見出し画像

2023年4月のベストバイ

アラサーサラリーマンのykです。おはこんばんちは。
2023年に入って3回目のベストバイシリーズです。
3月は旅行に時間とお金を費やしていたのでスキップしました。
最近はモノに大きく出費することが少なくなってきたので、記事的には面白くなくなりますが、私にとっては良い傾向だと思ってポジティブに捉えようと思います。
前置きが長くなりましたが、2023年4月のベストバイ、いってみましょう!

1 商品について

銭別銀行とりだし君(貯金箱)です。

子どもの頃に見たことがある、もしくは持っていた人もいるのではないでしょうか。

2 買った理由

私は基本的にキャッシュレス生活をしています。
ただ、万が一に備えてコインホームという小銭入れを使っています。

コインホームの詳細に関しては上の過去記事をご覧ください。
今でも愛用し続けているモノのひとつです。

ちょっと調べてみると、コインホームよりも収納力は劣りますが、よりコンパクトでスマートなモノも売っているみたいです。
購入を検討している方はこちらでも良いかもしれません。

脱線したので本題に戻します。
キャッシュレス生活をしていても、どうしても小銭が生まれてしまう場面があります。
その小銭をわかりやすく管理したいと考えていた時に飛び込んできたのがとりだし君でした。

少し調べてみると、コインホームととりだし君を組み合わせて運用しているYouTuberの方がいました。
この動画を見て購入を決めました。

3 ナイスポイント

私の用途にベストマッチ。
家にある小銭が種類別に可視化されるのはシンプルながらにとても便利です。

何も気にせずに投入口に入れると、小銭の大きさによって振り分けてくれます。
そのギミック(?)も個人的には好きです。

取り出す時にはレバーを引くと割と勢いよくコインが放出されます笑

4 もっとナイスポイント

これといった不満はありませんね。
先述したとおり、ベストマッチしているので、小銭の運用に関してはコインホームととりだし君が現時点での最適解なのかなと思えるほどです。

インテリアに溶け込むか、みたいな話をし出したらそりゃダメかもしれませんが、とりだし君にそんなことを求めていないのでオールオッケーです。

5 ひとりごと

本当に良いものに巡り会えたと感じています。
値段もそれほど高くなく、それでいて作りもしっかりしているので、よほどのことがない限り使い続けることができそうです。

カラーはブルー、ブラウン、レッドがあるようですが、ざっと見たところレッドは在庫がないのかな…。
オシャレカラーが追加されたら面白そうですね。

6 買いたいもの

ドタバタの4月が終わり、GWに入りました。
今年度はどんな一年になるのか、期待と不安が入り混じります。
そしてどんなモノや人と出会えるのか、新たな出会いも楽しみです。
とりあえず、ゆっくりと英気を養う数日間にしたいと思います。
それでは。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

#買ってよかったもの

58,696件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?