見出し画像

街角OL日記 2022.4.11~4.15

関西でしがないOLをやっている私が、平日の出来事や思ったことを書いていくことにした。


4.11卵焼きバロメーター

心が乱れているかどうかは、卵焼きを作るとよくわかる。
味がおかしかったり、焦げたり、うまく巻けなかったりするのだ。
雑念が入るとおかしなものができてしまう。
美味しい卵焼きを作るには精神が穏やかなことが必要だ。
けっして大げさではない。
まあ、自分で食べるだけだから失敗したって別にいいんだけどね。
ちなみに今日の卵焼きは醤油を入れすぎてちょっぴりしょっぱい仕上がりだった。
私にはまだまだ修行が足りないらしい。


4.12時の流れに身をまかせ

突然だが、私は昭和歌謡をときどき聞く。
耳に心地よいテンポのメロディーが多いし、決して難しい言葉が使われているわけではないのに奥行きのある歌詞。まさに歌うための歌、という感じがして好きなのだ。
久しぶりにYouTubeのプレイリストを整理していると、祖母が好きでよく聞いていた曲とふたたび巡り合った。
ゆったりとしたメロディーラインと切なくも美しい歌詞。何度聞いても良い曲だと思う。
道ならぬ恋だとしても、二人の間に愛があればそれでいい。かつての私は単純に情熱的な恋愛に憧れていた。
あなたの色に染められ、一度の人生それさえ捨てることもかまわない。
ふたたびじっくり聞いてみると、そんな歌詞の通りの盲目的な恋愛はもうできないと思った。自分を失うような恋愛をすれば待つのは破滅のみ。
知らない間に起こっていた自分の考えの変化に静かに衝撃を受けた。
時の流れには生まれ落ちた瞬間から自分の意志とは関係なしに放り込まれていて、時の流れにはどうしたって逆らえない。
結局、私ができることは今をきちんと生きることだけなんだろうな。
いろいろ考えるのも疲れてきた。
ココアでも飲んで寝よう。


4.13ノースマン

北海道土産でノースマンというお菓子をもらった。
パイ生地に包まれたやさしそうな見た目に、あんこが入ったどっしりとした重量感。期待が高まる。
素朴なパイ生地の表面からは香ばしい香りがする。ちょっとしっとり目の生地を噛む。あとからあんこの甘みがおいかけてくる。
実に美味しい。
美味しいお菓子にはこの一言で十分。あっという間に食べてしまった。
北海道土産といえば、ロイズのチョコレートかじゃがポックルかマルセイバターサンドだと思っていたが、私の中のお気に入りの北海道土産堂々一位に躍り出た。
次北海道に行く機会があれば買って帰ろう。ノースマン。


4.14いい子の呪い

いい子だね。
それは誉め言葉ではない。
少なくとも私にとっては誉め言葉ではない意味で使われていたことが多いように感じる。
だいたいが、都合のいい子、聞き分けのいい子の意味で使われている。そう、頭ではわかっているのだ。
だってあなたの望む言葉がわかるから。
だってあなたのしたいことがわかるから。
いい子、いい子、どうでもいい子。
そうよ、私の中でどうでもいいことは全部譲ってしまうから。
いい子という言葉は半分正解で半分間違い。
私の中でどうでもよくないことに関してはとてもわがままになってしまう。
なんだ、いい子だと思っていたのに。いつもみたいに聞き分けてくれよ。
当たり前だ。私は初めから自分がいい子だなんて言ったことはない。あなたが勝手にいい子だと言って、いい子だと思っていただけだ。
ずいぶんと舐められたものだ。自分に嫌気がさしてきた。
そう思ってからはわりと意思表示を明確にするようになり、人間関係もさっぱりとしたものになった。なんだ、簡単なことだったんだ。
自分で自分を取り戻した感じがした。
自分の意思をはっきりと伝えるだなんて、苦労しなくても当たり前に上手くやれる人はたくさんいると思うけれど、私はずいぶんと時間がかかってしまった。こんなところで不器用を発揮しなくてもいいのに。
いい子、いい子。
それは小さなころから自分が自分にかけている呪いだったのかもしれない。


4.15現金な読書のすすめ

本はまあまあ読む方だ。
単純に知らないことを知るのが楽しいから読む。物語の世界に浸るのが好きだから読む。
知らない世界を教えてくれる本は私の静かな友人のようなものである。
忙しさにかまけて読書から離れていたけれど、最近再開した。
きっかけはKindleを導入したことだ。ついでに読み放題のサービスにも入ってみた。月に2冊ほど読めば元が取れるんじゃないか、という現金な理由からだ。
今月はもうすでに2冊読んだので元は取れたということにしておく。
小説を読むのは紙の本の方が楽しいと思ったけれど、ビジネス書やちょっと興味があったけど買うまでもないか、と思っていたような本についてはKindleで十分かな。
しばらく読書ライフを謳歌しようと思う。


この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポートおねがいします!いただいたサポートは次のnoteを書くための活動費にします!