YOUTUBEデビュー?したよ!

はい、YOUTUBEデビューしました!(適当)

いやまぁデビューと言うか動画に乗せて頂いたというか…

載せていただいた動画がこちら!

というわけでみんな大好きブラック研究室に関して話してきたよ!

[宣伝]

化学系の研究室で勉強して今もそっち方面の知識を飯の種にしてます。

100円で勉強教えたりもできるんで、お盆中お声がけいただければなんて…

化学系の質問ですとかコメントなども大歓迎ですし、できれば答えていきたいなーと思うので、気軽にお声がけください![宣伝終わり]

動画を撮ってもらった感想

いやぁなかなかカメラを回されながら撮ることってないので新鮮ですね、人の顔じゃなくてカメラを向いて話す、動画とってるんだ感があってとても印象的
あと編集でだいぶ聞きやすくなってると思う、たしか「あー」とか「えーっと」みたいなことを連発してたのでそれがだいぶマシになってそう

批判される新鮮さ

コメ欄にて「誤解を招く動画~」ですとか「化学系の学徒なら~」とかあってすごく新鮮でした
なかなかプライベートで批判的な意見とかを聞くことが普段ないので新しい感覚
実はクレーム体験してみたい人も実はいたりするんじゃないかな?

そんなクレーm、もといご意見へのお答えも含めて動画の中身に関して適当に触れてみたいと思うよー

というわけでコメント返しは以下の2点に注意して読んでください

・少し小難しい話が出るかもしれません、まぁ賢さアピールしたいんで許してください
・いつものような妄想垂れ流しおなにー記事です、信ぴょう性はゼロだと思ってこんな考え方のやつもいるんだなーってくらいで読んでください

というわけでこっから書いてくよー

コメント返し

ざっくりとした内容のおさらい
動画で話した内容は

・ぶらっくけんきゅうしつ~♪
・ついしけんってだいじ!

ざっくりこの二本立てです。
まぁいろいろ言われているのは基本的に「ぶらっくけんきゅうしつ~♪」の方ですね

というわけで内容は動画をみてね!

・無機だったのでそこまで忙しくなかったです、有機は大変ですよね
ざっくり動画で話した内容と合致するコメントです。有機、無機っていうとなんかよくわからんって思うけど、
有機は「お薬を作る」化学
無機は「金属とか鉱物をいじる」化学
みたいなのが化学から遠い人でもできるかな?っていうイメージです

ほかにも高分子化学とか電気化学とか計算科学とかいろいろあるけど、たとえが思いつかないのがバレるんでここらへんでやめます。

・触媒を見つけるってほんとに大変そう
完全に新規の触媒反応系を見つけるってなると多分すごく大変だと思う。
思うっていう表現なのはやってみたことがないから

馴染みが深いのは優秀な先達が
「この材料は〇〇の触媒になりやすいよー」
って言ってたやつを使って収率、選択性を高めるみたいなのが多かった。

収率や選択性っていうのはいかに欲しい物を取れるかっていうお話
例えば
A+B → C
という反応を目指してて、実際に反応を仕込むと
A+B → [A+B](50%) + C (40%) +D (10%)
みたいな反応が起きる
[A+B]ってのは未反応の原料、Cが目的生成物でDが副生成物

この反応を A+B → C (99%) にしよう!
みたいなことをやってるとこが多いんじゃないかなぁ、他の研究室の状況がわからないのでなんとも言えないけど…

・ブラックホワイトを分野で分けている時点で微妙、固体非個体などで分けて考えて欲しい
はい、すみません!なんとなくのイメージで語ってごめんなさい!
個人的には固体非固体で分けるってのもどうなのかなぁといった部分はあります、というかどっちも詳しいやつってそんないるのか?
自分のとこは固体の触媒(担持触媒)を使った液体での反応(液相反応)をやってて、固体非固体どっちも中途半端なので細かな話は何も言えません。
他にブラックとホワイトをわける要因としては研究室の文化ですね、動画ではあまり触れてませんが、有機系でもゆるいところもあれば、無機系でもしんどいところもあります。
たぶんJACSとかAngewandteとか言う有名な化学雑誌に論文を載せよう!ってところはどこも割と遅くまでやったりしてるんじゃないかな?しらんけど


まぁブラックだとかホワイトだとか言ってますけど、あれは主観がかなり混じってますね、例えば土日も来る必要があるとか、泊まり込みでやる人がいるとか…
私自身は研究をバリバリやるタイプではなかったので、いっつも研究やっている方をすごいなーと思ってます。
いやだって、無給で大学に毎日15時間位いる人がいるんだよ?
傍から見たらすごいって思うのと同時にブラック研究室だなーって思うでしょ?
本人たちはどう思ってるかわかんないけどあれは一種の才能だと思いますよ。

・面白いチャンネルだからもっと視聴者伸びて続いて欲しい
というわけで皆さん笹谷ゆうや先生のチャンネル登録しましょう

・かなり誤解を招く動画ですね~有機化学といっても一つの枠には収まりません~日本人はダラダラしてるだけ〜化学の研究室は決してブラックではありません
長文のコメントありがとうございます、またおっしゃられてることは正しいと思います。
まああれです、だって「ブラック」って言葉みんな好きでしょ!
それと対照的に「仕込んで帰る」って表現した方が際立つし!
実際分野でわけるっていうより、前述した研究室の文化って方が正確な気がする、と言うわけでサボりたい学生は先輩たちと仲良くするのが吉

日本人はダラダラしてるだけというのは耳がいたい…私もダラダラ組だったので…そう言う面は大いにあると思う
海外の研究室にもほんの少しだけ行ったことがあるんだけど文化がかなり違った、場所によると思うけどそこは午後5時で終わり
5時で作業を終えるんじゃなくて、5時になったらみんな一斉に帰宅する
当然5時前の切りのいいところで止めるため15〜30分くらいは暇になる
なのでその時間に世間話とか今日の研究のディベートとかをする
この文化はわりと面白いな思った、そこそこ賢い人が集まってるので行き詰まったり、変な反応が起こったときにヒントを得られたりするからみんな積極的に意見交換するんだよね

最後に化学の研究室はブラックじゃないというけど、週5でコアタイムありで大学行くだけでブラックと文系の方に言われたりしたので、個人の捉え方次第じゃないかなーと

あとは実験って割と職人色が強いんですよ
実験する人が変わるだけで結果が変わるとかは割とあるんだなぁ、これが
そんなんダメじゃん!って思う人もいるかもしれないんですが、あるんです!!!
これは結果が良くなるっていうより、下手くそだと結果が悪くなるってイメージ

だから研究室では実験のテクニックを身につけなきゃいけない→身についてないから何度も実験をやる羽目になる→身につく頃にはラボ畜根性が染みつくみたいな流れが多い気がする。

・好きこそものの上手なれではなく、好きだったら辛い時に我慢できるでは?
この表現は見てるところが違うからかなーという印象
好きこそものの上手なれと言ったのは興味がないとそもそも研究が全然進まない、やる気が起きないから
来る日も来る日も試験管フリフリして、条件振ってみたいなのは好きじゃないとやる気が起きないと思う、なので研究畑に来るなら大前提として興味を持ってね、そうすれば研究するスタートラインに立てるようになるよって考え

ほんで好きだったら辛い時に我慢できるっていうのは、多分研究が行き詰まったときだと思う
自分なりの理論でせっせと研究を進めてるのに一向に結果が出ない時っていうのはもちろんあります
これがつらい…めちゃくちゃつらい…(個人差あり)
しかも落ち込んでるところに、周囲からプレッシャーをかけられる場合もあるのよね、これが研究室で鬱がでる原因の最たるものな気がする

そんな感じの場所でずっとやってると
好きだったら辛い時に我慢できる
ってなるんじゃないかな?

・大変そう〜生物に生活を支配される〜教師として優秀な先生がいる
薬学の知り合いは大変そうでしたね…飲み会中に30分くらいモルモットちゃんのご飯のために抜けるとかありましたし、時間的にどうしても拘束されるってのはあるんだよねぇ

教師としても優秀な先生は大切、すごい優秀な人だなぁって思う、一方で狂気度が低いので個性としては弱そうなイメージ、SFの読みすぎな所為かある程度ネジが飛んでるほうが、研究をガンガン進めてくれそうなイメージがあるので、研究室に残る方々は執着と信念をもってネジをガンガン外してほしい

・考えるより総当たりして仮説を後付けする
個人的にもわりとよくやっていました、というか総当たりをせざるを得ないんですよね。
だって理論的にこうだ!ってなった後、結局検証の裏付けでほかの組み合わせとかもやるんだから。

ここら辺が企業での研究と大学での研究の違いな気がする。
企業としてはうまくいけばいいんですよ、ノウハウ秘匿とかでブラックボックスは残すけど、こうしたらうまくいっちゃいました、もしかしたらもっといい方法あるかもしれないけど今の段階で実用十分レベルなんで一旦区切りつけて別の方に注力します!で全然オッケー、多分うまくいかないであろう研究なんて費用対効果悪すぎ

一方、大学はというとそれがなんでうまくいったかとか、再現性が取れるかとか、その理論を他に転用できるかとかが割と大事
うまくいかないと思っていてもその証明のために実施しなきゃいけないんだよね、だから総当たりをせざるを得ないし、総当たりから変な発見が起きることもある

あとがき

というわけでいかがだったでしょうか。
コメント返しみたいなことしてるだけで文字数かなりいくな…すごい…
あとなんかまじめに書いててやばい、誰この人…哺乳瓶ごくごくしてた人なの?

個人的には賢そうなアピールができてとっても満足です、これでしばらくはおバカな感じのことやっても「あいつ実際頭いいんだよな」って思ってもらえるはず

大学の頃バイト先の方から「お前は経歴は賢そうなのに、賢そうなにおいがしないんだよな」と言われたのを未だに覚えてて賢そうに見えないコンプレックスを抱えてるので発散できて満足

こんな感想から分かる通りあまり聞きてをイメージせずに書きたいこと書きなぐってます
ほんと聞き手をイメージしてバズる文章書ける人たちってすげーなって思うわ





サポートと一緒に100円の依頼もまっています