見出し画像

久しぶりの更新・長々と近況報告

お久しぶりです。皆さん、お変わりありませんか❓

我が家の近所の花壇には春らしい花がたくさん咲いています。

時々「発信しない」を「する」ということを意識的にしています。

今回のお休み中に、昔(10年以上前)読んでいた精神世界や生き方に関する本を何冊か読み直していました。

そうしたら、これまでに体験から気づいたと思っていたことが、そこに全部書いてありました。

なんだ、私は最初に本から答えをもらっていて、それを十何年かけて自分で経験することで確かめていたのか…と思いました。🤭

自分で答を見つけたつもりでいました。

本は一度読んだだけでは内容をすっかり忘れてしまっているように思いますけれど、潜在意識には情報として記録されているのでしょうね。

そして、初めて読んだときには理解できていなかったことが、「あ、これ経験済みだ❗️」という状態になっています。

理解できなかった時に、「どういうことなのか知りたい」とか「体験してみたい」と思ったことも、全部叶っています。

だからよく、疑問を持つことが大事と言われていますね。

英語は昨年一年間は楽しく集中出来ていましたけれど、今は熱が下がっています。英語は年単位で気持ちの上がり下がりがあるので、いつものパターンです。

それでも完全に離れてしまうと、すぐに語彙など忘れてしまうので、ぼちぼちのんびりやっています。

昨年10月にスクールを変えて、それまでとは違う先生に教わっています。

前いたスクールを辞める時に、色々条件をつけて次を探しました。

・月謝が今いる所より安い
・教材を買わなくてよい
・決まったカリキュラムがなくて生徒の要望が通りやすい
・近い
・アメリカ人の先生(それまではブリティッシュイングリッシュだった) 
・思想的な主張が強くない(これは欧米人と話す時に大事)
・話題が合う人(教育、心や意識などに関心がある人)
etc.

この条件を全部クリア出来ました。探し始めてすぐに見つかったので、改めて、全ては天に用意されているのだと、感謝の気持ちが湧いてきました。

ここは外せない…という具体的なものがある時は、はっきりさせておいた方が良いと、私は思っている派です。

これについては、また別の記事にいつか書いてみます。

音楽は、というと…。

ここ数週間はショルダーキーボードの練習を真面目にやりました。

でも、ちょっと頑張ると指の関節が腫れたり内出血してしまうので、その度にちょっと凹んだりしてもいます。

これも、私の思考パターンと関係あるのかも、と思っています。

症状が出ても、演奏はやめない。これは決定事項❗️

潜在意識のことなどを知らなかったら、過去の思考パターンで、きっと演奏を諦めていたと思います。

今の私にはテーマ演奏しか出来ないけれど、少し前に「テーマを弾いてもらえると演奏の幅が広がって勉強になる」と言ってくれたピアニストのセッション仲間がいて、誰かのお役に立てているなら…と、モチベも上がります。

曲それぞれのリズムに乗って、その楽器らしく聞こえる弾き方で(色々な楽器の音色が出るので)、一緒に演奏する人達がが少しでも楽しかったり、演奏しやすいように…と小さな目標を立てています。

曲も久しぶりに書きました。

最近、音楽を通しての人との繋がりに感動した体験もありました。

そんなに技術的にレベルが高くなくても(色々ミスった😓)、私の演奏を喜んでくれる人がいる。

そして、支えてくれる人たちがいる。

そんな体験でした。

やっぱり、音楽している時が一番楽しいです😃♪💕

…と、久しぶりなので、求める人もいないであろう近況報告をしてみました。

noteについては、この一カ月半の間位の間に、たくさんの方にフォローしていただき、更に、以前と比べるとたくさんのアクセス(えっ、こんなに💦…とチキンな私はドキドキです💓)、またnote会員外のスキ❤️もたくさんいただきました。

そして、みんなのフォトギャラリー使用500回のお知らせもいただきました。

ありがとうございます。🙏✨

アクセスが多いのは、ジョー・ディスペンザやブルース・リプトンの記事です。これまでは音楽関係の記事のアクセスの方が断然多かったのに、ジョー・ディスペンザやブルース・リプトンの記事は外部からのアクセスが増えているのだと思います。

動画を要約して翻訳するなどの手間が掛かっていたので、とても嬉しいです。

みなさん、本当にありがとうございます。彼等の認知度が上がるのも、嬉しいことです。


「発信しない」心地よさが癖になって、この先、更新が滞りがちになるかもしれません。週一になるか月一になるか分かりませんけれど、のんびりと更新できたらと思っています。

よろしくお願いいたします。








サポートいただきありがとうございます。いただいたサポートは、参考図書の購入など、更に良い記事を書くために使わせて頂いています。