神戸岡本ゆる散歩

画像1 阪急神戸線岡本駅周辺をゆるっと散歩してきました。岡本はワタシが10代後半と20代前半を過ごした思い出の街でもあるんですね。震災以降足が遠のいてしまってました。訪れるのは25年ぶりくらいかな。出発は梅田から阪急神戸線で。マルーンカラーの車両は、元SKE48で鉄ヲタでもある松井玲奈さんが「日本一美しい車両で乃木坂46で例えるなら白石麻衣さん」と絶賛したことで有名です...有名ですよね、有名だってばよ。
画像2 まいやんはどの角度から見ても美しい...
画像3 岡本駅は大きくは変わっていませんでした。周囲はシャレオツなカフェとかパン屋さんなんかがたくさんありましたが、閑静な住宅街とこじんまりとした商店街、というイメージは昔と変わらずでした。
画像4 石畳の街、なんて言われてるらしいですが、確かに石畳の街でした笑
画像5 住宅街の路地にテナントビルが点在していて、うっかり見過ごしそうなところに店があったりします。今日の目的のひとつコッペパンの店もここに(^^)。揚げコッペふたつと、たくあんとポテサラをはさんだのを買いました、ひゃっふ~(*°∀°*)...コッペパンは別記事でね。
画像6 迷い込みそうな路地は積極的に迷いに行くスタイルで(*°∀°*)
画像7 お昼ごはんは、これも行ってみたかった「いしころカフェ」へ。こちらの一日限定20食の「ころころ御膳」がお目当てです。「ころころ御膳」は無事に食べることができましたがそれはまた別の話(引っ張るww)
画像8 ベトナムとタイの食器が欲しかったので、いしころカフェから目と鼻の先にある雑貨店Naifs(ナイーフ)へ。入口の大量のかごが目印。無事にベトナムとタイの豆皿なんかを手に入れました。買ったものの紹介はまた別の話(おぃw)。このお店は2015年公開の映画「繕い裁つ人」の中で片桐はいりさんが店主の雑貨店として劇中に登場します。【繕い裁つ人 http://tsukuroi.gaga.ne.jp/ 】
画像9 児童書と絵本の専門店「ひつじ書房」は日祝休み。そういえば、食パンで有名なフロイン堂も日祝休み(;_;)...次は平日に来ますか...。
画像10 阪急岡本駅から南に歩いて10分くらいのところにJR摂津本山駅があります。ワタシが記憶している限りではこじんまりとした平屋の駅舎だったはずですがあまりの変貌っぷりに「ワイ、玉手箱を開けて白髪のジジイになるww」状態でした(浦島太郎ねw)。さて、ゆる散歩ですが、歩く範囲を一駅周辺に絞るのが無理なくていいですね。午前中に出かけたら昼ごはんとお茶して早めに帰る、遅めに出かけてお茶と晩ごはん食べて帰る、くらいのがいいかな。近いうちに再訪したいです。気になる店がまだまだたくさんありましたからね~。