見出し画像

ボランティア記 7月

G13. 22.7.10

今回はおもてなし隊という役割りだった。初参加の時以来の役割りだ。
スタジアム内外で、フリーにお客様対応をする。今回は夏場ということもあり、塩飴やミスト散布も実施した。

今日の醍醐味は試合開始前のセンターサークルフラッグの実施。4万人収容のスタジアムの真ん中に立てる興奮はなかなかのものだ。これはファンの一般参加型イベントだが、親の参加に無理矢理(?)付き合わされる子供もいる。そんな嫌々参加する子供に、どういう声かけをすればその気になっくれるのだろう? そう考えながら「よろしく頼むよ」と前向きな言葉をかけた。「みんなでやるんだから、真面目にやってね」とか「周りに迷惑かけたらダメだよ」的な、大人の都合で説教しても子供には届かないだろうな、と思ったのである。

反省点もある。いまいちテンションが上がらないことだ。せっかく参加しているのだから、もっと積極性と目で見る解像度を上げないといけない。

※ 22.7.16 G14が予定されていたが、感染症により延期。


里山 22.7.23

久々の歩道整備。里山参加初期のころ以来、6年ぶり(?)くらいの実施。
このような山活動を実生活で経験してきた方たちは、その経験でマサカリを使い、木の杭をつくる。
凄いなぁ、という感嘆符しかでないです。

夏も本格化してきたし、無理しない範囲での活動がベース。水分補給や日陰を探す技術も大事、と自分に言い聞かす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?