見出し画像

精神感応力

103第3話精神感応力
ミーターの大冒険 
第三部 
コンポレロンへ 
第3話 

精神感応力

あらすじ

 ミーターの体は4年間で完全に復旧し、無事に同じく修理されたファー・スター2世号に戻された。
 イルミナは当然無事だった。彼女の本体は、ターミナスの帝国辞書編纂図書館の地下からのコントロールなので、受動機さえあれば、どこにでも移送されるからだ。
 
 場面は、ミーターを乗せたファー・スター2世号のなか。シンナ星の軌道上にいて、時にミーターは地表探索を重ねる。再度の銀河横断に対しての並々ならぬ決意が滲み出ている。
 シンナ星から見上げる眩(まばゆ)い極光になにかしらの兆(きざ)しを感じるミーターだった。
 ただ時たまイルミナのちょっかいが耳障りだが、それでも面白いと感じる。
 
 ファー・スター2世号は発進し、プラズマエンジンを加速させ、宇宙潮流に沿ってアクチュエル・フォースを吸い込み、光速近くに達する。そしてついにジャンプを繰り返す。それはかつてオリンサスがコンポレロンの知り合いから会得した技術だった。その宇宙潮流とは、宇宙構成要素のダーク・エネルギーに関係していたのだ。
 『ジョン・ナックの思想書』にもこの宇宙の創成、ビックバンやインフレーション理論も説明されてあった。
 コンポレロンとは?
 最終目的地のアタカナへの道しるべ。
 その最終目的地を探すにはオーロラに到達しなくてはならない!そして反ミュールの星とは?
 どうやら、ミーターやイルミナがそこに到達するには、「不死の従僕」とやらに接触しなくてはならないらしい!
 ミーターがイルミナに説く「我らの使命」とは?ガールが構想した「歴史消滅からの展開点」がいよいよ迫りつつある。しかし、それを座して待つことは許されない。それがミーターとイルミナ、そして次に来る別動隊の使命となる。
 ファー・スター2世号はまず第1の扉を開ける大業を成し遂げるためにコンポレロンへと向かった。
 ミーターは、イルミナを前にして、とつとつと、イルミナ自身の存在を「極素輻射体」の秘密から解き明かしはじめた。

103

イルミナ ミーターさん、そのアルカディアが見いだした「グレディアの日記」の中に極素輻射体について何か書いてあるっていうのね。

ミーター 察しがいいね、イルミナ、ユーゴ・アマリルが極素輻射体を考案して実際の形態とした経緯が記されてある。
 グレディアが母ドースに詰めよって大叔母のウォンダの少女時代のことを聞き出したことがあった。ユーゴは、ある日泣いているウォンダを哀れんだことがあったが、その時の妙な感覚から後のターミナス方程式の原型となる構造システムを考案できた。ウォンダは同情してくれたユーゴのその時の心理を読んだと後になって、祖父のハリ・セルダンに打ち明けている。 それによってハリは、第二ファウンデーションの構想を思いついた、と書いてある。いわば読心術と他人の心理を操作する能力のグループの設立を思いついた。彼らの能力によって、第一ファウンデーションを陰ながら支えることができる、と悟った。セルダンは盟友ユーゴ亡きあと、ユーゴの遺産を再認識できたと言える。

イルミナ まあ、驚きの出来事ね。
 それで、ウォンダの能力と極素輻射体が、それからの出来事に繋がっていくっていうのね。その先が聞きたいわ。教えて教えて、ミーターさん。
 
ミーター イルミナ、そう急かさないでくれ。

yatcha john s.

Picture ∶Michael Whelan
Music :Cris Geith 「Island of A Thousand Dreams」
https://youtu.be/4bLE8Q39E6M?si=XfYAGh-Cpn0MV_I4



天の川銀河の中心地、今では荒廃しきった惑星トランターの地表を旅するアルカディア・ダレル。かつて同じようにウォンダ・セルダンも他の精神感応者を探す旅に出ていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?