見出し画像

キャリアステーションはどんな流れで進むの?

キャリアステーションとは?

一言で言うと、新卒採用をされている企業様向けに、「採用コンサルティングを行う」インターンシップです。

具体的には、新卒採用を行なっている企業様の採用サイト(採用ホームページ)、求人票、採用に使う動画、パンフレットなどの採用ツールに対して、
「学生目線」でフィードバック・アドバイスを行い、企業様の業界や企業としての魅力を一緒に考え、それをどのように表現・発信することが新卒採用につながるのか?をご提案するインターンシップです。

キャリアステーションで実際に何をやるの?をまとめ記事として作りました!

4つのステップを行うだけ!

キャリアステーションで学生インターンメンバーが行うのはシンプルな4つの業務です。

1.ディスカッションを行う企業様の業界や職種について「アンケート」に回答する

2.「アンケート」をもとに、企業様の社長や人事担当者の方とディスカッション!☆

3.ディスカッションが終われば簡単なレポートを提出!

4.後日、企業様からディスカッションに対する「あなたのここが良かった!」「この意見は非常にためになった!」など、フィードバックをもらえる!

1.「アンケート」に回答!

ディスカッションを行う前に、ディスカッションを行う企業様の業界や募集されている職種についての簡単なアンケートをお答えいただきます。

例えば…

・あなたはこの業界で働いてみたいですか?
・この業界について抱くイメージはどんなものですか? 
・この業界ではどんな人が働いてそうですか?
・あなたはこの職種に興味がありますか?
・この職種について抱くイメージはどんなものがありますか?
率直にその時のイメージをなんとくなくで良いので書きます。

2.企業様(社長や人事担当者)とディスカッション!☆

自己紹介を行なって、和やかな雰囲気の中で、企業様より会社概要や業界について、強み、どんな学生を採用したいと思っていて、具体的に今どんな採用活動を行なっているのか?などをお話しいただきます。
会社説明資料をプレゼンしていただいたりもしています。

その内容に対して「自分はどんな印象を持ったのか?」「どう感じたか?」などのフィードバックを行います。
また、事前のアンケート内容を発表したりしながら、企業様がどのようなことを改善・強化したら、自分達のような学生を採用できるか?をディスカッションしていきます。

例えば…

「この資料の字が小さいのでもっと大きくした方がいいと思いました」

「御社の○○なところは、学生の私たちからしてもとても魅力的なので、もっと大々的にアピールしてみてはいかがでしょうか?」

など、学生を採用するために必要だと思ったポイントについて、感じたこと、気付いたことをお伝えしていきます。

3.簡単なレポートを提出!

ディスカッションが終われば、簡単なレポートを提出していただきます。
例えば…

・ディスカッションを通じて業界のイメージはどのように変わりましたか?
・ディスカッションを通じて職種のイメージはどのように変わりましたのか?
・企業様の説明について改善点と、良かった点を教えてください。
・ディスカッションした企業様の魅力はなんだと思いますか?

など、ディスカッション内容に関する簡単なレポートをまとめていただきます!
文字で相手に適切に伝えることも就活でも求められるスキルです。(エントリーシート(ES)など)

4.「あなたのここが良かった!」「この意見は非常にためになった!」など、フィードバックをもらえる!

ディスカッションでの自分の提案やフィードバック内容などに対して、企業様からフィードバックをいただきます。

「挨拶、礼儀が素晴らしく良かった!」
「改善点の内容が非常に勉強になった!」
「非常に有益な情報をいただけた!」

などなど、自分の伝え方や提案内容・フィードバック内容について率直な意見をもらえます。

これらを自分自身で振り返り、「今度はもっとこういう伝え方をしよう!」など、回数を重ねてインターンの内容をどんどん充実させていきましょう!

さらには…よあそびーずカードがもらえる!

正式に『よあそびーずメンバー』として認定された時にもらえる、オリジナルイラストと企業様からのフィードバックが書かれたデジタルカードがもらえます!

就活時のガクチカでこれらのカードを見せて自分自身のPRができたり、ためたデジタルカードを見て自分の成長を振り返ったり、友達に自慢したりしてください!😊

実際にやってみた感想はこちら!