【二次創作】pixivのブクマ(ハート)を増やしたい!【お悩み解決】

「ブクマ10000とか到達してみたい!」
「ブクマの数が少なすぎると読まれにくいかも」

同人活動している中でもあるあるなお悩み、pixivブクマ数。

「〇〇〇100users入り」タグをいち早く付けたい気持ちから「早くブクマ100行かないかな」と作品投稿をしてからそわそわと待つ人も多いと予想します。

少し前からこのnoteでも書いているのですが、現在私YAYAは超マイナージャンルにハマっています。

その作品はかつてそこそこの規模があったため、pixivに残っている作品が小説も漫画も多く、片っ端から作品を毎日読み込んでいます。

そのジャンルで投稿されている全作品の半分以上、もう読み終わったのでは…という段階にいよいよ入りました。

漫画/イラストだけではなく、もちろん小説作品も全部含めてです。

自分でも尋常じゃない読書量だなと感じています。
萌え心とは本当に恐ろしい程の情熱を与えてくれます。
このままいけばスマホ腱鞘炎間違いなしです。

そんな中、

「この作品はさすが読み応えあるだけあってブクマ数が多い」
「この作品は面白いだけでなく読みやすいし見やすい、だからブクマ数も他の人より多いんだろう」
「正直萌えました、納得のブクマ数です」

こう感じることも多々あり、ブクマ獲得にはある一定の傾向を感じ取れた為まとめてみようと思い立ちました。

もちろん、文章力、画力の高さ、カップリング解釈に多くの人が共感してる内容かどうか、これらにブクマ数は比例します。

しかし「もうひと手間」「もうひと工夫」でブクマをより多く付けることは可能だと確信しました。

この気付きは「作品投稿を主にしていて、1日にpixiv閲覧は3時間以下だった」時には気が付かなかったことです。
pixiv閲覧ヘビー級になって、改めて気が付くことがありました。

今回はこのpixivでのブックマーク(ハート)をより多く付けるための工夫を考察した記事です。
以下、ブクマ(ハート)を増やしたい人は参考にしてみてください。



①pixiv小説作品でブクマを増やす為の2つの意識


1作品だけでもいいので無料で読み切れる長編を出す。
同人誌用の原稿より、改行を多くし見やすくする。

ひとつ前のnote記事でも書いた内容になりますが、小説サークルの場合はpixivに無料で読み切れる長編作品をひとつ以上出すことです。

内容や文章力どうこうではなく、「長い作品出しててジャンル愛すごい人だな」と読み手側思わせると同時に「とりあえず後で時間ある時に読みたいから長い小説はブクマしとこう!」という人が必ずいます。

では具体的に長編とはどのくらいか。

同人誌での文字数は置いておいて「pixivに上げる上での長編小説」とは文字数で言えば60000文字以上の作品かなと感じています。

60000文字だと、よっぽど時間がまとまってとれる時以外は、読んでる途中で中断をせざる得ません。

いっきに読み切る長さは(もちろん人にもよりますが)50000文字未満であると体感しました。

60000文字以上の文字数をいっきに読もうとすると、デバイスを見てる目が疲れてきますし途中のどが渇いたりトイレに行きたくなったりと休憩を入れたくなるのです。

そうなった時に「しおりしておこう」「ブクマしておこう」「この人自体をフォローしておこう」となります。
この法則を利用してください。

「いや、しおりしてくれただけでその後ブクマしてくれるとは限らないじゃん?」

と思うこともあるかもしれません。

けれども、まずは作品をタップして冒頭だけでも読んでもらえないことにはしおりすら付けてもらえません。

小説作品はどうしても漫画作品に比べ閲覧数が低くなりがちです。

とにかく閲覧をしてもらう、しおりだけでもしてもらう、そこからのブクマ獲得を目指すべきだと感じました。
長い作品をひとつ、とにかく完成させpixivにアップしてしまいましょう。


そしてもうひとつの工夫、改行です。

「は?改行だらけで画面の空間すかすかだといかにも文字書き素人っぽいし恰好悪くない?」

と私YAYAを含む小説書きサークルは思いがちかもしれません。

また、同人誌として紙媒体になった時は「文字詰まりすぎ、改行してよ」と思うことはそこまで多くありませんが、pixiv上は違ってきます。

改行が控えめだと、目が滑りやすいのです。
おそらく紙で読むかブラウザ/スマホで読むかの違いのためでしょう。

同人誌/紙で読んでる時には感じなかった文字の詰まり具合でも、ブラウザ/スマホになると恐ろしく読みにくくなります。

ちょっと改行入れすぎじゃない?くらいの改行を入れてしまって問題ないと感じました。

そのため、同人誌で出した小説をWEB再録にする時は注意が必要です。
改行を多く入れ直すひと手間が必要となります。

「うわあ面倒くさいなあ」と思わず、これをするかどうかで読みやすさがぐっと変わってきます。

作品内容の良し悪しではなく「なんかこの小説読むの疲れるし目が滑るしもういいや…」と読み手に思わせない為です。

最後まで心地よく読み手に読み切らせるのも腕の見せ所。

ひと手間を惜しまず、小説作品をアップする際には気を付けていきましょう。

また、小説作品の表紙画像はあってもなくてもどちらでも良いと感じました。

絵よりもフリー素材のイメージ画像/写真の方がぐっとくる場合もありましたし、いっそ画像が無い方が硬派で良いとすら感じた作品も多くありました。

「とにかく表紙画像をかっこよく」等はあまり意識しなくても良いと考えます。



②pixivイラスト/漫画作品でブクマを増やす為の2つの意識


絵柄や表現方法をアップデートする。
まとめの出し方をひと工夫。可能であればWEB再録も出す。

漫画/イラストのブクマは小説よりも残酷です。
上手さがそのままブクマ数に比例するといっても過言ではありません。
これはもうどうしようもありません。

そして、もっと残酷なことに絵柄やデザイン性も関係してきます。

過去のnote記事では「絵柄は古くても画力が高ければ本は買われる」と書いた記憶があります。
けれどもそれにも限度があるのかもしれない…と今回は考えを改めました。

「絵は上手なんだけどこの絵柄はさすがにもうだめかも」と私YAYAが個人的に思った絵柄の具体例を書くことはさすがに控えますが、1990年代~2010年代に商業の一般/BL漫画やアニメ作品に多かった絵柄、がそれに該当します。

ただし、古い絵柄もアップデートをするといっきにおしゃれになります。

それは

・線の太さを変える。
(太すぎないようにする)
・イラスト/同人誌サンプルであれば表紙の構図を変える。
(もろにBLっぽい構図の表紙は近年嫌煙される風潮があります)
・カラーの色使いをくどくしない。
(鮮やかな原色は差し色として控えめに使用する)
・タイトルや画面全体のデザインを漫画やアニメじゃない分野からヒントを得る。
(今現在のアパレル広告、化粧品やお菓子パッケージのデザイン、美術関係の絵画等)

この4つです。

絵柄は急に変えられません。
描くキャラの顔の癖はなかなか変えられません。

けれども上にあげた4つ、これを意識するだけでも1990年代~2010年代作風からは抜け出せると考えています。
キャラの顔もデザインも構図もタイトルも全てが1990年代~2010年代…だとさすがに厳しいです。

それでも古い作風で人気のある作家はいるよ?と言われるかもしれません。

それについては「その人自体がブランドとして確立しているレベル」だと感じています。

女性向け同人ではそのような作家はほぼいません。
プロイラストレーターで絵で食っているレベルになれば、そういう方も居ることでしょう。

女性は男性に比べて流行に敏感な為、古いものは嫌っていく傾向があります。
(昭和まで遠くなると一周まわってレトロおしゃれだという空気が昨今ありますが、それでも部分的にアップデートされていると感じます)

描きやすいから絵柄そのままに描き続けたい気持ちは痛い程わかります。
少しずつでも良いと思います。
わずかでも外からの刺激を自分に入れ、絵柄のアップデートする努力をしていきましょう。

そして「情報量の多いまとめを出す」「WEB再録を出す」ことです。

これらは間違いなくブクマは付きやすいです。

らくがきまとめ等を出すこともあるでしょう。
その際、少量の絵ではなくたくさんの絵を入れれば入れるほどブクマ数は多く付く傾向が確かにあります。

ただし、そこに工夫が必要です。
ラフのような絵を30枚も50枚もまとめて出すと「スクロールばっかうざいな」となります。

そこで、10枚ほどのらくがきをスクラップ/パッチワークの様にひとまとめにし「1枚」として投稿する方法です。

濃密な「1枚」が数枚あるまとめを見かけたことがあり、これは面白いと感じました。

細かな1枚1枚はお世辞にもそこまで見入るレベルの絵ではなくても、複数の絵がぎゅっと詰まった1枚は目が暇しないのです。
「すごい、全部じっくりと見たい!」という気分にさせられ、ブクマをしました。

そのサークルさんが狙ってそのようなまとめをしていたのかは定かではありませんが、これはとても良い見せ方だなと感動をした覚えが最近あります。

また本気で描いた1枚カラー絵などはこのぎゅっと詰まったまとめ方を推奨しません。

1枚で見せたいと思った絵は潔く1枚投稿しましょう。

1枚投稿には「この1枚が見てほしい作品なのです」という意思が伝わってくるからです。

WEB再録ももちろん効果的です。
イラストよりも漫画作品はブクマが格段につきやすくなります。

もう数年前の漫画だし前ジャンルのだし、pixivに今更出すのもなんだかな…と思いデータ消去するのはもったいないです。

過去ジャンルから興味を持ち、今ジャンルにも興味を持ちファンになってくれる人は一定数います。

名義を変えていない限り、データを捨てる位なら出せるものは出してしまいましょう。

───────────────

いかがだったでしょうか。

今回は主にpixivブクマ(ハート)を増やす為の考察でした。

「今更だよ、そんなこと知ってる」
「わかってるけど手間だからやってないだけだよ」

という感想もあるかもしれません。

その通り。
わかっていることでも全員が実行できてはいないのです。

だからこそ、わずかに手を入れることでその他大勢よりも見やすい投稿をすることができます。

ほんの少しの作業、あと1時間だけ手間をかける、これだけでブクマの数は伸びるのです。

pixivを見てる人が読みにくくないか、見にくくないか、という読む側の視点を作品アップする直前にもう一度思い出してください。

またpixivではなくTwitterのフォロワーを増やすことについては過去記事を3つ出しています。

【二次創作】Twitterフォロワーを増やしたい!【副業で同人活動】
【二次創作】Twitterフォロワーを増やしたい!2【副業で同人活動】
【二次創作】作品を上げる場所としての初心者向けTwitter考察【副業で同人活動】

こちらも、ご興味あればぜひどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?