Yoshiyuki Izutsu

専門は、広くはエネルギー、環境、会計、組織論。深くは不均一系触媒。 https://w…

Yoshiyuki Izutsu

専門は、広くはエネルギー、環境、会計、組織論。深くは不均一系触媒。 https://www.linkedin.com/in/yizutsu/ https://newspicks.com/user/2177111

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

見えやすいCO2と見えにくいCO2

 どうも、いづつです。今回も環境の話を。初めて手書きの絵を描きました。   ■CO2はどこにいるのか    化学を心得ている人ならば、おそらく多くが今の環境問題に対する世の中の動向にイライラしているに違いない。なぜ二酸化炭素(CO2)を減らそうと言って、実際は増やしている言動不一致が横行し、しかもその活動を絶賛しあっているのか。  私が思うに、原因はおそらく「大衆には一部のCO2しか見えていない」から。  私は、10歳くらいの小学生のときにごみ収集場から運ばれていく古紙を

    • プラごみ問題を解決して、温暖化を促進する人たち

      どうもお久しぶりです、いづつです。 在宅勤務する日が多く、主に記事の下書きを作っていた通勤時間というものがなくなったため、長らく更新が途絶えておりました。それくらい片手間でやっていることとご理解ください。 ■定期的に湧いてくるプラごみ対策ニュース さて、2019年12月に私はこんな記事を書きました。端的に言うと「プラごみを削減しようとして余計なことをすると、CO2が増えます」ということです。 例えばーーー (1) 寿司デリバリーの空き容器を、もう一度バイクを走らせて

      • Twitterには価値の低い時間が流れている

        こんばんは、いづつです。 私は芸能やスポーツに疎いし、ネットの誹謗中傷にあって亡くなられた方のことはさっぱり存じ上げません。私のTwitterアカウントはほぼ発信専用にしてタイムラインはさっぱり読まないので現場は当然見ていないのですが、知り得る情報から察するに「どうやらレベルの低い民がうじゃうじゃしている」という認識しか沸いてきません。 ■価値のない時間が流れる場所がある 7-8年くらい前でしょうか、ニコニコとTwitterにどっぷり浸かっていた私(当時ニコニコネーム「

        • 気候変動を防ぐために、ロックダウン時の3倍の店を潰そう

          お久しぶりです、いづつです。 世界的に経済活動の停滞をもたらした感染症、COVID-19. 通常経済活動が鈍化することは普通は喜ばしくないことですが、中にはそれを歓迎する人たちがいます。それは誰か。自称環境活動家たちです。 別記事でも解説しましたが、気候変動の主要因と強く疑われている温室効果ガスの筆頭、二酸化炭素(CO2)の排出量は、人口と1人あたりの経済活動量の積です。 CO2排出量 = 係数 x 人口 x 時間 環境活動家の基本主張は決まって「経済より温暖化防止」

        • 固定された記事

        見えやすいCO2と見えにくいCO2

        マガジン

        • 環境問題について語ってみる
          13本
        • 生活について語ってみる
          10本
        • 働き方について語ってみる
          16本

        記事

          私がSNSでミュートするアカウントたちの法則

           お久しぶりです、いづつです。投稿にブランクがあったのは、在宅勤務によって通勤がなくなり、下書きをする隙間時間がなくなったためです。社会問題には関心ありますが、あいにく育児やゲームのほうがはるかに大事です。  私の好きな環境問題に関する話題はCOVID-19のおかげでめっきり見かけなくなり、しいて言うならば「世界中の経済活動が鈍化したおかげでCO2排出が激減することが確実になったので、気候変動にどんな影響があるか必ず観察していきたいですね」という程度。グレタさん、今どんな気

          私がSNSでミュートするアカウントたちの法則

          砂漠の太陽光発電が激安らしい

          ■太陽光発電はこんなに安くなっていた  見落としていた個人的大ニュース。太陽光発電のコストがここまで下がっているとなれば、私も太陽光は見込みないという見解を変えなければいけないのかもしれません。  売電価格が石炭発電と肩を並べるところまで来ているようです。ソーラーパネルは砂漠地帯に置くのが最も経済的だというのは何年も前から常識でしたが、設置までが大変という過酷環境なために実現には意外と時間がかかっていました。それにしても丸紅の2.6円/kWhとかACME社の3.7円/kW

          砂漠の太陽光発電が激安らしい

          気候変動かかって来い

          「温暖化が深刻だ」 「豪雨が増えた」 「雪が減った」 「砂漠化が止まらない」 「森林火災が広がり続けている」 「ハリケーンが強くなった」  これら気候変動が私たちヒトの活動に起因する自業自得の可能性があるなら抑制したくなる気持ちはわからないでもないです。  しかし、あいにくですが私は理解はしますが同意しません。私の推奨はこれら気候変動を抑制するのではなく、利用することです。抑制したいと思ったところで根本の問題は資源の消費ではなく生産。どうやったってジリ貧は避けられないので

          気候変動かかって来い

          マイクロソフトもスタバも、CO2を他人に押し付けようとしている

          「地球環境のために、お金をかける」  これは典型的な偽善者ワードとしてもっと広く知られて欲しいものです。他人にCO2発生を押し付ける行為になる可能性が高いからです。  例えばマイクロソフトが過去発生させたCO2を回収してトータルでゼロにすると言っていたり、スターバックスも植物由来の道具や食材に置き換えようとしています。 残念ながらこれらは、CO2が出る場所を変更するという数字のトリックでしか成し得ない、「トータルでみてCO2を増やす」行為です。理屈を説明します。 ■外

          マイクロソフトもスタバも、CO2を他人に押し付けようとしている

          なぜレジ袋は無料なのか

           こんばんは、いづつです。本年もどうぞよろしくお願いします。  昨年のnoteデビューから、主に働き方、組織論、環境問題に関して思うことを30投稿くらい書いてきましたが「環境問題ってやっぱり関心小さいんだな」という第一感な2019年末でした。いや、いいんですよ、小さくて。へたに勉強不足で頓珍漢なことをおっしゃるグレタさんみたいな人は減ったほうがいい。「問題に関心を集めることが大事だ」とか言ってフォローしちゃうような人が最も関心なくてタチが悪かったりするのもわかって、こりゃ何

          なぜレジ袋は無料なのか

          プラごみ問題と温暖化問題は、どちらのほうが深刻ですか

           このページにたどり着いたあたなに質問です。以下のどちらの問題がより深刻ですか。 - 痛ましい動物の写真1枚で盛り上がりを見せている、プラごみに関する環境問題 - グレタさんの国連演説で盛り上がりを見せている、地球温暖化に関する環境問題 この質問の意図は、2つを両立するのは至難の業ですよということです。解説します。 ■プラスチックは安い  まず、なぜ世の中にプラスチックが溢れているかというと、安いからです。プラスチックの代表格であるポリエチレンは、だいたい0.17円/

          プラごみ問題と温暖化問題は、どちらのほうが深刻ですか

          環境問題についてコメントしたいなら知っておいたほうがいい化学反応

           どうも、環境の話のほうが書いていて楽しいことがわかってきた、いづつです。  一見すると環境問題に良さそうな取り組みに見えても、慎重になってほしいという内容を先日書きました。実は書きながら少々専門的な内容になる本稿も書いてまとめておいたほうがいいだろうと思ったので、併せて読んでください。  理科が苦手な人でも、本当に環境問題に関心があってニュース記事にコメントしたいなら最低限知っておいたほうがいい化学反応がいくつかあります。読む時の姿勢が変わるはず。 ■水素生成 (A

          環境問題についてコメントしたいなら知っておいたほうがいい化学反応

          CO2を減らすには人口を減らすしかない

           こんばんはいづつです。もたもたしていたらホットな時期を逸してしまった感。抽象論な内容なのでいつ読まれてもいいものなのですが。 ■環境問題、盛り上がってそうで盛り上がってない  グレタさんとおっしゃる学生が、各国首脳の環境問題への意識が低いことにお怒りのようで、国連演説だけで先日のノーベル賞で平和賞の候補になったとかいう話まで。何も成し遂げていないのに賞なんかおかしいだろ、というツッコミは置いておくとして、彼女の主張に対し賛否巻き起こっていますが、私は「理解するが同意しな

          CO2を減らすには人口を減らすしかない

          配車アプリ無断キャンセルの減らし方

           ちょいと今回は強い論調でまとめました。実際腹が立つ経験をしたもので。  劣悪なサービスを提供しておいてユーザーに文句を言うなんて情けない。Japan Taxiよ、出直して来い。飲食店の予約無断キャンセルと同様だと語るコメントもセンスが悪すぎます。飲食店は「その店がいい」から予約するのですが、タクシー配車は「どれでもいい」のです。全然性質が違います。  サービスを自分で使ったことがないからこういう不完全なサービスが放置されて、トンチンカンなレビューが増えるのです。あのアプ

          配車アプリ無断キャンセルの減らし方

          完成度の高いコミュニティはコミュニケーション量が少ない

           最近、社内で「コミュニケーションを促そう」的なイベントが立て続けに2回発生しました。うち1回はほぼレクリエーションなので何も考えず楽しめばよかったのでいいのですが、一方の1回はチームで打ち合わせてアウトプットを発表するタスクを負うもの。後者に対する私の感想は「レベル低いなあ」です。外資企業にいる時点で職場のレベルは日系企業よりはるかに高いのですが、やっぱりこういう無駄なことをやるものなのかというガッカリ感。エンゲージメントを高める趣旨だったそうですが、見事に私のエンゲージメ

          完成度の高いコミュニティはコミュニケーション量が少ない

          CO2から何かを作るとそれより多くのCO2が排出される法則

          まただよ。 こういうエコのふりをした非エコな話を斬る話なら、何度でも書きましょう。どうやらバックナンバーのビューを見る限り、環境問題の話題のほうがウケるようだし。 (環境問題の記事はまだ3つしか書いていないけどすべて閲覧数が多い) タイトルに書いたとおり、二酸化炭素(CO2)を原料に何かを作ると、残念ながらそれより多くのCO2が排出されます。その残念な理屈を解説します。なお、これを説明するためにはどうしてもエネルギーを理解してもらう必要があります。理科が嫌いな人

          CO2から何かを作るとそれより多くのCO2が排出される法則

          料理は家事に入りますか

          *2020年7月、タイトルを変えました。  こんばんはいづつです。優しさの押し売りは怖いなーと思わされるNewsPicksでの出来事がありました。  私自身も驚いたのですが、私のドライな家族観のコメントに400以上の「いいね」がつきました。押した人たちが同様の家族観を実現しているのかそれに憧れているだけなのかわかりませんが、この同意と批判の多さは潜在的な社会問題だろうと思いました。これだけ盛り上がれば当然批判コメントも散見されるわけですが、それらへの反論含めて「優しさの押

          料理は家事に入りますか