見出し画像

起業家が鬼滅の刃を見た方がいい3つの理由とは?その3

こんばんは、発酵のやすです。

普段は発酵スタートアップとして、免疫力を高める料理を時短で実現する発酵調味料「おりぜ」を開発製造して販売しています。

今日は「起業家が鬼滅の刃を見た方がいい3つの理由とは」と題して話していきます。

鬼滅の刃はNetflixでもAmazon prime videoでも見ることができるし、20分が26話くらいなので数日あれば見終えることができます。

漫画はこれからですが、アニメの先まで進んでいるので、見終わってハマった人は、漫画も読むと先のストーリーを知ることができます。

そもそも鬼滅の刃がどんな話なのかざっくりでも知りたい人のために、Wikipediaと公式のあらすじのリンクを貼っておきます。

3つの理由を1記事にまとめてしまうと長いので、1つの理由ごとに区切り、今回は理由の3つ目です。

1つ目の「ミッションを持ったやつはどんなことがあっても諦めない」はこちらからご覧ください。

2つ目の「呼吸を乱すことが、狂い始めるサイン」はこちらからご覧ください。

③勝てばなんでもいいというわけではない

起業家が「鬼滅の刃」を見た方がいい3つ目の理由は、勝てばなんでもいいわけではないことを教えてくれるからです。

炭治郎は鬼殺隊として鬼を倒していきますが、倒された鬼がかつては人間で辛い思いをして鬼になったことを知ります。

敵に同情するなんてことはあってはならないと他の鬼殺隊は言いますが、炭治郎だけは、必ず亡くなっていく鬼に手を合わせて成仏することを願います。

自分が勝利を収めたからと言って、相手を卑下することのない姿勢や敵であっても亡くなるときには手を合わせるという気持ちを忘れてはいけないと思います。

大切なことは勝ち負けではなく、世代交代のバトンを受け継ぐ気持ちを持つこと

起業家界隈では、既存のものをイノベーションによってぶっ壊すみたいな風潮がよくあります。

もっとこうしたら効率的だし、世の中の役に立つということは多々あるでしょう。

だからこそ既存のものに新しい流れを起こし、世の中を良くしていくことを起業家はするべきです。

しかし既存のものに従事している人たちにも家族がいて、生きていかなければなりません。

その人は変化を受け入れることができず、淘汰されていったという事実はあるでしょう。

だから救う方法を考えるまでとは言いませんが、その人らがいたからこそ、今までその産業は発展することができたのも事実です。

つまり勝ち負けや競争が全てではないのです。

より良い社会に向けて、世代のバトンを受け継いだと考えれば、「ぶっ壊してやった」みたいにはならないのではないでしょうか。

僕は起業家が社会に向けて挑戦し、既存のものを新しいもので塗り替えることには賛成です。

大切なことは勝つか負けるかではなく、今までの社会を支えてくれたことへの感謝を持ち、世代交代のバトンを受け継ぐ気持ちを持つことです。

とはいえ、現実社会はそう甘くありません。

既存産業の既得権益の強さや、自分たちの急な成長による内部で問題が発生することも多々あるでしょう。

ライバルはもちろん自分の味方も信じることができなくなるかもしれません。

そんなとき、勝ち負けや競争ではなく、世代交代のバトンを受け継ぐ気持ちを少しでも持つことができていれば、甘くはないけれど社会はそこまで辛くもないと捉えることができるのではないでしょうか。

おわりに

最後に今回の「起業家が鬼滅の刃を見た方がいい3つの理由」のまとめをして終わりたいと思います。

①ミッションを持ったやつはどんなことがあっても諦めない
②呼吸を乱すことが、狂い始めるサイン
③勝てばなんでもいいというわけではない

僕ら起業家は、自分が信じたミッションをどんなことがあっても諦めてはいけない気持ちを持って挑戦し続けることが大切です。

その想いを忘れてしまっているときの傾向として、不安やイライラによる気持ちの乱れがあります。

自らの気持ちを「全集中」させながら、信じたミッションに向かって挑戦し続け、うまくいっても、決しておごってはいけません

当たり前のことのようで、忘れてしまっているものなんです。

書いている私でも、この全てを忘れてしまうことはあります。

もしかしたら忘れてしまっていたからこそ、この部分に「鬼滅の刃」というアニメを通して気づくことができたのかもしれません。

ぜひこの3つの記事で興味を持ってくれた人はアニメで見てみてください!

最後までありがとうございました。

ここまで辿り着いてくださったあなたへ。人生で誰と出会い、どんな縁があるかはわかりません。でもそれを楽しむことができる人生こそが、発酵ある毎日だと私は思っています。サポートはみなさんとコラボするために使いたいので、意思表明としてお気持ちいただければ嬉しい限りです。