ファイナンシャルプランナー(FP)試験前夜

アラサーサラリーマンのykです。こんばんは。
いよいよ明日です。というか今日です。
もう寝なければいけないのですが、手短に記録してから寝ます。

1 現在の状況

やはり、人間(私)は追い込まれないと必死になれないタイプみたいです。
ということで、今日は猛勉強しました。
ありのままを記録しておくため、問題集の得点率を書き残しておきます。

・ライフプランニングと資金計画…61.9%
・リスクマネジメント…71.2%
・金融資産運用…72.4%
・タックスプランニング…67.9%
・不動産…64.7%
・相続・事業承継…57.3%

正直しょぼいですが、合格ラインはギリギリあるくらいです。
問題集は一周しかできませんでした。
時間のない中ではありますが、解説だけはきちんと読みました。
その成果なのかは分かりませんが、問題集の学科総合問題では60点満点中の52点を取ることができました。

しかしながら、実技を疎かにしすぎたツケが回ってきており、問題集の実技総合問題では100点満点中の60点と合格ライン上に立っている状態です。
なんとか最後まで粘り続けてやろうという所存です。

2 忘れ物をしない

ここまで来たらメンタルです。
メンタルがやられないためにも忘れ物をしないことが大切です。

・受験票(ハガキ)
・鉛筆・シャープペンシル
・消しゴム
・電卓
・本人確認書類
・腕時計(通信機能付きはダメ)
・ペットボトル飲料(中身の見えるもの)
・空調に対応できる服

これで大丈夫なはずです。
あ、最悪なくてもいいですが、お昼ご飯を買うのも忘れてはいけませんね。

3 最後に

もう少しやっておけばよかった、今になって思うことです。
しかし、そんなことを言っているところで何も変わりません。
時間を計って問題を解いてみましたが、学科・実技ともに時間にはかなり余裕があることが分かりました。
考える時間はたっぷりありますので、慌てずに落ち着いて受験してきます。

後日、当日のことや自己採点のことを書くかもしれません。
とりあえず寝ます。頑張ってきます。
ではまた。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?