見出し画像

遠くに見える景色が魅力的に理由

おはようございます。
全身の筋肉痛ってこんなに痛いっけ?と自分の身体の限界を感じている坂口です。

画像1


さて、

今日は『強くなる方法』についてお話ししていこうと思います。
厳密にいうと「強くならないといけない時代がきている」ということ。

誰の目から見ても、日本の見え方として、「このままで大丈夫?」感は否めないと思います。

そんな時だからこそ、「個」の使い方こそが自分の価値を上げる方法であり、強くなれる方法だと思います。

明らかに広がっていく格差をどう止めるのか?そんなお話しです。

『一人一人は無力ではなく微力だ』


今日の話は「チーム」について考えた方がいい。という話です。

僕たちは、どこまで行っても「個」+「個」でなので、100キロのおもりを持てる一人と70キロを持てる2人を比べた時に、すごいのは前者ですが、長い目で見て、持ち続けたられるのは、後者の方でしょう。

要するに100キロを協力して上げ続けたほうが、「強い」ということです。

社会もこれと同じ構造で、

「共存」+「個性」=「面白い人生」だと思っています。

例えば、宮崎駿が映画作りを全てを一人でやっていると、一本の映画を作るのに何十年もかかるでしょうし、野球も1:9で勝負してしまうと、ただの内野ゴロでもホームランです。

スポーツなら、ご丁寧にルールがあるのでわかりやすいのですが、人生にはルールはないなので、生まれながらにしての格差はどうしようもない。

もし、自分が1:9の1側になったなら、(まぁほとんどが1なんだけど、)野球が上手くなることも大事だけど、それではチームが作れない。

それよりも、チームを作らなきゃ野球が出来ないことに気づかないといけない。

すると大事なのは「野球って楽しそう」と思わせる話術(プレゼン力)を勉強する。そうじゃないと自分が上手くなっても永遠に1:9で勝つことは難しい。

そして、人数が集まったら、次はチーム作り。

僕は「点」と「点」を組み合わせる事がわりかし得意のようで、
人と人、人とモノ、モノとモノを組み合わせることで、「面白そうだ。」とすぐに浮かぶほうだと思います。

例えば、今回、16人で天川村に行く企画、運営をしましたが、
今回のテーマは「大人の青春」

なので、シンプルに「学生時代にタイムスリップ」出来るような疑似体験を作るには何をすればいいんだろうか?というのが会議でした。

決定する理由としては、面白いだけではダメで、こっちの方が楽だからとかいう妥協も絶対に違う。

コンセプトが学生時代の青春なら、みんなの脳内をタイムスリップさせることが必要。

「あんなん楽しかった。こんなんどう?」脳内がタイムスリップさえすれば、簡単にアイデアなんて作れる。

あとは点と点を結びつけるだけ。
#お任せあれ

今回のコンセプトでいうと「ダサさの共有が大事」

よく銭湯に行くと仲良くなるみたいなノリがあるけど、それに近い感じ。
#裸の付き合いみたい

僕たちが想像しなきゃいけないのは、『帰った後の景色』
身体は痛い方がいいし、疲れは溜まっている方がいい。

その理由は簡単で、身体が想い出として残してくれるし、思いで話にもなりやすい、そして、同じ思いをした後の「疲れたね」ほど、思い出に残る共感はない。
#なんかエモい言葉

もし逆に、自分が疲れているときに、全然楽勝。体力ないんじゃない?とか言われた日には、二度と喋るか!と言ってしまいます。
#たまにそんな奴いるよね

そうなると、「みんなゴトにする」というのがキーワードになってくる。
なんだか、名前は忘れたんだけど、アメリカであった事件でこういうのが
あった。

深夜に「助けてー」と女性の叫び声。女性は大柄の男に襲われているわけなんですが、誰も警察に通報しなかったんです。

「えっ、なんで?」と思った方も多いとは思いますが、これを自分ゴトに変えてみましょう。

「誰かこれやっといてね。」と言われても、やらなくないですか?
#坂口なら聞こえてないふり

逆に「〇〇。これやっといて」と名前を言われた瞬間って、責任が生まれるので、「なんで俺?」となった経験はあると思います。

なので、お願いするときは投げやりではなくて、ちゃんとお願いをする意識は大事になってきます。この時に大事なのが「理由づけ」です。

「なぜあなたにお願いしているのか?」

「なぜあなたに助けて欲しいのか?」

ここを理解させる意識がないと、ただの作業をお願いしたことになってしまう。

それではわざわざ、その人にお願いをした意味がないし、その人が嫌々してしまうといい思い出になりにくい。(気持ちが乗りにくい)

なので、

リーダーとしてのセンスが必要だとすると、その意味付(理由ずけ)する力だと思う。

「点と点」でヒト、モノ、を見る『俯瞰力』だと思う。
俯瞰力がないと、面白いことを思い付くかもしれないけど、実行するのは難しい。こんな言葉があるのを聞いたことがある人も多いと思う。

『早く行きたいなら一人で行け、遠くへ行きたいならみんなで行け』
という言葉。

確かに、

今、美味しいものを食べたいと思うなら、一人ですぐ行った方がいい。
でも、楽しく美味しいものが食べたいなら、時間はかかるけど、誘ったり、集合時間を決めたりする必要があるけど、その「めんどくさいこと」の先には、明るいことが待っていることが多い。

結局は、力を合わせなければ、僕らの力は「微力」でしかない。
でも、力が合わさった時は大きな力に変わる。

微力で戦うのか?
大変だけど、チームで戦うのか?

どっちが正解とかではくて、どっちを選ぶのか?

そんなこんなで今日も素敵な1日を

坂口靖彦でした。

ばいちゃ〜

サポートとしてくださると泣いて喜びます。そして子犬のような潤んだ瞳でありがとうを伝えます。僕の活動費をサポートしていただけるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします。