見出し画像

題... そんなことを言われても、どんな対応があるか?

◆ おだやかではない雰囲気を感じますが …

~~< 以下 引用 >~~   ■ 「王としての将来危うい」、米国務長官がサウジ皇太子に警告 記者殺害疑惑 ⇒ http://bit.ly/2POorPu   サウジアラビアの記者がトルコ国内のサウジ総領事館に入ったまま消息を絶っている問題をめぐり、ポンペオ米国務長官がサウジのムハンマド皇太子と会談した際、この件への対応次第では国王として将来が危うくなると警告していたことが18日までにわかった。情報筋が明らかにした。

◆ このサウジの皇太子様に関する報道が真実だとすれば、その皇太子様の行動は北朝鮮の金正恩氏のやり方と大差ない。

 “自分と敵対する人は、この世から抹殺する”というやり方。正義感ぶりたがるアメリカとしては、そんな人には何とかしてお灸をすえてやりたくもなるというもの。
 まぁ、サウジアラビアの王様である“サルマン国王”が、この件に直接関与していなかったのがせめてもの救い。
 何しろ、サウジアラビアには王子様が大勢いるらしい。2~3人という数ではない。皇太子を取りかえようと思えば、比較的自由に取りかえられるはず。
 私が王様なら、即、とりかえます。それが、お国のためだと思います。このような皇太子が国民から慕われる立派な王様になれるとも思えません。
 王様は、力によって国民を従えるのではなく、国民に“敬愛”されることが大切。そうしないと、少なくとも、長続きはできません。[#敬愛]

◆ それにしても、“対応次第では国王として将来が危うくなる”と言われても、どんな対応があるのでしょうかね。

 “自分の側近たちが勝手に忖度してやってしまったようだ”と、死刑にでもしてしまうのでしょうかね?
 そうすると、今度は、側近として親身に貢献してくれる人もいなくなる。サウジ皇太子様も、難しいことになってしまいましたね。[#難しい対応]


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?