見出し画像

世田谷区深沢、コミナティ筋注2回目、パティスリーナオキ、ブラマンジェ - 2021.8.19

とりあえず何が起きるのか分からないので、朝ご飯をしっかりと食べる。そう、今日はアレのワクチン2回目です

画像1

しかしまあ、また暑い日を選んじゃったなぁ。しかも、行き先は深沢区民センター。深沢、、、たぶん数年前に選挙ポスターを貼りに行った以来だと思う。世田谷区でもめっちゃ南側かと思ったけど、さらに南に奥沢があった。深沢に奥沢か、秘境感あるな(そんなことはない)

画像2

入ることができない馬事公苑を横目に、チャリでひたすら南下。桜新町からサザエさん通りを抜けて246へ、日体大の脇を抜けて無事深沢区民センターに到着

画像3

1回目は上北沢区民センターだったけど、全然作りが違うな。即受付で、一秒も待つことなく問診。今回の問診は矍鑠(かくしゃく)とした感じのおじーちゃんの先生で、特に聞きたいこともなかったけど逆に色々聞かれた。ちゃんと解熱剤用意してますって言ったら、「うむ、よろしい」みたいな感じでめっちゃいい感じ(こういうの好きなんだよなー)。たぶん、この地域で医院をやってる先生なんだろうなー、めっちゃ虫眼鏡で問診票を確認してたなあ。ありがとうございます

一方、接種してくれたのは若手で佇まいの美しい女医さん(看護師さん?)。めっちゃスムーズに打ってくれて、というか1回目もかなりスムーズだったけど、それをさらに上回るスムーズさで針を刺したこともよくわからない完全無痛接種でした。素晴らしい

15分間の待機を経て、2回目の接種終了。まあ、接種は問題ないけど、問題はこの後なんだろうな、、、というわけで、ちょっと元気になれるであろうスイーツを買って帰る

画像4

深沢区民センターから徒歩1分という超近場にある「パティスリーナオキ」。もう、深いことは考えない、こういうのはご縁なので最も近いお店でよいのです

画像5

画像6

もうね、お店に入ってショーケースを見た瞬間「ブラマンジェ」に一目惚れ。陶器の器に白いブラマンジェが美しい、というわけで、こいつを4つ購入。おっさんはブラマンジェとか全然知らないから、めっちゃ柔らかくてチャリで持って帰ると崩れちゃうのかと思って店員さんに聞いちゃうくらい。そこまで柔らかくはない、どちらかというと器の陶器に気をつけてくださいと、お店の奥にいた店長さん(?)に言われる。もしかしたら彼がナオキなのかもしれない、、、

画像7

ぬおおお、思った以上にでかい袋。直接ハンドルにかけると振動がすごいので、手の指にかけ慎重に北上。めっちゃ緊張して、行きよりもかなり時間をかけて帰宅

お昼ごはんはなぜか松屋の牛丼が用意されていた。お持ち帰りとか全然食べたことがなかったから新鮮だ。というか、牛丼屋さんも久しく行ってないなぁ、、、

接種して3時間くらいすると全身に倦怠感、これは1回目と同じだね。なんとか座ってパソコンには向かってるけど、だるおもー。でも、怖れていた発熱は全然無かったので一安心、と思ったら発熱はもっと後かららしいZE!

画像8

画像9

夕方くらいにナオキのブラマンをいただく、、、ちょ、なにこれ、なんなのこの美味しさ! なんというか、言葉にならないうまさで驚愕。プリンって書いてあったから、そっちのイメージが強かったんだけどアーモンドのなめらかな味わいがすごいよ、すごい。めっちゃ名店やないか、ナオキ!! もうね、深沢区民センターでワクチンを打った人は全員このお店でケーキを買った方がいい。うわー、未開の地・深沢、侮れん町だった

久々にアルコール抜きの晩ご飯、夏はやっぱ冷しゃぶだなー。体調は相変わらず倦怠感のみ、あ、腕の痛みは強くなってきたなー。今日は早めに寝ようと、いつもよりかなり早くに就寝

このお金は全額球磨焼酎購入に使われます。ガンバレ、球磨地方!