見出し画像

72日目 NFTビジネス活用事例100連発!: 地方創生からエンタメまで

おはようございます。桜の撮影が難しいという声を聴きました。私もそう思います。背景が明るいのに桜は薄い色だからかなぁ。専門家じゃないからわかりませんが。人間の目はすごいです。


1か月くらい前にNFTのことをここで書きましたが、また自分の中で何かが再燃して、関連の本を読みました。

NFTビジネス活用事例100連発!: 地方創生からエンタメまで
著者:小林憲人
出版日:2023年6月10日 初版

本屋でNFT関係の本を探して、こちらを購入しました。解説サイトや本屋でもそうですが、NFTの技術説明が多いです。NFTはNon~の略で、、とか。

でも私はそういうのを今は求めておらず、、

大体の人にとって、NFTの技術はどうでもいい。
ほしいのは、NFTで何ができるか、だ。

と思って、探し当てた本がこちらです。

情報はすぐ陳腐化するので、出版日もチェックして、大体1年前。ぎりぎりか。いやでも、もし3年前に書かれた情報でも、そこに書いてあることすら知らないのであれば、読むべきだよなと思い購入しました。

100個なのでとても多いです。それゆえに、1個は数ページ。挿絵も多い。したがって読みやすい。興味のある分野だけとか、スキマ時間で読むとか、しやすいです。

いろいろな人たちが試行錯誤を始めている

NFTといえば、Twitterで使えるような人とか猿のアイコンの絵だよね!という人、一刻も早く本を買ってくださいw そんなの、ごくごく一部です。

NFTというわけのわからないものを、既に利用している事例の"分野"を、この本からリストアップします。(Amazonサンプルページの目次に、事例1つ1つのタイトルがあるので、詳細が気になる方はそちらで)

  • スポーツ

  • ファッション

  • 地方創生

  • アニメ

  • 音楽

  • アイドル・芸能人

  • アート

  • 飲食

  • 不動産

  • ゲーム

  • 教育

  • その他

もうこんなに幅広い分野で使われてるんですよ。1年前の情報ですが!

アニメやゲーム、アートなどは、ちょっと知っている知識があったけど、飲食、地方創生あたりは衝撃でした。
NFTとか仮想通貨は、いかにもITをガチで使いますというものだから、ITと相性がよくないというか浸透しにくい分野で、既に挑戦している人たちがいるということ。

地方創生の山古志村の例

特に地方創生では、新潟県の山古志村で、DAO(DAOの私のイメージは、インターネット上の人のつながり、サークル)を作っていて、デジタル村民という人がいるとのこと。そしてもっと驚きなのは、リアル村民にもNFTを説明して渡している!

山奥の村はおそらくどこも、平均年齢がすごく高くて、ほぼおじいちゃんおばあちゃん。そこに普及させるってすごすぎるし、その価値があると判断したり、実験してるということが面白い。

2022年12月(!)の記事ですが、noteにも山古志住民会議のアカウントによる投稿があるので、興味のある方はこちらもどうぞ。

自分はまだ何も知らないって言ったって、インターネットで調べたり、仮想通貨はなんとなく知ってるという人が多いと思うから、こういうところに参加して、NFTとかDAOとか、実感を持ってそれが何かを知ることは大事だなーと思いました。

まとめ

話しが山古志村一辺倒になってしまいましたが、これは1/100の事例です。
たくさんの事例を知るとともに、ついでにDAOのことだったりWEB3関係のこともふんわり知識として入るので、イメージしやすいです。
あ、最初に教科書的な内容や、始め方の説明ページもちゃんとありますよ。それがメインでないから、手短になってるのもかえって嬉しい。

手元に置いておいて、たまにパラパラ見るのにとてもいい刺激的な本だと思いました。NFT初心者の方こそ、超おすすめです。今後避けては通れない話ですので。
各々の事例について、参考URLもきっちり乗っていて、100事例の粒度がそろっているのも、とても好きです。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?