らっしー

主に、勉強(主に理系)や、心理学(学習に関するもの)について。 教育に関することを色々…

らっしー

主に、勉強(主に理系)や、心理学(学習に関するもの)について。 教育に関することを色々書いていきます。

最近の記事

【雑記】メンタル関連(仮題

この記事は覚え書きです。 後々、編集、削除などされる可能性があります。 +++きっかけ+++@Twitter by 林由紀子@PsycheYukiko 「嫌いな人がいるなら、死んだ人だと思って忘れなさい」と助言してくれた人がいる。私も嫌いな人に会ったら「まだ成仏できないんだな」と思って、見えないふりで通り過ぎている。 +++思い出したこと+++ 「他にもあったな」 ・あぁ、この人は(《輪廻転生》で)人間1回目なんだな…… ・こいつ、「受け」のくせに ・(家に100万

    • 【雑記】基本の実践(仮題

      この記事は覚え書きです。 後々、編集、削除などされる可能性があります。 +++きっかけ+++ @テレビ by お医者さん インフルにかからない方法 基本は 手洗い、うがい、マスク 医者は 私たちが普段「面倒だから」 適当にしてしまったり 省いてしまっていることを しっかり丁寧にしているからこそ インフルや風邪にかかりにくい +++思い出したこと+++「基本の実践って意外と難しいししんどい」 ・(自称勉強得意じゃない)学年トップの子の勉強 →出来るようになるまで演習

      • 【雑記】カンニングのコツ(仮題

        この記事は覚え書きです。 後々、編集、削除などされる可能性があります。 +++きっかけ+++@Twitter by 迫 佑樹@プログラミング講師 学校でやったら怒られるけど、起業するならむしろやらなきゃダメなこと ・外注→宿題を友達にお金渡してやらせたら怒られるけど、事業なら必須 ・カンニング→学校では他人の回答をみたら怒られるけど、事業では先人の結果をみるべき この辺のマインドチェンジ大事。 +++思い出したこと+++「学校でのカンニングと外注」 ・小テストでは普

        • 【雑記】楽で効果的な授業の受け方(仮題

          この記事は覚え書きです。 後々、編集、削除などされる可能性があります。 +++きっかけ+++ @Twitter by たられば@tarareba722 この春からオンライン授業を受ける皆さんに(オンライン編集会議を繰り返してきたわたしから)ぜひ覚えておいてほしいことです。実際の対面授業(会議)とオンラインで大きく違うのが「予習と復習の効果」と「手で筆写するノートの有無」です。オンラインではどちらも「やらないでも済む」点が大きい。 「やらないで済む」からこそ、「やったとき

        【雑記】メンタル関連(仮題

          【どのくらい違うの?】中学受験と高校受験の偏差値の違い

          入試において 「偏差値」で志望校を 決めることって多いですよね。 今回は 中学受験と高校受験での 偏差値について調べてみたことをまとめました。 【その1 調べたきっかけ】最近教え子が、 西大和高校(兵庫県私立)に合格 しました。やったね。 知り合いが 厚木高校(神奈川県立)に合格 しました。おめでとー! 関西に住んでいると 西大和は耳にしますが 厚木は聞いたことがありません。 (単に僕が学校名を知らなすぎる……) 偏差値を聞いてみました。 「だいたい70くらい

          【どのくらい違うの?】中学受験と高校受験の偏差値の違い

          30超えた大人が、 2週間で周期表を覚えた話

          こんにちは、らっしーです。 つい最近、周期表を覚えました。 1番の水素(H)から。 118番のオガネソン(Og)まで全部です!! ++++++++++++++++++ 【なんで覚えようと思ったん?】僕はボードゲームが好きで。 ゲーム会によく参加します。 そこに友人が不思議なものを持ってきました。 周期表のポスターです。 写真は撮り忘れました。 なんでも、クイズ大会があったらしく。 そのために2週間ほどで覚えたのだとか。 「えっ?! 2週間で覚えれんの??」

          30超えた大人が、 2週間で周期表を覚えた話

          謹慎と休養

          #雑記 これ意外と 違いを知らない人多いんですよね。 謹慎は反省しなきゃだから、遊ぶのは禁止。 行いを慎むのが謹慎。 休養は、体力や気力を養うこと。 そのためなら、 ゆったり過ごしても良いし 何かをしに出かけてもいいし 好きなことをしたらいい。 これを知らないと 「休んでる!ずるい!」から発展して 「休んで遊んでる!けしからん!」となって 腹が立つんですね。

          謹慎と休養

          羨ましいと妬ましい

          #雑記 身体を壊してニートになった時 ある程度元気になって 毎日のんびり遊んでいました。 「毎日遊べる環境」を 妬ましいと思う人はたくさんいました。 けれども、本気で羨ましがって 同じ環境に身を置く人は 1人もいませんでした。 人の恵まれた環境を見て 「自分もそうなりたい」と思うのが「羨ましい」 「気に入らない」と思うのが「妬ましい」 「羨ましい」と口にしつつ羨まずに妬む人。 もったいないなぁ。 家庭教師としてお仕事していますが 学習とは きちんと羨んで自分の環境

          羨ましいと妬ましい

          課題発見型学習と プログラミング的思考との違い

          【類似点】 ・正解のない課題に対する姿勢 【相違点】 分類 ・課題発見型学習…アクティブラーニングの一種 ・プログラミング的思考…思考法の一種 学ぶ態度 ・課題発見型学習…複数人での対話がメイン ・プログラミング的思考…特になし 思考法 ・課題発見型学習…特になし ・プログラミング的思考…分解や並び替えなど 【参考】 課題発見型学習 「https://career-ed-lab.mycampus.jp/career-column/168/」 「https://ja.

          課題発見型学習と プログラミング的思考との違い

          狭いと辛い

          #雑記 受験に失敗した 留年した 何か失敗すると 辛くなると思う。 周りに取り残されたように感じて 焦ると思う。 そんな時は、いったん 「もっと広く見てみよう」 と思ってほしい。 自分の周りを見て辛いなら 友だちの友だちを見る。 他の地域を見る。 他の国を見る。 他の世代を見る。 他の年代を見る。 きっと、楽になれる材料がある。

          狭いと辛い

          勤勉はいいこと?

          #雑記 真面目でさえあれば それが一番だと思ってた。 アピールだけ上手くて 中身のない人が嫌いだった。 「真面目にしてたら 絶対に見てくれる人がいるから」 愚直に信じてきた。 最近気づいた。 アピール不足も努力不足だ。 気づいてもらうための努力も 存在するんだ。 アピールも中身も どっちも努力した方が良いに決まってる。

          勤勉はいいこと?

          「言い方」じゃなくて「内容」で考える

          #雑記 嫌な言い方をされたから つい、ムカッとして反抗する。 でも、もし言い方が嫌なだけで 内容が真っ当なものだったら 聞かないのはもったいない。 だから、ムカッとした時は 「言い方」じゃなくて 「内容」を考える。 内容が参考にならない時は その発言は無視したらいい。 反対に 人に聞いてほしい時は 言い方に気をつける。 普通は内容まで考えてくれないから。

          「言い方」じゃなくて「内容」で考える

          主語を考える

          #雑記 最近の指導のスタンス 私の主語は「私」です。 なにものも 私に私の嫌がることを 強制することは出来ません。 同様に あなたの主語は「あなた」です。 私は目が良いので 少し先のことについて助言をします。 私は助言をしますが それはあなたに 強制するものではありません。 あくまで、 選択するのは、あなた自身です。 責任を負うのも、あなた自身です。 私の人生は私のもの。 あなたの人生はあなたのもの。 主語が違う 「お客様は神様です」 これは客が使う言葉で

          主語を考える

          優しさについて

          #雑記 誰にでも優しい先輩がいました。 いつもニコニコ。 自分に厳しく、人にはたまに厳しく。 でも普段はニコニコ優しい。 そんな人物でした。 真似をしましたが失敗でした。 「なぜそんなことができるのか」 「なぜそんな風に温厚に受け取れるのか」 理解できないままでした。 ただ、その人の口癖は 「なんとかなる」 「なんとかする」 でした。 誰にでも優しい後輩ができました。 自分に厳しく、人には甘く。 礼儀正しく親切で 絵に描いたような人でした。 人に優しくするコ

          優しさについて

          エンダウド・プログレス効果

          目標を立てる時 あらかじめ「進んでる感」があると やる気と達成率が上がる。 (ヨセフらの実験) +++++++++ 「エンダウド・プログレス効果 (endowed progress effect)」というものを 知っていますか? 「目標を立てるとき はじめからちょっと進んでると やる気になるよ」 というものです。 +++++++++ 洗車のポイントカードの実験 ランダムに分けた2つのグループのうち Aグループには 「8ポイントでカードが満タンになる」カードを

          エンダウド・プログレス効果

          勉強法・勉強の仕方

          0. まずやってみるここが一番重要ですが やらないよりは やった方がいいです。 当たり前ですが一番大事です。 例えば、参考書。 「これがいいって聞いた」 「学年トップやった友達はあれ使ってるらしい」 「これが一番自分に合っていると感じた」 いろんな情報をもとに 選ぶことでしょう。 でも、 「買うだけ買って満足」なんて人が とても多いです。 せっかく買っても やらなかったら無駄になりますよね。 勉強法も同じで せっかく知っても やらなかったら無駄になります。 勉強

          勉強法・勉強の仕方