マガジンのカバー画像

サイケデリック学・瑜伽行唯識学探究記

693
オランダでのサイケデリック学・瑜伽行唯識学の探究とその実践の様子を日々共有しています。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

4456. かかりつけの美容師メルヴィンとの対話より

韓国のピアニスト兼作曲家のYirumaの穏やかなピアノ曲が書斎に鳴り響いている。時刻は夕方の5…

4455. 今朝方の夢

たった今、仮眠から目覚めた。仮眠から目覚める際に、いきなり体を起こすと立ちくらみをしてし…

4454. 金融投資についての再考:インカムゲインによる生活

この現代社会を生きていく上では、どうしても金銭というものを得なければ生活が成り立ちづらく…

4453. 深いつながりを実感させてくれる他者の日記

これまでの欧米での7年間の生活において、日本語空間に浸るのは自分で日記を書くときと、選り…

4452. 音符の声を知覚する仮眠中のビジョン:バッハのコラールより

昨日の午後に仮眠を取っている際に、不思議なビジョンを見ていたことを思い出した。ビジョンと…

4451. 今後のベジブロス:思慮深い考察と実践に向けて

時刻は午前6時を迎えた。今、一羽の小鳥が高音の鳴き声を上げ、それが辺りに響き渡った。 今…

4450. 早朝に思う食に関すること

時刻は早朝の5時半を迎えた。今朝は4時半過ぎに起床し、起床直後のオイルプリングとヨガの実践を終えた後、浴槽と洗面台の掃除を行った。心身の小まめなケアが必要なのと同じように、浴槽や洗面台も時折掃除をしてあげる必要がある。 昨日からまた少し気温が下がり、昨夜も湯たんぽを使用して就寝をした。今朝が冷えることがわかっていたので、就寝前にはヒーターをつけておいた。そのおかげか、今、書斎の中は暖かい。 今夜は寒さがかなり厳しく、気温は4度まで下がるとのことである。明日からはなんとか最

4449. 夕食に関する振り返りと今後の食実践

時刻は午後の7時半を迎えた。今日の早朝は曇り空であったが、この時間帯は少しばかり西日が照…

4448. カカオニブとカカオパウダーについて:その栄養や効能など

時刻は午前11時を迎えた。早朝の空を覆っていた雲は随分と晴れ渡り、今は太陽の光が地上に降り…

4447. 今朝方の夢の続き:発達研究に導いた原体験の断片

早いもので時刻は午前7時に近づきつつある。今、一台の車が目の前の通りを走り去っていった。 …

4446. 食と投資に関する今朝方の夢

野菜と果物のくずを使って作ったベジブロスに有機八丁味噌と各種スパイスを入れた味噌汁を飲ん…

4445. 静謐さと平穏さで満ちたフローニンゲンの朝に

今朝はゆったりと5時半を迎えようとしているかというところで目を覚ました。その時間にはすで…

4444. 「説明責任」という名の下に:人財育成施策の短絡的な効果測定

少し前から雨が降り始めた。それは激しい雨ではないが、幾分強い風と共にフローニンゲンの街に…

4443. 筋骨隆々なゴリラとたんぱく質について

母からのメールを受けて、再度食について考えていた。ここのところ、各種の植物性のパウダーを水や白湯に溶かして摂取することが中心であり、固形物の摂取量を減らし始めてから、心身の調子が非常に良い。 植物性のパウダーとして購入しているのは今のところ、大麦若葉、ヘンプ、クロレラ、マカ、カカオ(パウダーではないがカカオニブも購入している)である。それらはどれも多様な栄養が豊富に含まれており、野菜や果物を物理的に摂取していてはなかなか摂取しきれない栄養の種類と量を確保してくれている。