見出し画像

旅人とのディナー。

ほぼはじめましてなんだけど、はじめての感じがしない。
そんなご縁を感じてごはんをご一緒させてもらったてるやしおりさん。
東京、沖縄、国内も海外も飛びまわるワークスタイル。

旅、ときどき仕事の運営でもある彼女のことは、実は前からお会いしたいなーとチェックしてたのです。

本日のごはんは表参道のたまな食堂さん。
お野菜のコース。

オーガニックビールとワインで乾杯。

春菊のおひたし。

マッシュルームと安納芋のスープ。
感動的な美味しさ…。

アスパラガスのソテー。

国産豆の納豆。柔らかくて美味しい。

デザイナー同士だけど、ジャンルもスタンスも違う。『旅』がキーワードのふたり。

旅する人と話すのはとても心地いい。
旅人上級者は、これまでにいろんな価値観の枠を取っ払うような出来事に出会ってるから、相手を否定するより先に興味をもつ。

旅するって、距離じゃない。
海外でも型にはまった人はいるし、国内でもびっくりするようなライフスタイルの人は山ほどいる。

自分がどうあるか、自分でいろんな選択肢から選び出せること。

こだわるけど固執せず、つねに風通しよくあること。

許容すること。

うまく距離を保つこと。

何より、常に自分本位で『自分が本当は何をしたいのか』を全力で問い続けること。

最近心の中にはサイハテシンクさんが言う『どうでもいい』が深く響いていて、「相手の在り方も、自分の在り方も、なんだっていいんだな」と思えるようになって、ますます生きることが楽しくなってきた。

そんな言葉に出会えるのも旅の醍醐味。

今日はしおりさんに「本当に仕事が好きだっていうのが伝わる」って言ってもらえてめちゃくちゃ嬉しかったので、いい夢見れそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?