zu-su-1232

サステナビリティのコンサルティング企業で、ライターやってます(コンサルやってない)。日…

zu-su-1232

サステナビリティのコンサルティング企業で、ライターやってます(コンサルやってない)。日々精進。漫画で勇気と元気をもらうタイプの人間です。

マガジン

  • PjM

    PjMに関しての知識や経験をまとめたマガジンです

最近の記事

1日1つ!サステナビリティニュース 2024/04/03

BBCは4月1日、ワックスや化粧品の原料となるカルナバヤシを育てる農園での人権侵害の事例が複数報告されているとの記事を公開した。 今回の記事は、ブラジルでのカルナバ農園で働く労働者が劣悪な労働環境の中で、過酷な作業を低賃金で働かせられているというもの。ブラジルはワックスの原料となるカルナバヤシの木の世界最大の産地。約50万人が働いており生計を立てている。 一方で、その劣悪な環境から奴隷のような労働を強いられている環境が多く、2022年は114名の労働者が救出された。ブラジ

    • 1日1つ!サステナビリティニュース 2024/04/02

      米環境保護局(EPA)は3月29日、2027年から2032年の大型車新車モデルに適用する新たな排ガス基準の最終ルールを発表した。小型車と中型車に関しては3月20日に発表していた。 背景には、気候変動と大気汚染がある。大型車両は米運輸部門からの温室効果ガス排出量の25%を占めている。また、大型車両からの大気汚染は気候変動の原因になると同時に、呼吸器疾患や心臓病などの深刻な健康問題を悪化させる可能性があり、トラックの貨物ルートに住んでいる有色人種の市民に影響がある。 最終的な

      • 本「AMAZONのすごい会議」より抜粋part1

        1月がもう終わりますね。スケジュールを3ヶ月分くらい引いてまだまだプロジェクトが終わるの先だなーって思っているとあっという間にリリースが来る感じと似てますね。 AMAZONのすごい会議という本を読んでみました。 リモートワークで会議のあり方、やり方を定期的に見直す目的で購入です。 AMAZONの会議にかける意思、もっといえば、会社全体で生産性を上げていくぞ、という意思がとても伝わってきていい本でした。 何回かにわけていいなと思ったことをまとめていきます。 プロジェク

        • A/Bテストの稼働率を100%にする

          A/Bテストを行う基盤の検討していて、統計ってむずいなって思いながらプロジェクトマネジメントしています。 案件をリリースして成果を最大化していく場合、AB稼働率は100%だと成果を最大化できるよね、というお話です。 AB稼働率とは、検証したい画面においてどのくらいABテストを実施した期間があったか?というものです。 つまり、365日中180日をABテストに費やせば、AB稼働率は50%だったといえます。 このAB稼働率が高いほど、成果が得られるチャンスが増えるので、10

        1日1つ!サステナビリティニュース 2024/04/03

        マガジン

        • PjM
          8本

        記事

          システム開発プロセスの磨き方

          仕事初めからの3連休でまたまったりモードにならないようにプロジェクトマネジメントをやってます。 システム開発プロセスを磨いていくときの考え方を整理しておこうと思います。 生産性を上げました!っていう話をすると、どのプロセス削除したの?とか、コストどれだけ安くなったの?っていう話しになりがちですが、リターンとスピードですべて語るのが制約理論のいいところだと思います。 評価の仕方を定義スループットで改善した結果を評価します。 スループットとは、単位あたりに処理可能な量のこ

          システム開発プロセスの磨き方

          単案件ごとにROIを見ていると成果が最大化できていない場合がある

          プロジェクトマネジメント8年くらいやってます。 今回はプロジェクトマネジメントというよりは、ディレクションについてのお話です。 案件の優先順位を決める時にROIで判断されることが多いのかなと思っておりますが、ROIは案件ごとにみていると罠にハマることがあることがあります。 ROIを見る時は、時間軸を追加すると成果を最大化できる機会が増えると思ってます。 ROIとは?Return On Investmentの略であり、その投資によってどれだけの利益を上げることができる(

          単案件ごとにROIを見ていると成果が最大化できていない場合がある

          プロジェクトメンバーに1つだけ聞けるとしたら何を聞くか?

          明後日から仕事開始だなーモードチェンジしなきゃなーと思ってプロジェクトマネジメント8年くらいやってます。 プロジェクトの成功って結局メンバーにコミットしてもらえるかどうか?に尽きるんだよな、と思ってます。 どうプロジェクトへのコミットを引き出すかというのはプロジェクトマネジメントにおいて深いテーマです。 今回はそのための手法の1つをまとめておきます。 私が初めてPL(プロジェクトリーダー)をやることになった時に、当時のメンターからアドバイスを受けた内容です。 プロジ

          プロジェクトメンバーに1つだけ聞けるとしたら何を聞くか?

          プロジェクトで議事メモはとても大事だと思う

          新年あけましておめでとうございます、プロジェクトマネジメントの仕事ももうすぐ8年目が終わりそうだなと思いながら、年始のスタートに向けて準備しております。 今回は初心忘れるべからず、ということで議事メモはとっても大事だと思うということをまとめておきたいと思います〜 議事メモと議事録の違いは?議事メモ:要点だけまとめてあるもの 議事録:会話記録になっており誰が何の発言をしたかまで記載されているもの という違いがあります。 使い分けとしては、 実務をこなすメンバー中心の

          プロジェクトで議事メモはとても大事だと思う

          プロダクト価値最大化のIT投資のルールを考える

          年末ですね〜今年の学びを毎年振り返りながらプロジェクトマネジメントを8年くらいしてます。 今回もプロジェクトマネジメントではないですが、プロダクト価値を最大化していくための考え方を整理してみます。 IT投資で考えるべきことシンプルに考えると、考えるべきポイントは3つに集約されると思います。 A:資産(プロダクト)→価値の転換率を高くする B:投資割合(資産・費用)の資産比率を高くする C:価値からお金への転換率を高くする 原資となるお金があり、それをプロダクトとい

          プロダクト価値最大化のIT投資のルールを考える

          ザ・ゴールから学んだボトルネック解消プロセス

          事業ディレクションという役割も担いながら、8年くらいプロジェクトマネジメントしています。 今回は、プロジェクトマネジメントではないですが、プロダクト全体の成果を最大化する取り組み手法の1つを紹介です。 「ボトルネックを特定したプロセス改善」になります。 えっ、当たり前じゃん!と思われますが、言葉にすると非常にシンプルで、汎用性が高いものになります。 なので、これを正しくできるととても強力なツールになります。 ちなみに、今年度取り組んだ結果、年間のシステム開発案件のリ

          ザ・ゴールから学んだボトルネック解消プロセス

          プロジェクト中の課題一覧の重要性

          課題ってたまに「あれ、どこに書いたっけ?」ってなること多いなって思いながら8年プロジェクトマネジメントしてます。 コロナ前からですが、Teamsが導入されたり、コンフルが導入されたり、めちゃめちゃ便利になりました。 プロジェクト推進においても、新しいツール使っちゃうぜ〜!?って思いながら、色々試しながらやっております。 ツールは使いやすいものに変えていけばいいと思うのですが、ツールは変えても成果物の取り扱いルールは変わらないなと思いました。 プロジェクトマネジメントで

          プロジェクト中の課題一覧の重要性

          プロジェクトってなに?

          プロジェクトの定義ってたまに無性に気になるよねって思いながら8年くらいプロジェクトマネジメントの仕事してます。 これはプロジェクト型ですすめるべきですかね?という進め方を相談うけることがあります。 この質問の意味は、「かっちり体制と計画を組んでやったほうがQCD影響なくすすめることができそうか?」です。 プロジェクトで進めようが、そうじゃない進め方でやろうが、結局無事に進めることができればいいわけですが、プロジェクトの定義を知っておくこと、これはプロジェクトとして進めた

          プロジェクトってなに?

          プロジェクトの各タスクの作業期間設定で大事なこと

          プロジェクトの各タスクの〆切ってどう設定するか悩むなーって8年くらいプロジェクトマネジメントの仕事してます。 後輩から、「プロジェクト全体のWBS(Work Breakdown Structure)作るときのそれぞれのタスクの〆切ってどう設定してますか?」と相談を受けました。(参考) ヒアリングしてみると、原因はいくつかありそうですが、設定した納期通りにタスクをやってもらえないことが多く気になっているようです。 作業期間設定って参加するメンバーの癖によって変えたりします

          プロジェクトの各タスクの作業期間設定で大事なこと

          プロジェクトに参加することになったがなんか違うって思ったらやること

          プロジェクトって1つも同じのないんだなーって思いながら8年くらいプロジェクトマネジメントの仕事してます。 先日、妻から「プロジェクトに参加することになったんだけどなんか違うんだよね」って相談受けました。 初めてのプロジェクト参加ということもあり、うまく整理ができていないようでした。 プロジェクトマネジメントをする側の人間ですが、社歴が長くなるにつれてプロジェクトマネジメントされる側の経験も増えてきました。 いいプロジェクトの入り方するなーって思う人もいれば、このタイミ

          プロジェクトに参加することになったがなんか違うって思ったらやること

          財務諸表分析 リクルートホールディングス(3) Glassdoor

          だいぶ時間が空きました・・・ そうこうしている間に、2019年の通気決算が発表されたっていう笑 次回は2019年通気決算の振り返りをまとめたいと思います…! 前回の続きです!Glassdoorが少し気になったんで、もう少しまとめてみました。ちょっとだけですが、、、笑 1.Glassdoorのビジネスモデルオンライン求人サイトにて、 ・会社概要ページ運営(定額課金) ・求人情報ページ(CPC課金または定額課金) にて収入を得ている。 2.因数分解通気売上は、日本円で約

          財務諸表分析 リクルートホールディングス(3) Glassdoor

          「外食戦争の最前線」 5/5放送 がっちりマンデーをみて思ったこと

          がっちりマンデーって勉強になるなーって思い、毎週見ております。 今回は 5/5放送のがっちりマンデーをみて思ったことを書いてみます。 ◆放送内容 「フードコートだけでよく見るお店」! 料理待ちにもらう呼び出しベルにはこだわりが詰まっていた! ◆サマリ フードコードは、外食の最前線らしく、いろんなお店が入っては淘汰されていくようです。今回は、鳥さく,春水堂(チュンスイタン)、スシローが取り上げられておりました。 ◆思ったこと フードコードという人が集まる場をどう捉

          「外食戦争の最前線」 5/5放送 がっちりマンデーをみて思ったこと