ヤギヨウコ|パラレルキャリアプロデューサー

\会社依存から脱出して夢中な日々へ/ 元出版社&子連れMBA運営 ・自分の満たし方を知…

ヤギヨウコ|パラレルキャリアプロデューサー

\会社依存から脱出して夢中な日々へ/ 元出版社&子連れMBA運営 ・自分の満たし方を知る ・会社依存から脱出する ・やりがいあるパラレルキャリアが見つかる *出版社レコード会社専門学校にて1000人以上のサポート https://lit.link/yagiyo

マガジン

最近の記事

いまさらながらキャリアコンサルタントの試験を3月に受験します。 私の中ではキャリア理論は社会人の基礎教養、だけどコンサルティング(カウンセリング部分)は向き不向きがある、という感覚が日々強まっておりまして、苦戦中... 試験終わったらいろいろ書きたいところです。

    • パラレルキャリアに自己理解が必要な3つの理由

      こんにちは、パラレルキャリアプロデューサーの八木です。 今日は改めて、パラレルキャリアと自己理解の関係性について書いてみます。 ①自己理解が進むと行動が変わり自己表現ができるようになる自己理解=自己認識力を高めると、行動が変わり、その結果自己表現ができるようになります。 自己表現というとアートのような印象が先立ちますが、形は何でもいいんです。マイプロジェクトであったり、ボランティアであったり、趣味への没頭であったり。 それを仕事として形にして実現するのが ”自分らしいパ

      • 個人の自己理解と経営学の関係性についてのメモ

        どうもこんにちは。経営学にも少し興味があるにわかファンです。 経営学の全体像に理解があるわけではないので、あくまで私個人の現在の視点で思うことを備忘録として書いていきます。これからも学びますので、間違っていてもご容赦いただければ幸いです。コメントも大変うれしいです。 個人の自己理解の必要性に焦点を当てた経営論って? 「結局わたしはなにがしたいんだろう」 という声を組織人からたくさんたくさん聞いています。 もちろんわたしも時々立ち戻る問いです。 これを聞くたびに、この問いの

        • 子連れMBAチャレンジコミュニティ1周年を迎えて

          チャレンジコミュニティというワーキングペアレンツのオンラインコミュニティを運営して1年経ちました。 今回はその思いを徒然なるままに書き残します。 ▶チャレンジコミュニティとは ▶子連れMBAとは チャレンジコミュニティ設立の経緯 もともと子連れMBAという育休中のビジネス勉強会の運営に参加していたのですが、卒業後もより濃く密に繋がれる場を作りたいという思いが以前からあり、2021年7月にローンチしたのでした。 出産後、特にワーママになって強く感じたことの一つが「自分の

        いまさらながらキャリアコンサルタントの試験を3月に受験します。 私の中ではキャリア理論は社会人の基礎教養、だけどコンサルティング(カウンセリング部分)は向き不向きがある、という感覚が日々強まっておりまして、苦戦中... 試験終わったらいろいろ書きたいところです。

        マガジン

        • 子連れMBAの話
          114本
        • パラキャリチャレンジ
          21本
        • ライフシフトチャレンジ
          13本

        記事

          パラレルキャリアに向いている人4選

          パラレルキャリアプロデューサーとして活動しているヤギヨウコです。 どんな人にパラレルキャリアが向いているの?という質問をよく受けるので、まとめてみました。 1)企業で働く組織人 新卒で企業に入りずっと組織で働いてきた人、転職回数が0-1回くらいの人におすすめします。 ずっと同じ組織で働いている場合、組織の中で求められる人材像に自分を当てはめて成長したものの、自分のありたい姿とのズレが生まれていることがあります。 パラレルキャリアという越境学習によって会社ではできない経験

          パラレルキャリアに向いている人4選

          パラレルキャリアの効果とは?

          副業解禁とコロナ禍の流れの中、パラレルキャリアに興味のある方も増えているようですね。 安定した本業や収入もある方、自分には関係ないと思っている人も多いかもしれませんが、パラレルキャリアにはお金だけでない、様々なプラスの効果があります。 サイドジョブ、サイドワーク、お金のための「副」業という言葉ではもったいない、人生を変える力を持つパラレルキャリアの効果をお伝えします。 パラレルキャリアとは 経営学者のピーター・ドラッカーが提唱した概念、働き方です。 企業の寿命よりひと

          複業は自分らしさの具体化

          子連れMBAというラーニングコミュニティで開催した 『パラレルキャリアチャレンジ』 という複業創出プログラムの1期が終わりました! 1期ということで運営側にも様々に気づきがありました。 せっかくですから運営サイドの気づきを残します。 複業からあなたらしさが溢れ出るわたしがこのプログラムを通じて強く感じたのは 「複業はその人らしさが全面に出る」 ということです。 自分らしい仕事、自分の内面が満たされて楽しくて仕方がない仕事、 そんな言葉に惹かれる方は複業本当におすすめしま

          ビジネス書実践②具体的に組織を変えるにはスキルを使えるようになる

          ビジネス書実践第二弾。最近読んで焦るほどに驚いた本のご紹介です。 図解 組織を変えるファシリテーターの道具箱 (森 時彦 編著/伊藤 保 著/松田 光憲 著/ダイヤモンド社) https://amzn.to/3wW75Xo ファシリテーションって、正直会議やイベントをすすめるスキル程度に思っていました。ですがオンライン時代になって、場の空気は進行役の自分の力量が問われるようになったと感じていたのも事実。 でもそれって、言葉とかエネルギー量とか熱さでしょ?と思っていたんで

          ビジネス書実践②具体的に組織を変えるにはスキルを使えるようになる

          ビジネス書実践①コミュニティ思考でビジョンと共感する人と働く

          さて、今回はこのライフシフトチャレンジや、子連れMBAを運用する上で参考になった書籍を紹介します。 ファンをはぐくみ事業を成長させる 「コミュニティ」づくりの教科書 (ダイヤモンド社/河原あず (著), 藤田祐司 (著)) https://amzn.to/3c85LqW 新型コロナウイルスにより急にオンライン時代になって、物理的に仲間とワイワイが難しくなりましたね。 人とつながるって、人間の根源的なことだったんたなと改めて感じたこの2年弱。この経験って、本当に今後に

          ビジネス書実践①コミュニティ思考でビジョンと共感する人と働く

          【イベント出演】コロナ禍の出会い・生き方・働き方を語ろう!~モデファシトーク Vol.9~

          子連れMBAの仲間こうちゃんに誘われて、こんなイベントに少しだけ登壇させていただくことになりました。 https://modefaci-graduate-09.peatix.com/ 西村さんの著書『複業の教科書』も、河原さんの著書『コミュニティ」づくりの教科書』も読んでいた私としては光栄極まりないですし嬉しい限り!本当に貴重な機会をありがとうございます。 コロナ禍によって良し悪しさまざまにあったと思うんですが、私個人の活動にとってはとても後押しになったタイミングでした

          【イベント出演】コロナ禍の出会い・生き方・働き方を語ろう!~モデファシトーク Vol.9~

          リーマンショックで去っていったアーティストたちから学んだこと

          20代の時、私は音楽業界で働いていました。 好きなことと得意なことと大切にしたいことが一致していて、日々やりがいを感じ、全身全霊で打ち込んでいました。体力的には相当きつかったものの天職だと思って働いていました。 そんな私が、いま現在、なぜ”ビジネス知識を届ける”ことを自分のテーマにしているのか、そんなパーソナルな内容を書きます。 創作に打ち込む人はビジネス知識が浅くなりやすい音楽業界で働いていた時、たくさんのミュージシャンやクリエイターに出会いました。どんなジャンルや音楽

          リーマンショックで去っていったアーティストたちから学んだこと

          私が自己理解&実践プログラムに情熱を燃やす理由

          『LIFE SHIFT CHALLENGE』という自己理解&実践プログラムをいま運営しています。 https://kodure-mba.puchigachi.com/2021/09/19/lifeshiftchallenge/ ※10/10〆切! この告知過程で聞かれたのが、 「なんでそこまで情熱をそそいでやれるの?」 そうだな、なんでだろ、とこのところ考えていたのですが、ちょっと思い出すことがあったので昔の話をさせてください。 かつて私はアーティストと仕事をしてい

          私が自己理解&実践プログラムに情熱を燃やす理由

          フリーランスワーママの私が自己理解&実践プログラムを作った理由

          ワーキングマザーのための自己理解&実践プログラムを作りました。 今回は、なぜそんなものを作ったのか、パーソナルな内容をお伝えします。 きっかけは?2020年初夏、私は子連れMBAのリニューアルに関わっていました。コロナ禍のなか第二子を出産し、お家の中にロックされているいまこそ、ワーママオンラインコミュニティを作ろうと動いていました。 理由としては、育休中に繋がった仲間たちとまたワイガヤしたいから。いろんなことを仲間と試せる場があったら私が楽しいから。 そんなごく個人的な

          フリーランスワーママの私が自己理解&実践プログラムを作った理由

          自己理解youtubeラジオ①

          このnoteを読んでくれた子連れMBAのメンバーえいこさんと一緒に、youtubeラジオを収録しました。 あんまり小難しくなく、気楽な感じで収録してますので聞いてくださいね^^ それにしてもひとりで書くと冗長になるんですけど、人に説明しようとするとシンプルになるなあとこの収録の際に体感しました。 最後の取説のところとか、「あ、こう言えば伝わるのか」と改めて思ったり。対談っていいな!! ■お相手のえいこさんのnoteはこちらから https://note.com/maj

          【募集開始】ワーママのための自己理解&実践プログラム LIFE SHIFT CHALLENGE(第二期)

          さて、本当の自分に出会う、LIFE SHIFT CHALLENGE 2期の募集が本日10/1から始まりました! ■LIFE SHIFT CHALLENGE 2期 募集開始! https://kodure-mba.puchigachi.com/2021/09/19/lifeshiftchallenge/ ※説明会に参加ご希望の方は、サイト下部のボタンからお申し込みください プログラムを作った背景私がいま運営する子連れMBAは、ワーママが学び繋がり挑戦する場です。 これまで

          【募集開始】ワーママのための自己理解&実践プログラム LIFE SHIFT CHALLENGE(第二期)

          私を楽にしてくれたもの ①ストレングスファインダー(自己理解データ活用)

          自己理解シリーズ、続きましては「データの活用」です。 自己理解の3視点おさらい自己理解には3つの視点があります。 1自分 2他者 3データ(診断ツール) そしてキャリアで悩んでる人にひとつだけ診断ツールをオススメするとすれば、間違いなくストレングスファインダー(以下SF)。私が愛してやまないツールです。 ストレングスファインダーとは?SFは、アメリカのGallup社が提供している強み診断ツールで、これまでに全世界で2,500万人以上が受験しています。SFでは才能=資質を

          私を楽にしてくれたもの ①ストレングスファインダー(自己理解データ活用)