見出し画像

MY BEST ALBUM OF MaiR (2023年1月のすがた)

こんにちはアミポリです。
今回は私の大好きなシンガーMaiRさんのオリジナル曲のお話をしたいと思っています。

そもそも「MaiR」って誰のこと?どんな人?って方は是非こちらの記事を↓

こんな歌を歌ってます!をおすすめしまくりな記事ですので一度見ていただけると嬉しいです〜!!(唐突な宣伝)

はじめに

1stアルバム「START!!」から2ndアルバム「paint the STAR」、他にもコンピレーションアルバムの参加やチュウニズムコラボ、4曲のシングル。
今日に至るまでにMaiRさんのオリジナル楽曲が気付けば多くなってきましたね。ライブを経て気付いた良さであったり、久々に聴いてハッとさせられたことが結構あります。
そこで今回はこの中から10曲好きな曲を選んで思い入れや、ここが好き!!を語っていきます。「MaiRの歌」「ALIVE MUSIX」の良さを少しでもお伝えできればと思います!

MY BEST ALBUM  OF MaiR

Track.01 Starlight 

作詞/作曲/編曲:The Herb Shop
収録アルバム:VirtuaREAL.01 VirtuaREAL BEST.01

リアルとバーチャルを繋ぐVirtuaREALから一曲。この曲に出会わなければMaiR(星乃めあ)という存在に気付けなかったと言える曲その1です。ノリノリな電子音楽かと思わせてから流れるBメロ・サビーのギターのギャップがもう一目惚れ。「こんな楽曲が世の中にあるのか!」と私の中のワクワク感を強く刺激させてくれました。今聴いてみると第三者から見たMaiRさんの人物像を歌っているように思えます。他の楽曲よりも私たち聞き手側に近い目線な気がします。「VirtuaREAL」に参加したからこそ歌える楽曲、マジオススメ。

Track.02 夢の扉

作詞/作曲:田仲圭太  編曲:SCRAMBLES EAST
収録アルバム:START!!

Q.MaiRさんの曲で一番好きなのは?
A.アミポリ「夢の扉」
MaiRさんの楽曲の唯一無二を感じさせたのはこの曲。「楽しい時気持ちがプラスに向いている時はこうしよう、少し落ち込んでしまった時眠れない時気持ちがマイナスに向いている時はこうしようよ。」ここまで歌っている、歌える人は本当に希少。今の今まで道を見失わないようにこれたのはこの楽曲のおかげかもしれません。あと間奏のシンセの音が狂おしいほどに大好き、マジオススメ。

Track.03 餞 

作詞:MaiR 作曲/編曲:Rockwell

テーマは冬。この歌は別れを、そして「生きるってこういうこと」を歌っているように感じます。重くて暗いように聞こえて優しくて暖かくて、希望を感じさせる楽曲として聴いています。
ラスサビの転調が楽曲としての盛り上がりを演出しているところが特に。
「聴いてくれた人見つけてくれた人たちの背中を押したい」そんな気持ちが込められているからこそ歌える、そんな気がします。
優しさと暖かさと明るさを明日も頑張ろうと思える1曲、マジオススメ。

Track.04 聲

作詞:MaiR 作曲/編曲:mampuku
収録アルバム:paint the STAR

歌詞を見ながら是非聴いて欲しい。声で発している言葉と歌詞の言葉が違っているという仕掛けがあります。アルバムを制作すること、CDを出すことでできる仕掛けだと思います。作り込みがすごい。
アルバムでは4曲目に収録。それまでのイケイケ全力可愛いパートから一転。ストリングスとシンバルの音で瞬間で構築される世界観。MaiRさんの歌への想い、音楽への気持ちがこれでもかと詰め込まれています。そして迎えるクライマックスからのアウトロ、初めて聴いた時は息を漏らすことしかできなかったです。そしてこの楽曲、生バンドでの迫力が本当に素晴らしい。聴き入ることしかできなくなる空気になります。是非とも一度はライブ会場で聴いて欲しい、マジオススメ。

Track.05 極星のエチュード

作詞/作曲/編曲 : mampuku
収録アルバム:VUCCANEER

聴いたことない方、必聴です。真っ直ぐで突き抜けるバンドサウンドが大好きな人は是非とも。北極星・南極星の極星です。夜空を連想させるようなピアノとドラムといい、間奏アウトロのギターといいああもうこういうの大好きなんです。
mampukuてんてーはMaiRさんを通じて出会いました。「この人の曲なら間違いない!」となる作曲家ですね。MaiRさんの良さを最大限に引き出していらっしゃる、偉大な方です間違いない。ライブで聴きたい!生バンドで聴きたい!!そんな思いにさせてくれる曲です、マジオススメ。

Track.06 未完成アンチテーゼ

作詞:MaiR 作曲/編曲:Rockwell

この記事書いている当時の最新曲「未完成アンチテーゼ」。
6ヶ月連続リリースの4曲目で、個人的に一番刺さりまくっています。
前半3曲以上にメッセージというか熱い想いを強く感じます。
曲もメインとなるコードが終盤で使われていたり、最後最後に大団円を演出させる感じがめっっっちゃ好きです。
「アンチテーゼ」という単語を聞いた時、今の世界への反抗心や訴えみたいなものを歌うのかななんて思っていました。しかし実際に聴いてみると自分の中の言い訳というか理想とのギャップというか、そんなネガティブな面を「今なら愛せる」って。強い意志はあるけれども優しさを見せてくれるあたりが「MaiRの歌」だし「ALIVE MUSIXの音楽」をものすごく感じます。正直めっちゃめちゃに感動しました、マジオススメ。

Track.07 ナミダアステリズム

作詞/作曲:草野華余子 編曲:ANCHOR
収録アルバム:paint the STAR

SUPERB!!!でのあの音が忘れられないです、本当に。(多分)この曲のために作られた特殊イントロまであって、全めあめいとにMaiRさんの楽曲が好きな人にあの音を聴いて欲しい。イントロからアウトロまで疾走感溢れるサウンドに、サビの飛び跳ねたくなる盛り上がりといい血が騒ぐ要素がいっぱいです。
これらからはライブでどんどんやっていただいて、この曲が大好きな人・この曲のことを良い!と叫んでくれる人が本当に増えて欲しい、いや増やしたい。リンクの動画は深海フェスでのパフォーマンス、彼女の本気度をひしひしと感じられて、マジオススメ。

Track.08 GROUND-ZERO

作詞・作曲・編曲:mampuku
収録アルバム:START!!

この曲に出会わなければMaiR(星乃めあ)という存在に気付けなかったと言える曲その2です。この曲の魅力はなんと言っても「解き放て 世界へ!! 」の掴み、からのギターの音。曲頭で魅せた勢いを落とさないままAメロBメロ、サビへ向けて高まっていく高揚感。そして迎えるサビ前、

『──hope you take me out... 走りだせ』

「何者なんだ…この人」。この曲に出会ったときの衝撃は今でも忘れられません。こんな曲を歌う人が世の中にはいるのかと目からウロコ。
前述のナミダアステリズムと同じく、いろんな人にまずは聴いて欲しいとおすすめしたい楽曲。GROUND-ZEROの曲名に負けない衝撃が欲しいそこのあなた、マジオススメ。

Track.09 Survior

作詞・作曲・編曲:Rockwell

先日ライブで生音を聴いてから、好き度が急上昇しました。会場にいるみんなで咆哮を叫びたい。この曲を生音で聴いて改めてライブを通じて聴こえ方や聴き方が変わって、楽曲への思い入れが深くなるのを実感しました。今好きな曲も好きへのベクトル、好きなポイントがより深い部分に変わると思います。

だからライブに行きたいし全身で音楽を浴びたいんだなと。

MaiRさんのライブは(私自身が今まで行ってきたアーティストと比べ)まだまだ参加回数が少ないから、これからこういう経験が増えるのかなと思うとワクワクが止まりませんね本当。明日も生き抜き、この高揚感を最高の思い出に変えたいときに、マジオススメ。

Track.10 Step up Super Star!!

作詞:星乃めあ 作曲:副部長 編曲:イエティ吉澤

この曲に出会わなければMaiR(星乃めあ)という存在に気付けなかったと言える曲その3です。アルバムを買うきっかけになった曲です。音源としてもライブとしても、MaiR(星乃めあ)の存在を体現したような楽曲。だからでしょうかどの楽曲も根本の根本には「Step up Super Star!!」があるような気がします。聴き始めたときは「バンドサウンドをこんなに歌うVtuberがいるなんて!」って気持ちだったのが気付けば彼女の生き様や伝えたいこと、音楽・ライブを通したメッセージや感情に夢中になっていました。
初めて聞いた感情も、今聴いている気持ちもどっちも湧いてきます。

本当に素晴らしいシンガーに出会えたなあ、幸せだ。
出会えたことに感謝したくなる、マジオススメ。

さいごに

以上10曲です。ここまで読んでいただきありがとうございます。
ちなみに順番は好き順…

ではなく、この10曲でライブするならこんなセトリだったら良いな順です。
イメージこんな感じです。

これを読んでいただいてる皆さんも10曲まとめてみるの、マジオススメ。
新曲を経て、ライブを経て聴き方とか進化しているはず多分!

私はとにかく10曲選ぶってのがなかなか時間かかってしまいました。
つまりはそれだけMaiRさんの楽曲が増えたってことですね。
6ヶ月連続リリースもあと2曲、そしてそれを終えたその先にどんな歌を歌っているのか今から楽しみで仕方ないですね!!
私はライブが見たい!見たい!!見たい!!!

今回はここまでです。
大好きなMaiRさんの歌やライブについて語るのやっぱり楽しいですわ!!

それでは、また今度〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?