見出し画像

子供はママの写し鏡?

先日、年少さんの次男が登園前に突然
「今日は幼稚園行かない」と言い出しました。

私「どうしたの?どこか痛い?」

次男「行きたくないの。
今日はママとおうちいるの。」

検温してみても熱はないし、どうみても元気。
でもどうしても行きたくないみたい💦

たまたま私も仕事が入っていない日だったので、
急遽 休ませることに。

前々から「電車に乗りたい」と言っていたのを
思い出し、2人きりで
電車でおでかけすることに。

電車に揺られること約5分🚃

たった2駅先ではありましたが
車窓から緑がたくさん見える駅に着いたので
思い立ってそこで降りることに。

駅から出ると、すぐ目の前が
森の中のお散歩コースになっていて
とっても開放的🌿

ウォーキングやランニングをしている人は
いるけれど、その日は平日の朝。
すれ違うのはほんの数人です。

久しぶりに外でマスクを外して歩きました。

緑の中で深呼吸するのがとっても
気持ちいい~

本当に気持ちよくて、意識的に
深く吸って、大きく吐いて…を繰り返す私。
新鮮な空気をいっぱい
体に取り込むことができました。

次男は飛び跳ねるように私の数歩先を行き
何度も振り返っては笑顔を見せてくれます☺️

たくさん歩いたあとは、
幼稚園に持っていくはずだったお弁当を食べて
また電車に乗って帰りました。

いつも不思議なんだけど、
私が仕事に追い詰められて
いっぱいいっぱいになっているときに
決まって次男は体調を崩します。

まるで、「一緒に休もうよ~」と言ってるかのように。

今回のお散歩デートも、このところずっと
気が張り詰めっぱなしだった私を緩ませてあげようと
次男が計画してくれたかのようでした✨

おなかのなかからずっと一緒だったから
ママのエネルギーって子供に伝わりやすいのかな。

きっと、ママが緊張しているとき、
ストレスをためているとき
子供は敏感に感じ取ってるんだろうな。

その逆も然り。ママがいい気分だと
子供もうれしそうだし、のびのびしている😌

お母さんが自分を大切にすることは、
家族を幸せにすることにつながっている💫

というわけで次男も憧れの電車に乗れて
ママを一人占めして
たっぷり充電できた様子。

「明日は幼稚園行くからね、ママ大好き!」と
言ってくれたのでした♡


#子供の 「休みたい」の気持ちを尊重する
#休むときはママも思いきり休もう
#幸せは日常に
#呼吸しよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?