頭が働かないデスノート74

お昼ご飯が消化不良。
頭が痛い。
右手が痛い。
子供の帰宅を待ってお風呂に入れなくちゃいけないのに、、、。

パワフルで、元気いっぱいになるために、
ランチタイムを含めた、日々の生活スタイルを考え直さないといけなさそう、、、。日々のルーチンにしたいのだけれど、急な用事やイレギュラー案件が多過ぎてだめなのよねぇ、、、。
何時以降は確実だからとするか、試行錯誤している。

自分にとって、大切にしたいことが何なのか、いまいち分からない。
夫と家族なのは確実なんだけど、距離感はやっぱり難しい。

夫には優秀な秘書さんがいる。
家にいる時間は睡眠時間も含める訳だから、
実質として夫と秘書さんの方が私といる時間よりも長い。
業務時間外でもチャットメッセージをやり取りする仲。
仕事の関係を明らかに超えて、プライベートな内容のやりとりもしているらしい。
夫と秘書さんのそれぞれの兄弟同士は幼馴染で、さらにはご両親同士は今でも親交があって仲良し。こうして改めてnoteに書いて気がついたけど、私以外は旧知の仲なんだなぁ。私だけが外来種だったのね、、、。
夫の職場には、その秘書さん以外にも、旧知の仲だったり、実家関連の方々が多数いらっしゃる。

お昼の管理?食事も秘書さんの担当。
私はたまにお弁当を作るだけ。
夫の好みに配慮したり、健康を気遣ったメニューを用意してくれるらしく、
ありがたいことです。

夫のために何かできたらいいのになぁ、秘書さんみたいに一緒に働けたら、、、。
と思うけれど、私は子供のために自分の時間と言う資産を提供する係なの。
きっと、秘書さんからしたら、同じ家庭にいてやってあげられることなんて無限にあるだろうに、と思っているだろう。

新世界の横の関係では、
敵はいない。

秘書さんも、その他の夫の職場の方々も、ってほとんど知らない人だけど、
義実家も義実家関連の方々も、、、
みんな敵ではない。
敵ではないはず。

それは勿論、相手が私を相手にしていない、敵視するまでもない小者だ。
と言う意味ではなくて、そもそも、ここは戦場ではない。無いはず、、、。

理屈はわかるのだけれど、
感情というか、何となく表面的な理解で、
心と体と頭の心底、敵ではない事が腑に落ちていない。
もう少し、この感情に向き合って思考を深める必要がありそう、、、
なんて考えていたら、寝かしつけの時間にも関わらず頭が冴えてきてしまった。
さっきまではあんなにぼーっとしてたのに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?