見出し画像

題... 有頂天になってはいけない

◆ 恐ろしいという言い方をされると、誤解を与えてしまいますが …

~~< 以下 引用 >~~   ■ 日本人が「恐ろしい民族」だと言われる理由? それを今から教えてやろう=中国 ⇒ https://bit.ly/3fNJMF1     中国メディアの捜狐はこのほど、「日本民族が恐ろしい理由を考察する」と題する記事を掲載し、中国人の視点で「日本人に恐怖を覚える理由」を伝えている。   こうした事例から分かるのは、日本人にとって「最後のロッカールーム」は泣き叫んだり、わめいたりする場ではなく、「気持ちを整理し、次の挑戦に向けて心を切り替える場」なのだろうと伝え、だからこそ試合に負けた後も淡々とロッカールームを清掃して帰ることができたのだと主張。こうした精神性だからこそ、日本は第2次世界大戦の敗戦後もあっという間に復興できたのではないかと主張した。   また、日本人が恐ろしいのは「日本に強者を崇拝する文化」があることも理由の1つだとし、日本人は強者を崇拝しながら強者から多くを学び、最終的に強者を上回る能力があると伝え、これは日本が古来中国に学び、そして、近代では欧州に学びながら先進国に上り詰めた事実からも分かると指摘。   日本人には中国人にはない長所があるとし、こうした長所こそ中国人が「日本人に恐怖を覚える理由」だと伝えている。


◆ 私も、何となく、このコラムにあるような“日本人観”を持っています。

 良く言われるのが“立つ鳥跡を濁さず”ということ。こんな考え方は、日本人のひとつの美徳だと思います。
 それにしても、外国のメディアから褒められると、何か嬉しくなりますね。
 気をつけなければならないのは“褒め殺し”。褒め殺しとは、相手を絶賛してほめ尽くすことで、相手の意欲を殺いだり苦境に立たせたりすることを指す表現。[ #褒め殺し ]
 洗練された大人は、素直に人の悪口は言わない。嫌な相手には褒め殺しという高等テクニックを使う人も少なくないので、“有頂天”にならないようにはしたいものです。[ #有頂天 ]
 蛇足ですが、有頂天は、元々は仏教用語でややこしい意味もありますが、一般的には、われを忘れるほどに得意の絶頂になってしまうことです。

ここから先は

30字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?