見出し画像

2023年5月のベストバイ

アラサーサラリーマンのykです。おはこんばんちは。
2023年に入って4回目のベストバイシリーズです。
暑くなり始めたと思ったら、大雨が降ってくるなど、気温差が激しいこの頃です。
年度初めの疲れが蓄積してきているような、してきていないような。
歳をとってくると、働き方と同じくらい休み方も大切なんだと実感します。
前置きが長くなりましたが、2023年5月のベストバイ、いってみましょう!

1 商品について

モンベルのトレッキングアンブレラ(折り畳み傘)です。

質実剛健、日本のアウトドアブランド、モンベルの商品です。

2 買った理由

今まで使っていた折り畳み傘をなくしてしまったからです。
こだわって買ったわけではなかったのですが、そこまで不満もなく使っていたので、ショックが大きかったです…。

そこで、前々から気になっていたモンベルの折り畳み傘を本格的に検討し始めました。
今までは「欲しいけど、今使っているやつで事足りるからオッケー」と思っていたので、見送り続けていました。

そもそも、興味をもった理由は、職場の先輩が愛用していたからです。
軽くて丈夫で、主張しすぎないデザインに惹かれました。

3 ナイスポイント

なんといっても軽いです。
私が買ったトレッキングアンブレラの重さは150gです。
何かに例えるのは難しいですが、今までの折り畳み傘とは別次元の軽さでした。

ちなみに、モンベルの折り畳み傘のラインナップにあるトラベルアンブレラは驚きの86gです。
私も実物を触ってみましたが、笑えるぐらい軽かったです。

ここまで軽いと耐久性が心配だと思う方もいらっしゃると思いますし、私もその一人でした。
しかしながら、骨にカーボンを使うことによって、軽量性と強度の両立が可能になっているのです。
(だから、一般的な折り畳み傘に比べて少し高めになっている、というわけですね。)

「トラベルアンブレラが笑えるくらい軽かったのに、なんでトレッキングアンブレラを買ったの?」と思った方がいるかもしれません。
骨の長さと本数が決め手でした。
トレッキングアンブレラは骨の長さが55cmで使用時の直径が98cm。骨の本数は8本です。
トラベルアンブレラは骨の長さが50cmで使用時の直径が50cm。骨の本数は6本です。
実際に傘をさした時、しっくりきたのがトレッキングアンブレラだったのです。
軽さに全振りするならトラベルアンブレラだと思いますが、トレッキングアンブレラも十分軽いと感じ、総合的に判断して購入しました。

このように、購入する場合はできれば複数の傘を実際にさして比べるのがオススメです。
それが難しい場合は、オンラインサイトの表を参考にしたり、YouTubeなどの動画を視聴したりして決めましょう。

4 もっとナイスポイント

今のところ大満足です。
強いていうなら、ワンタッチで開閉ができないところです。
開く時と閉じる時には手動で8本の骨をパチパチと開いたり閉じたりしなければいけません。
これが絶対に嫌だ、という方にはオススメできません。

もう少しだけお安く購入できるとさらに嬉しいですね。
定価が4,950円ですので、ちょっと値が張りますよね。
しかしながら、それが逆にちょっといいものを使っている、という感覚になることもあるので、なかなか難しいところです笑

Amazonのリンクを貼っていますが、オンラインショップでの購入の方がお安くお求めいただける方もいるかと思いますので、そちらのリンクも貼っておきます。

https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128550

5 ひとりごと

前の傘、どこに忘れてきてしまったのだろうか、と引きずっています。
今度こそ、このトレッキングアンブレラは同じようにはしない、と強く誓いました。

6 買いたいもの

夏が近づきつつあるので、夏グッズ(?)が気になります。
Tシャツ、ハーフパンツなどのファッション系が魅力的です。
また、この夏こそはキャンプに行きたいと思っています。
そうなると、自ずとキャンプ用品に手が伸びるかも…。
次回もよろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

スキしてみて

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?