見出し画像

2022年5月のベストバイ

アラサーサラリーマンのykです。おはこんばんちは。
実は私、文房具に少しばかり関心がありまして。
今月のベストバイは文房具シリーズになります。
ちょいと遅れながらも今月も更新することができました。
それでは5月のベストバイ、いってみましょう。

1 商品について

プラスの穴あけパンチです。

今回購入したのは2穴パンチで、Sサイズ(16枚)です。
SMLとサイズがありますが、最もコンパクトなものをチョイスしました。

2 買った理由

仕事上、書類に穴を開けて閉じるという作業がしばしばあるからです。
一気に何十枚、というわけではなく、2〜3枚のものがちらほらと、という感じなので用途的にもスリムなSサイズで事足りるかなと思ったのもあります。
世の中ではペーパーレスだの、データ化だの言われており、我が職場も少しずつ変わってきていますが、それでもなお紙々との戦いは終わらないわけであります。
というか、割とそういう職場って多いのでは?とも思っています…。

3 いいところ

以前は100均の穴あけパンチを使っていたので、それに比べたら天下一品の使い心地です。
穴あけもスムーズですし、ミスパンチ(?)もありません。

このゲージが最高です

そして一番の満足ポイントはこの金属ゲージです。
紙をもらった瞬間にゲージに合わせてパンチ、即ファイルに閉じることができます。
恥ずかしながら、今までは紙を半分に折って中心を決めてからパンチしておりました…。
日々の積み重ねで時短になりますし、何よりストレスが軽減されました。
これに関しては時間以上の効果があると言っても過言ではないと思います。

4 よくないところ

今のところ不満はありません。
前述したように、以前は100均のものを使っていたので…。
強いていうなら、ゲージの動きが硬めなので、出し入れをする場合はもたつくかな、といったところです。
ですので、私はゲージを出したまま保管しています。
思い切ってそういう使い方もありだと思います。

5 ひとりごと

なぜもっと早く導入しなかったのか。
そんなに高いものでもないのに。
最初からゲージ付きのものを買っておけばと今更ながら後悔しています。
一回の作業にかかる時間はほんの少しかもしれませんが、毎日行うことには投資する意味があるということを改めて感じました。
そしてそれが時短だけでなくストレス軽減につながり、結果的に他のことに力を注げるようになります。
他にもこのような事案がないか考えてみたいな、とも思いました。

6 買いたいもの

5月はあまり大きな買い物をすることなく終えました。
比較的安く、でも質は良く、暮らしを豊かにしてくれるものと出会えると嬉しいですね。
みなさんの周りにもそんなことはないでしょうか?
この記事が何かのきっかけになったら嬉しいです。
そんじゃまた。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,683件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?