記事用

チームの太陽のようなデザイナーになりたい

デザイナードラフトさん×noteの企画で面白そうなものがあったので、僕もやってみようと思います。今回のテーマは「#こんなデザイナーになりたい 」ということなので、自分のなりたいデザイナーの話をします。僕がデザインと出会ったきっかけから今の自分は見ているものと感じていることが全く違うものを見ている気がします。それは僕が成長したからか、人との出会いがきっかけか、いろんな事が絡んでいると感じます。

高校2年生、デザインとの出会い

僕がデザインと本当の意味で出会うのは、高校二年生の頃です。この頃から僕は美術を専攻していました。中学生から美術をしたいと考えていたのですが、どういうものが自分に合っているかわかりませんでした。僕は特に絵が上手い訳ではありませんでした。しかし演出や表現が他の人と違って面白いと言われることが多かったです。この頃は美術以外にも部活を通して軽音楽部もやっていました。軽音楽部全体で参加している「We are Sneaker Agesというものに参加していて、その協賛をしている某芸術大学に興味を持ちます。時期的にもオープンキャンパスがあったので軽い気持ちで行ってみました。そこで出会った先生が学生としているワークショップを通して、僕はモノのデザインではなく、コトのデザイン=UXデザインに出会いました。それをきっかけにして僕は一気にデザインに興味を持ちます。「あっ、こんな考え方もあるんだ」と感じた僕はUXデザインを学ぶために某大学に入学することを決意します。

大学1年生、いきなり道が逸れる

僕は大学生になりました。そこで教わることはどれも新鮮で刺激的でしたが、1つだけ感じている違和感がありました。最初は気にしなかったのですが「あれ、UXデザイン学べなくね?」という疑問に陥りました。想像していたものと違うと感じながらも、僕は自分の得意なプランニングの部分を中心に色々ともがいていました。UXデザインはまだ考え方として新しいものなので、大学で教授から学ぼうとするのは、なかなか難しかったです。そんな時僕がオープンキャンパスで出会った先生と奇跡的に出会います。そしてUXデザインを学べる研究会になんやかんやで入ることになりました。ちなみにその時の僕はコトのデザインに引かれたことは覚えていましたが、その先生がワークショップしていたことは全然覚えていませんでした。今でも再開できたのが不思議なくらいに思っています。今や僕はそのチームでリーダーを任されるようになりました。このチームでの経験が今のキャリアを考えるきっかけになっているものが多かったです。

紆余曲折を経て、大学3年生

これまでイベント運営から企画、Webサイト制作など様々な事を体験させていただき、紆余曲折を経て今に至ります。コトのデザインを意識しながら作品を制作することをできた気がします。様々な事を幅広くやってきて良かったと思うのは、何をするにしても視野が広くなったことです。プログラミングの仕組みを理解出来るようになってから、WebサービスやアプリのUXが考えやすくなったり、企画を考るところから運営までにUXの考え方を取り入れることでユーザー目線で考えることが出来るようにもなり、様々なイベントやプロジェクトで活躍することが出来るようになりました。1年と2年で本当に沢山の経験をできた事を踏まえて、僕は2つのチームでリーダーをする機会が出てきました。そこから本格的にチームビルディングを考えるようになりました。チームではストレングスファインダーやプロジェクトアリストテレスを導入して、メンバーの成長をさせやすくする環境を作ることに徹して居ました。今はコーチングを実際のチームに導入して使うという事に挑戦したりしています。今はチームビルディングを研究し、ソーシャルデザインとしてイベントを開催し、UIやUXデザインを学んでいます。

誰かを笑顔に出来るデザイナーになりたい

ここまでざっくり自分のキャリアについて考えてきた話をしてきましたが、初めからの移り変わりを考えると今でも「UXデザインがしたい」という気持ちは変わりませんが、見ている世界が広くなったことで考え方は大きく変わったような気がします。最初は漠然としたイメージで「自分が作ったデザインを使ってもらえるといいな」くらいにしか考えがありませんでしたが、この2年半で味わった体験を通して、自分が関わったことで人が喜んでくれる姿がとても嬉しくて、それ以上の感動はないんじゃないかというくらいに思う出来事がいくつかありました。その中でもよく覚えているのは「自分の作ったデザインが感謝されたこと、そしてそれがプロジェクトの成功に関われたこと」です。その時はWebデザインを担当させていただきました。知り合いのツテで他学科の卒業制作プロジェクトに関わらせていただきました。その時は納期もない仕事だったのですが、メンバーの方の対応も早くとてもスムーズに作業が進んだ事を覚えています。追加の注文でアニメーションを頼まれた時も説明がわかりやすく、仕事がしやすかったです。そして出来た時にオープンキャンパスに展示してもらい、後日に「作ってもらったWebサイト良かったよー!」という感謝の言葉をもらえました。この時からちゃんと「あ、この人に任せて良かった」と思ってもらえるクリエイターになりたいという気持ちが強くなりました。その後も提案型デザイナーとしてリサーチをしっかりし、どんな人にも納得してもらえるような仕事を心がけて相手目線で考えてクリエイティブ活動をしています。これからも受け身ではなく提案してクライアントとデザインを作る人になりたいと考えています。

個人が変わればチームが変わる、チームが変われば...


僕は様々なプロジェクトに参加させていただき、その経験からチームの大切さを深く感じました。個人それぞれがチームを作り、チームが変われば、意識が変わり、より有意義なチームになる。そうする事で個人では出せないようなクオリティーを作品に持たすことが出来ると考えています。そう考えてからチームビルディングを考え始めて、その経験が沢山のことに生きているように感じます。チームビルディングを通してチーム作りやプロジェクトの動かし方までわかってきて、チームの事を考える会社にインターンさせていただく事も出来ました。僕がクリエイティブを本格的に楽しいと思うエピソードでも、チームが絡んできます。僕が高校1年生の頃に演劇が授業でありました。しかしメンバー全然やる気のない状態で最初は話も全然進みませんでした。僕はこれは不味いと思い、みんなにそれぞれやりたい事を聞いてみました。その結果みんなは楽しく役を演じてくれるようになり、僕も含めてみんながやりがいを感じることが出来ました。チーム一丸となって演劇をやり遂げました。この体験が僕の中に人を笑顔にするクリエイターでありたいと感じる最初のきっかけになると共に、自分だけじゃ出来ないこともみんなとなら出来る...と感じるようになりました。この一件から後述する僕は人を引っ張ることが出来るんだという感情に繋がってきます。

人を導いて、幸せにするデザイナーでありたい

この2年半で上でいった経験をとおして僕は自分が「チームの1人として、人を引っ張る力がある」「リサーチやヒアリングを通していい結果を提案することが出来る」という事に気づきました。...といってもまだ未熟ではあります。しかしそのポテンシャルと企画やディレクション、ファシリテーションのスキルを生かしてチームをよりいい方向に導くことが出来るような、言わば太陽のような存在で居たいと考えています。時にはムードメーカーとして、時にはディレクターやプランナーとして、またある時はUXデザイナーとして、大学では幅広くやっていた事で身についた視野の広さを使って動けるデザイナーでありたいと思います。僕はチームの太陽のようなデザイナーでありたいです。仕事やそれ以外でも太陽のように道を照らす存在でいたいと今では思います。そう考えると色んなスキルを要求されるUXデザイナーがあっているような気がします。僕は広い意味でのUXデザインをしたいと考えています。割とUXデザイン=アプリ制作と言われがちですが、他の分野でも考えは使えるように感じます。たとえば企画だと僕がやっている「子供デザインプロジェクト」だと子供にワークショップを行い、デザインの考え方を体系として教えていますが、子供相手でも達成可能なもので成功体験を作ることを大事にしていて、それが達成されているか検証を繰り返します。概要を知らない人にやってもらうこともあります。このように広い意味でユーザーの体験をデザインしたいと普段から考えています。


最後に

長々と書いてきましたが、僕のなりたいデザイナー像は「チームの太陽のようなデザイナー」です。僕は生涯で今まで成功も失敗も含めて様々な体験をさせていただきました。その体験と出会った人にとても恵まれているような気がしています。これまで僕を応援してくれている人たちに感謝しつつ、これからも頑張っていきたいと思いますので、これからの僕をどこかで見守っていてください。

支援はいりません。その代わり無料で出来るシェアをお願いしたいです。この記事をもっと多くの人に読んで欲しいと思っているので面白かったらシェアよろしくお願いします。