方」というタイトルで実体験をまとめましたが、プロダクトマネジメント・トライアングルを元にして、スキルセットにフォーカスして書きました。 その後少し考えていたのですが、スキルセットに特化して書いたことで、スキルを順番に身につけていけばプロダクトマネージャーになれる、もしくは、プロダクトマネージャーとして活躍ができると誤解を与えかねないと思いました。 誤りではもちろんないのですが、プロダクトマネージャーにはスキルセットのみではなく、マインド

        PMマネージャーを降りる覚悟の先にあるもの〜会社を作ってプロダクトチーム広報を支援する新規事業にチャレンジ〜

          UXデザインって誰のもの? ~デザイナー・エンジニア経験なし PdMのUX視野~

          先日、パーソルキャリアとポップインサイトが共同で開催している「UX×キャリア」がテーマのミートアップイベント『UX Potato』で登壇してきました。 「UXデザインって誰のもの? ~デザイナー・エンジニア経験なしPdMのUX視野~ 」というタイトルでお話させていただいたのですが、共感いただく声やぼんやりと抱いていた課題が明確になったとのお声をいただきました。 誰かのお役に立てるかもしれませんので、お話できなかったことも追加して記事にもまとめておきます。 マツバラのこれ

          UXデザインって誰のもの? ~デザイナー・エンジニア経験なし PdMのUX視野~

          【Webディレのキャリアデザイン】自分+他者+市場との対話

          突然ですが、「あなたはこれからのキャリアビジョンが明確ですか?」 「明確だよ!」と回答できる方には何も提供できることはありません!笑 しかし、少しでも悩まれている方に向けて、僕のキャリアビジョンが明確になり転職を決めた3つの原体験をまとめましたので、ぜひ読んでみてください! 転職を決めた3つの原体験とは僕は、新卒で入社した自動車関連サービスの事業会社で約8年間、既存サービスをグロースさせるWebディレクターや新規Webサイト構築のプロジェクトマネージャー、Webディレク

          【Webディレのキャリアデザイン】自分+他者+市場との対話

          【実体験】プロダクトマネージャーのなり方(Webディレクター編)

          どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 2019年5月に人生初めての転職をし、Webディレクターメンバーとして働いていましたが、10月の組織変更で正式にプロダクトマネージャーとして働くことになりました。 前職では、プロダクトマネージャーのような役割で働いていたものの、社内にプロダクトマネージャーという名称のポジションや職種名は存在していませんでしたので、初めてのプロダクトマネージャー就任となります。 今回は、僕が考える「なぜ転職して社歴の浅い僕がプロダク

          【実体験】プロダクトマネージャーのなり方(Webディレクター編)

          Webディレクターのスキル棚卸しシートとやりたい2つのこと

          どうも、マツバラヤスユキです。 Webディレクターのスキル棚卸しシートを作ってツイートしたら、想像以上に評判良かったので、フォーマット(Excel版とスプレッドシート版)と一緒に、これからやりたい2つのことを書いておこうと思います。 「何でも屋」とよく言われるWebディレクターのスキルを見える化してこれからのキャリアを考えて見よう!ということで、友人とWebディレクターのスキル棚卸しをしてみました。 フォーマットのダウンロードはこちらからその際に作成した「Webディレク

          Webディレクターのスキル棚卸しシートとやりたい2つのこと

          Webディレクタースキル見える化のすゝめ【6分類45項目のスキル棚卸しシート付】

          どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 そこのWebディレクターのあなた、スキル上の強み・弱みを把握してますか? Webディレクターとしてのキャリアを歩み始めて9年目となりましたが、先日、友人とスキル見える化を行いましたので、結果とその際に作成したWebディレクター用スキル棚卸しシートを共有したいと思います。 自分のスキルを可視化し、他人と比較するすることで強みや弱みを把握することができます。勤務先での強みを活かした価値提供や成果を出すための行動計画、今

          Webディレクタースキル見える化のすゝめ【6分類45項目のスキル棚卸しシート付】

          転職後、やりたいことの前に「価値提供」から!社内でPM勉強会を始める

          今回は、初転職したPMが今できる価値提供を考えた結果、社内でPM勉強会を始めることにしたという内容です。 転職直後はやりたいことへの欲求が高まっている状態ですが、信頼も何も無いので、やりたいことの前にまずは「価値提供」することが必要なんです。 まずは近況報告 まずは、5月に転職しました! はたらいて、笑おう。を目指すUXデザインに軸足を置いたPMとして働き始めました。 初めての転職ということもあり、人間関係がゼロからの新天地で働き始めることに不安やストレスを感じなが

          転職後、やりたいことの前に「価値提供」から!社内でPM勉強会を始める

          【徹底解説】Webディレクターの役割を10分類してみた!

          どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 今回は、Webディレクターの役割を再整理し10種類に分類した記事となります。 早速ですが、最近、少し悩んでいることがあります。 それは、『PjM(プロジェクトマネージャー)の国際資格PMPを取得したWebディレクターというポジションで働いているけど、やっている業務はPdM(プロダクトマネージャー)だと自分では思っている。そして、5月から転職して入る企業の求人にはたしかWebプロデューサーと書かれていて採用された僕は

          【徹底解説】Webディレクターの役割を10分類してみた!

          ポジティブなPDCAを回す振り返りフレームワーク3種【振り返りシートDL可能】

          今回は、「ポジティブなPDCAを回す振り返り」について記事を書きたいと思います。 なぜ、僕がこのテーマで記事を書くか? それは、僕がプロジェクトマネジメントのプロであり、プロジェクトマネジメントにおいてもPDCAのCにあたる振り返りをポジティブに行うことが、自分たちの成長やプロジェクトの成功確率UP、企業・組織の発展を考える上で超大事だと思っているからです! プロジェクトマネジメントのプロ 僕は、IT関連の事業会社で働いており、数々のITプロジェクトを担当してきました

          ポジティブなPDCAを回す振り返りフレームワーク3種【振り返りシートDL可能】

          UXデザインとは?今からでもUXデザインを学び始めよう!

          どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 これからUXデザインを学び始める方向けの「UXデザイン」とは何か、なぜ必要なのか、について書きたいと思います。 最近、UXデザインという言葉を今まで以上によく耳にするようになりました。 個人的に興味関心が高いからなのか、業界全体として賑わってきているのでしょうか? 気になったので、Google Trendsで「UXデザイン」という言葉を調べてみると、2017年頃から検索数が増加していることがわかります。 プロダク

          UXデザインとは?今からでもUXデザインを学び始めよう!

          部署内で最もエンゲージメントの高いチームを実現した方法(どん底→いいチーム)

          どうも、いいチームとプロダクトを創ること目指すマツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 どん底からいいチームへの道のりを辿りながら、部署内で最もエンゲージメントの高いチームを実現した方法をご紹介したいと思います。 部署で最もエンゲージメントの高いチームエンゲージメントスコアの計測が始まった2017年11月頃から約1年間でチームのエンゲージメントスコアは右肩上がりに改善し、 その結果、部署内の5チームの内、最もエンゲージメントの高いチームになった。(次に目指すはA評

          部署内で最もエンゲージメントの高いチームを実現した方法(どん底→いいチーム)

          さあ、みんなで三十路サラリーマンの錯覚資産を評価しよう!錯覚資産は作れる?

          どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 まずは、こちらを見てください。 ①約1000人規模の事業会社で29歳で係長(同期入社約30人で唯一) ②約50人の部署のNo.2(年齢では真ん中よりちょっと下の方) ③チームの新入社員が2年連続で新人賞獲得(社内初) ④部署内の5つのチームの内最もエンゲージメントが高いチームのリーダー(エンゲージメントをスコア化するツールwevoxでの実績) ⑤3つのプロダクトを運営する6人のPMチームのマネージャーで年間約5億円の

          さあ、みんなで三十路サラリーマンの錯覚資産を評価しよう!錯覚資産は作れる?

          失敗から学んだ「いいチーム」の作り方(7つの取り組み)

          どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 あと2ヶ月で30歳になります。30歳と言えば、社会人人生における大きな節目です。もしこの記事に共感いただき、マツバラの30代の人生を応援しようと思っていただける方は、ぜひサポートをお願いします!笑 失敗から学んだ「いいチーム」の作り方 僕は、名古屋大学を卒業した後に、とあるWebサービス・スマートフォンアプリを従業員1000人弱の事業会社に新卒社員として入社し、自社サービスの企画・開発・運営を行う部署で現在まで約8

          失敗から学んだ「いいチーム」の作り方(7つの取り組み)