見出し画像

「くっつくん」を「スコッティ」以外のティッシュでつかう裏ワザ。

くっつくん」は、ティッシュボックスの裏面にさしこんで使うマグネットバーだ。このマグネットバーのおかげで、マグネットがつく面ならどこでもティッシュボックスをペタっと固定できる、という商品である。

マグネットバー くっつくん
「スコッティ」の裏面にとりつけた状態

この商品がとりつけ可能な対応商品はかぎられているが、この記事では対応商品以外で使う裏ワザを紹介します。



マグネットバー くっつくん


マグネットバー くっつくん


この商品は、クリネックスの「スコッティ」専用商品として販売されている。「スコッティ」のティッシュボックスには、裏面にとりつけるための穴があいている。以下の手順でとりつけて使用するようになっている。

くっつくん取り付け方

対応商品は、以下のとおり「スコッティ」のみとなっている。

くっつくん対応商品

わが家では、3年前から愛用している。洗面所では、このマグネットバーを使って、ティッシュボックスを洗濯機にとりつけている。

最初は「くっつくん」に合わせて、クリネックスの「スコッティ」をまじめに購入していた。

しかし、長女が通年鼻炎アレルギーのため、わが家はティッシュの消費量が多く、箱ティッシュよりソフトパックをよく購入している。

そこで、箱ティッシュではなくソフトパックにもこのマグネットバーを使えないか考えてみた。(それほど大げさな話でもないが……。)

思いついた方法が以下のとおり。


ソフトパックに使ってみる


こちらはネピアのソフトパックティッシュ。

ネピアのソフトパックティッシュ イラストがかわいい


手順1:切り込みをいれる


裏がえして、ハサミで角に1.5センチほど切り込みをいれる。

チョキッと切り込みをいれる
右下にあるのが切れはし

これで、角に穴があいた。切り込みはうすいほうがよい。


手順2:穴に挿入


この穴に、「くっつくん」を挿入!

くっつくん挿入開始!

入れるときは、少し入り口を押し広げながらぐいぐいっと入れこむ

ソフトパックに入っていくマグネットバー

一度入ってしまえば、するするっと最後まで簡単に挿入することができる。

マグネットバーが挿入されたソフトパックの後ろ姿

「くっつくん」を入れた後ろ姿。マグネットが斜めになっているが、そこは気にしなくてよいよ。

なぜなら、このあとペタッとはりつけると、ティッシュの重みでマグネットは上部に固定されるからだ。


手順3:とりつける


とりつけると、こんな感じだ。
わが家では、洗面所のとなりに洗濯機があり、その洗濯機にペタッととりつけている。

マグネットの強度もちょうどよく、ティッシュを取り出すときに外れてしまうことはない。

洗濯機にはりついたソフトパックのティッシュ

もし一つだけ欠点をあげるとすれば、それはティッシュがのこり少なくなったときだ。

ソフトパックは、ビニール製のため、ティッシュの残量が少なくなると、ベロンとかたまりで出てしまうことがある。

箱ティッシュであればそのような問題はない。

しかし、気をつけて使えばまったく問題のないレベル

「くっつくん」はとても便利な商品である。スコッティの商品であれば、用意された穴にさしこむだけで、ソフトパックのティッシュにも切り込みを入れるという裏ワザで、十分活用できる。

くっつくんに出会う前は、やわらかいマグネットシートを切って、ティッシュボックスにつけていたが、「くっつくん」のほうがだんぜん便利!

* * *

子どもの作品や写真などを壁に貼るときに便利なのが、ちぎって貼るだけのソフト粘着剤「ひっつき虫」。ねりけしのようなこちらの商品も、はりつけ系グッズとして愛用しています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

最後まで読んだよ!役に立ったよ!面白かったよ!の「スキ」や「フォロー」いただけると、とても嬉しいです。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?