スクリーンショット_2018-07-29_8

おしゃれの粋を集めた曲「リスミー」

ついに見つけてしまった
自分史上最もカッコ良い曲を


まずは聞いてみてほしい。



自分はこの1ヶ月間、狂ったように聴き続けた。実際周りから「狂ってる…」と引かれるほど聴き続けた。休みの日には朝から晩まで「リスミー」ただ1曲を再生し続けた。かなりストイックである。
それほど今の自分にフィットしてマッチした。

まず基本的に自分の好みとして、音数が少なくてうるさくない音楽が好きなのだ。例えばペトロールズとか。
で、リスミーはドンピシャにハマった。


まずは、ギター。
右目を白い包帯?で隠してる兄ちゃんが弾いてるメロディが心地よい。というかエロい。ものすごく自分に酔っている弾き方ゆえに出せるフィーリングなのかもしれない。ほんとはもっと超絶技巧できるけど、これだけ音を選んで弾いてるから指が全く忙しくなく余裕を持って弾ける。そんな感じなのだ。
おそらく上手いのだろう。
ちなみにMV中、この兄ちゃんの最も輝くところは動画の0:39辺り。
ここのメロディがシュワシュワしてて耳が気持ちいい。


次に、ドラム。
ドラムのことはよくわからないが
視覚情報からわかることはドラムのセットがこじんまりしていること。
凄腕ドラマーjojo mayerのこの動画↓を思い出した。


次にベース。
サビは滑らかな4ビートなのに、3:14辺りだけはぶつ切りの4ビートなのだ。
どうして?ただただ気になる。どういう意図なのか教えて詳しい人。
おそらく素人にはわかりえない別次元の音使いなのだろう。


最後にボーカル。
シンプルにかわいい。
そもそも最初に「リスミー」を観たきっかけとなったのがこの可愛さだ

画像1

東京事変の「修羅場」を彷彿させる真っ白な画
角の生えたかわいい女性
思わずクリックしてしまった。

ちなみにこのボーカルの歌い方のクセ?は母音「あ」を伸ばすところだ。

以上、リスミーの魅力を各パート毎に解説してみたが対して果たして魅力を伝えられたのかどうかは・・・
おそらくこれから皆さんはリスミーエンドレスループが始まると思われるが気にする事はない。
なぜならおしゃれなものだから聴き続けても自分がおしゃれにしかならない。

この音数が少ない、色が少ない、ドラムのセットが少ない
ミニマリストな曲

リスミー

MVの内容はゾワっとするサスペンス的様相を呈しており、なかなか刺激的だ。MV中のこんな女性には絶対に関わりたくない。だがかわいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?