アストロロックが楽しみすぎるので曲への想いを語る-4曲目:GROUND-ZERO-

2023年5月27日、私の大好きなシンガー「MaiR」の3回目のワンマンライブ『ASTRO ROCK』が明日…?
メジャーデビューという大きなスタートダッシュをし、アルバムをリリースをし、満を持してのライブ。
ただの受け取り手でファンの一人でありオタクな私であるが、いやあるからこそ、今度のライブに向けてたくさんの感情が湧いてくる。
今回は楽曲を軸にライブに向けての想いを、記録として残していこうと思う。

こんにちは、アミノ酸ポリデントです。
書きたい曲数かけるかなって焦ってきましたけどかけるとこまで書きます。
今回はアーティスト星乃めあの出会いのきっかけの1曲です。

GROUND-ZERO

作詞 / 作曲 / 編曲:mampuku

星乃めあという存在に出会って最初に聞いた3曲のうちの1曲。改めていろんなMaiR楽曲を聴いてきて、MaiR楽曲以外も聴いてきて、改めて思うこの曲やべえっなって。

ground zero:最も初歩の段階 / ゼロ地点 / 爆心地

疾走感溢れるアグレッシブな曲調、Cメロで暴れ回るストリングス、Cメロ前のピアノソロ、SUPERB!!!で聞いたアウトロのギター

時の経過とともに素晴らしい楽曲はたくさん出てくるが、この曲だけは風化しない芯の強さをひしひしと感じる。
ギラギラした輝きを今でもこの曲から感じ取ることができる。曲名に込められた思いやMaiRさんが載せた熱い気持ちは、爆風となって私の心に大きな傷を残した。

傷と言ってもネガティブな意味ではない。彼女の楽曲に出会って自分の見える世界が変わった。
それまで音楽を楽しんできた世界では味わえない体験や感動を知り、新しい世界の在り方を知り、今まで出会い知り記憶に残してきたものの輝き気付いたことで世の中に溢れている音楽の光を理解できるようになったのだ。

私のオタク人生のグラウンド・ゼロがこの楽曲で起きたのだ。

「ライブとは今日この瞬間だけでしか聴けない音楽」

たくさんの楽しみや日頃の苦悩を乗り越えて迎える「2023
年5月27日」という瞬間で、MaiRというスーパースターが巻き起こした爆風は、どんな私にさせるのか今から楽しみでしかたないのである。

ライブでここが楽しみ

キーボード、ツインギター
ついにバンドメンバーが発表されたからはっきりと言える。

SUPERB!!!よりさらに覚醒したGROUND-ZEROが聴けること間違いなしだろう。
ライブ限定のアレンジを決めてくるのは確実であるからこそ本当に楽しみなのだ。
前回はアウトロのギターが暴れに暴れまくっており会いた口が塞がりませんでした。(映像を見返したら両手を上げることしかできてない自分を確認)

今回はどんなアレンジが聴けてしまうのか楽しみに楽しみに楽しみだ。

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?