APEXで絶対必要なポジショニングについての考え方

FPSはポジショニングで圧倒的戦闘力差を覆せるほどのアドバンテージを得ることが出来ます。 正しいポジショニングの知識が勝利を手繰り寄せます。 覚えて実践に適用してください。

1.射線

そのポジションについてから、まず考えることは射線をどれくらい通せるかです。 射線を通せる距離と角度が大きければそれだけ強力なポジションということです。

単純なことなのですが、しっかり確認している人は本当にごく少数だと思います。

2.接近ルート

自分のポジションがどういったルートから接近されるかを確認しましょう。 自分の脳内でシミュレーションできれば完璧です。

APEXには移動手段としてレジェンドのスキル。 戦術アイテムおよびマップギミックがあります。 

相手の移動手段はそのまま自分のポジションに対する接近ルートになります。

余裕があればホライゾンやアッシュなどの奇襲系移動スキル持ちの存在を確認しておきましょう。

3.重要地形

APEXでは勝てるかどうか安置とマップから判別することができます。 

特に分かりやすいのは最終円です。 安置によって遮蔽物を使えないように移動を強制されるので必ず戦う必要が出てきます。

マップを見て安地の中心。遮蔽物と敵部隊の配置を確認すれば、どのポジションが勝利に最も近いのか必ず分かります。 

また絶望的なポジション状況で割り切った選択が出来るかも大事になります。

4.スキル

1部のレジェンドのスキルによってポジションをより強力に出来ます。

通常高所などは射線を完璧に切ることが難しいですが、バリケードなどのスキルは射線管理を助けます。

敵のポジションがスキルによって強化されているなら無理に戦うことは避けるべきです。

無理して戦うと第3部隊に介入を招いてしまい何も戦果を得られないという最悪の結果に繋がりがちです。

5.遮蔽としての機能

そのポジションが遮蔽としてどれだけ機能しているかも大事です。

単純に射線を切れるかも大事ですが、周りの情報の取りやすさも重要です。 建物は遮蔽物としての機能は最高だけど周辺の情報の取りにくさという点でトレードオフです。

こんな感じで遮蔽性能と情報の取りやすさを天秤にかけてポジションを取っていくという意識が大事です。