見出し画像

環ナナーズについて語りたい その4

勢いで書き始めてしまった環ナナーズについて語りたい、今のところこれが最終回です。また書くかもしれないですし、そもそも書いて満足したのでしばらくしたら消すかもしれません。気まぐれすぎる。


【KSTRロマンティック】

「KSTRロマンティック 」
作詞:井出拓海  作曲:suke、井出拓海  編曲:suke
(環ナナーズ公式Xより引用)

はいせーの!

最後の曲紹介はKSTRロマンティックです。
テンションブチ上げ曲です。ダンスも激しめ、サウンドもゴリゴリ。この曲はおよそ3分なのですが、一緒にブチ上がるのが楽しすぎてあっという間に終わってしまいます。それくらい満足度が高い曲。1つのライブで3、4回でも聴きたいくらいと言いたい所ですが、本当にやったらメンバーもオタクもかなりキツそう(実際にそんなことあったような…)
メンバーとオタク、環ナナーズ一丸となって最高に盛り上がれます。

始まりはディスコミュージック調のサウンド。
振り付けもまるでチアガールのポンポンを持っているかのよう。
メンバー4人でKSTRの文字を作ってるんですが、Rが一番忙しそうです。


歌い出しはお茶割りグリーン室井ゆうさん。
いつもステージで全力で歌い踊り、そしていつもニコニコ、
グデイのGOOD DAY!!!!!!の歌詞にもあるように体力オバケな子です。
いつもすごいなって思うのが、物販で会話しつつもチェキ中びっしり文字を書くところ。
一方で「ねおち」というアイドルグループのプロデュースもしており、マルチな活躍に目が離せません。

お茶割りっていいですよね。カフェインで酔い覚ましとアルコール摂取を同時にできる、まさに世紀の大発明(?)
室井さんのオタクもよくお茶割りで盃…ではなく缶を交わしていますね。


確かに震えている このハートの行く方へ
の後に1、2、3、ハイで満面の笑みになるんですが、私はその一瞬を撮りたい。その一瞬をカメラで綺麗に収めるにはどうしたらいいんでしょう。

サビの部分はもうノリノリで騒ぎます。はいせーの!
振りコピして合いの手入れてはいせーの!
フロアで騒げる曲ってやっぱりいいなあって思います。はいせーの!

余談ですが、私がアイドルにハマったのはコロナが流行った後の事です。なので他のアイドルライブでオタクが全力でMIX入れたりリフトするなり最前に突っ込んで来たりでえらい盛り上がっている様子はとても新鮮に映ります。コロナ前のアイドル現場を知っている人だと今の現場は物足りないとも聞きますがどうなんでしょう。

この曲を一言でまとめると曲振り付けその他諸々に環ナナーズのかわいさとカッコよさが詰まったかわカッコイイ曲ということです。はいせーの!

終わりに

これまで現在のオリジナル全4曲について書いてまいりました。
実は環ナナのライブはまだ2回しか見ていません。それでもサブスクを聴いたり上がっている動画を見て、推しのグループ同士がユニットを組んだらこんなに楽しいのか!という感動を書き留めたかった。大逸れたことは書いていませんが、自分なりに執筆途中にも気付きがあって書いていて楽しかったです。
もちろんハチキュウもグデイ両方良かったんですが、今年のアイドルオタク活動を振り返る上で環ナナーズ無しに語れません。本当に色々と楽しませてもらいました。
また来年も環七爆走しような〜

おわり。