見出し画像

みんなでnoteを書き出して3ヶ月経った件

「noteみんなで書こう!」

1月からスタートしたこのマガジンも3ヶ月が経つ。
みんなすごい!!!まずはメンバー7名全員に拍手!!!

今日で86記事になります。
全員が担当曜日を欠かさずに積み上げた数字です。

12月上旬、忘年会終わりの僕がツイッターのスペースで話をしたところから始まった。
若干うざかったかもしれないが許しておくれ(笑)

「「「「「「「「「「

チャットアプリで会話しながら

出来そうにない
毎週は難しい

と不安視する声もありながら
FREEDOMDAOの開設に合わせてスタートを1月1日にして今日に至る。

毎週毎週、面白おかしいことがあるわけじゃない。
感動的な話もあるわけじゃない。

それでも身の回りで起きていることについて深掘りした記事になったり、
昔のことを書いてみたり、それぞれが思い思いにnoteを綴ってくれていると思う。

今は年度末で追い込みの時期だったり生活や職場に変化のある季節なので
特に大変だと思う。

ここ最近は最初の頃と比べて心境の変化があったことを感じる記事が増えてきていることに気付いた。

僕の場合で言うと。。。

前向きにばかりなることがいいことではないけど
下ばかり向いてても人生なんて絶対に上向かない。

ネガティブな自分ばかりじゃないはずなんだ。

生活していく中で毎週必ずやってくる機会に「自分」を振り返る。
向きあって言葉にして残していく。

これが僕自身、自分の顔を上げる行為になってると思うんだ。


人間だから当然落ち込むことはある。
このたった3ヶ月でさえ、僕自身何度も気持ちが落ちているのだ。

でもこの3ヶ月で気付いたこともある。

悩みっていうのは環境が同じであれば意外と似ている。
年齢、家庭の有無、立場など。

自分だけが今抱えてる悩みで悩んでると思ったら大間違いだった。
自分が悩んでることは世の中の誰かにも事の大小はあれど似たようなことで悩んでる人がいるということ。

行動していく上で悩みや不安がない人もほとんどいない。

また、成長に必要な上で度々訪れるであろう悩みを克服していく過程も意外と似たり寄ったりだった。

人間の生きる上での本質に少し触れたような気がした。


悩んだりできない自分を認めるのが辛いからといって
他人をその場に留めようとしたり、足を引っ張ったりしちゃいけない。
構ってちゃんをしていい年齢でもないんだ。
こういうことをしてしまう癖のある人はせめて邪魔をしない。

こういう自分がいることに気付いたなら、そのことを認識してないとずっと餓鬼のまま。
そんなのいやだよな?
少なくともそういうのをしたり見たりするのは俺はもういやなんだ。


前述した

出来そうにない
毎週は難しい

そんな思いを抱きながらもスタートしこれをみんなで乗り越えてきたんだ。
これはすごいと自信を持って言える。


俺たちはやれる!
少しずつでもいい。
自分の人生、自分の手で形にして残していこう。




ここまでお読みいただきありがとうございました。
少しでも【面白かったよ!】って思われましたら、下にある❤マークをぽちっとしていただけるととっても嬉しいです^^よろしくお願いいたします!


明日、月曜日はきみーです!




よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは書籍購入などに使わせていただきます!