見出し画像

「みんなが自己実現して、生き生きと生きられる社会をつくる」という想いで、働き方を変えるディレクターである僕にできること

こんにちは!えのもとです。
一緒に案件をしていた長田さん(@SsfRn)を参考に、自己紹介のnoteを書いてみました!

現在僕は、正社員として本業を続けながら副業を何件か回しており、携わった会社としては30社以上あります。(正社員としては5社目)

最近パラレルワークや働き方改革などへの関心からか、特にお声がけいただくこと多くなって、毎回linkedinを見せているのですが、それだと僕の想いまでがしっかり伝わらないと思うので、本記事でまとめておきたいと思います。

えのもとのミッション・ビジョン・バリュー

ちょっと遠回りしますが、僕が理想とする社会は、「いい会社」「悪い会社」という一律な評価軸があるのではなく、「自分に合う会社」「自分に合わない会社」がある世界です。

そもそも、会社もミッションに共感したコミュニティのような形になっていくべきだと思っています。
今は、会社が明確なミッション・ビジョン・バリューを伝えていなくて、「企業理念」のような誰が見ても「いいね」って言うような額縁に飾る言葉だけを決めているところが多いですよね。

それだと、働き手も「内定を取ること」が目的になりますし、企業も「いかに綺麗事を伝えて優秀な人間を取るか?」という発想になって、お互い嘘をついて進めることになりますよね。
クリエイティビティが重要になってくる中で、文化におうじて、ある会社では優秀でもある会社では全然優秀じゃない人が出てくると思うんです。

※ミッション・ビジョンの重要性はこちらのnoteでもまとめてます。

求めるべきは、好き嫌いが分かれる企業のミッション・ビジョン・バリューと、働き手のミッション・ビジョン・バリューのマッチ度を測ることかと思います。
※上記のようなフラットな関係の採用方針で採用がうまくいった話は以前まとめてます。

遠回りしましたが、そこで僕のミッション・ビジョン・バリューをまとめると、下記のようになります。

■ミッション
「みんなが自己実現して生き生きと生きられる社会をつくる」

■ビジョン
・自由度の高い「働き方」を実現する
・その上での負を解決し「生産性」を上げる
・「コミュニティ」によって自己実現の土台をつくる

■バリュー(仮)
・自律
・信頼
・全体性

自己実現するにはどうすればいいだろう?ということを考えてみたときに、僕の中ではやはり「仕事」の部分は非常に重要と考えました。
そして、自己実現を実現する自由度の高い「働き方」・効率的に進めるための「生産性」・自分というものを考える基盤となる「コミュニティ」の3つが非常に大きいイシューだと考えているんです。

仕事をお金稼ぎの手段として考えて、月曜~金曜まで嫌々過ごしたり、介護や子育てで自己実現を諦めなくてはいけないのはすごくもったいないと思います。
人って、究極的には誰かに貢献すること=自己実現になると思っていて、そこで社会性を持つことが幸せにつながると思うんです。

僕は現在関わっている正社員・副業含めた案件は、ビジョンが一致するもの・価値観(バリュー)が一致するところしか選ばないようにしています。

※というか、面談で話したりカジュアルに価値観をすり合わせると、大体事業内容も限定されてきます。

できること:プロジェクトマネジメント(ディレクション)

上記のような価値観があったので、まずは働き方や生産性につながるディレクションのスキルを高めていこうと思い、ここまで来ました。

僕が思うプロジェクトマネジメントの役割は、「期待を調整して、仕事を推進させていくこと」です。

これについては、ちょっと面白おかしくまとめたセミナー資料をあげております。

できること:組織開発

プロジェクトマネジメントを突き詰めて考えていったときに、自社内で案件を進めるときは組織の力学の影響を大きく受けることがわかりました。

そこで組織をいかに案件が進む形になるのか?トップダウン型やティール組織型など様々試してきてますし、会社として30社以上見てきているので、組織として課題になりそうな部分などが直感的に把握できます。

そのためにコーチングやファシリテーションが必要ということもわかり、現在こちらについては勉強中です。

できること:プロダクトマネジメント・サービスデザイン

仕事で生産性をあげるためには、やっている業務自体の効率ではなく、その周りの環境構築が大事なんだ、とある時気づきました。

どういうことかというと、事業の戦略・事業の置かれた環境(業界)・業務を進める上での環境(組織体制)などです。

そうなった時に必要なのは、生産性があがる文脈を作ることです。
それがプロダクトマネジメント・サービスデザインだと認識しております。

そもそも、ユーザーの課題が解決されないプロダクトの機能のディレクションをしても意味がないですし、課題を解決するプロダクトでもエコシステムに適合していなければ効果が出ません。

そのような全体の地図があった上で企画を立案していきます。

できること:UX調査

ユーザーインタビューやデプスインタビュー、ユーザーテストなどを通して下記のようなアウトプットを作り、サービスデザイン・プロダクトマネジメントにつなげます。

・カスタマージャーニー
・戦略ストーリー
・ステークホルダーマップ
・コミュニケーション戦略
・コンセプトダイヤグラム

できること:定量分析・グロースハック

アクセス解析・SQLなどを使って、現状を分析し課題を立案し、企画を立てます。
現状を正しくわかりやすく把握して、ファクトベースの施策、ファクトベースの仮説検証をしていきます。

さいごに

上記のスキルは、全て働き方や生産性につながると思って、そこに向かう過程で結果として手に入ったスキルです。

違う職種でも、ミッション・ビジョン・バリューが合えば是非お声がけしてほしいです。基本的な思考力や行動力などは、ある程度は備えているつもりです。
また、最近は転職回数や副業の実績から、キャリア相談などに乗ることも増えており、話を聞くだけでも整理されるなど言っていただけるので、コーチングや相談に乗ることもミッションに向けて是非やっていきたいです。(無料で)

まずは僕自身が「自己実現して生き生きと生きよう」と思ってます。
まだまだ現時点ではできてるとは言いづらいです。

僕はあまり外に発信をしていくことが得意ではないのですが、周りに夢やビジョンを共有して自然とそこに仲間が集まることを感じて、実践しています。
もし、少しでも僕の考えと近かったり、共感できたり、話したい方はフットワーク軽い方なので連絡ください!

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?