見出し画像

英語への通路をふさぐ二つの障害 おわり

ローマ字読みは英語ではない。まして、日本語訳は英語ではない。

ローマ字読みと日本語訳という、英語を日本語に還元してしまう強力なシステムが、明治以来の日本社会に埋め込まれたのだ。その背景は、江戸期までの漢文訓読の伝統と、アジアでは珍しく欧米の植民地にならなかったという政治的事情であろう。

ローマ字読みと日本語訳によって、われわれは、英語をつねに日本語に還元する。そのため、英語の音や意味が直接体験できず、<英語めいた日本語>で満足する。

それは欧米文化を輸入して近代化を急いだ日本社会では、ある意味で効率的な方法であった。

だが、それは安易な近道でもあった。この近道は、ほんとうの英語の世界には通じていない。この近道めいたものがいつのまにか本道になり、本来の本道を閉ざしてしまったのである。

「日本人は英語ができない」とすれば、その原因は、努力が足りないのではなく、歴史的につくられた仕組みにある。だとすれば、小手先の「新メソッド」を追いかけるだけでは足りない。

どうしたらいいか。

ひとつは、ローマ字読みは日本語用であることを、人々にきちんと伝えること。英語の音声を日本語の音声で代用する浪費をやめ、英語を英語の音声で表現できる身体をつくる方法を普及させること。

もうひとつは、和訳ではなく、英語の正確な説明をすること。まずは日本語で説明を聞き、納得したら、それを英語の文字で書けるようにし、英語の音声で言えるように身体を鍛えること。

現状では、どちらの方法も普及していない。私は、それを実現したいと思っている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?