見出し画像

PROFILE〜太陽のように輝くママに〜

大切なものを大切にしながら
”私らしく”輝く人生を



初めまして。
Lifeクリエイター&レイキセラピスト 
容子です。

京都市在住 9歳 7歳 1歳の
3兄弟を育てながら
活動しています。


この想いを大切に活動しています




障害と難病を抱えた息子から
学んだこと


私が大切にしている想いの元には
子供たちがいます。


現在7歳になる次男が、
当時世界で2人目の難病
手足の障害含め
色んな疾患を抱えて生まれ



いわゆる障害児の母となった私。


当時、見通しのたたない子育て
上の子もまだ2歳。


その中で私が感じた気持ちは、


「この子のために出来ることを
やり切る人生にしよう」
でした。



当たり前に我が子は健康に生まれてくる
そう思っていた私は、
障害を抱える息子が
生きるか死ぬかの淵で
懸命に生きようとする姿を見て


障害がある、なしは関係なく
自分の足で
明るい未来を描いていってほしい


そんな風に思っていました。



4ヶ月間NICUに通っていた時



子供のために、と
自分に制限をかけることが
自分を余計苦しめることに



「この子のために」


この気持ちがいつしか
自分を犠牲にしていることに
全く気がついていませんでした。


満たして整える順番はまず私から
だったんですね。
(今ならものすごく分かる💦)



だけど日常の生活で
立ち止まることがないと
気づくのが難しい。



だけど、頑張れてしまうんです。
子供のことを愛してるし、
私がこの子を守ってあげないと。

そんな使命感に駆られて
いつの間にか自分を追い詰めていました。



今から思えば、
「自分がしなければいけない」
という気持ちこそが


無意識のうちに自分に制限をかけて、
子供にプレッシャーを与え、
夫に期待をしてイライラする、など
家庭の中の笑顔を減らしてしまう
原因の一つでした。



そして何より自分がしんどかった。
体も心も。


いつも「頑張らないと」って
自分に言い聞かせて
本当の気持ちには気づかないふり。


自分の心と体が満たされていない人生は
やりがいはなく、ただ義務感。


SNSを見ては人が羨ましく感じて、
だけど自分の幸せの範囲はこれくらい
自分の可能性をどんどん
小さくしていったんです。


当時は当時で前向きに子育てに必死だった


もっと私らしく生きたい



仕事をして精神的にも経済的にも自立し
社会に貢献すること
新しい世界を広げていくこと
趣味をめいいっぱい楽しんだり、学ぶこと。



自分の可能性が信じられない時は、
一つ叶えるには
何かを我慢しないといけないという
思い込みがあって



時間ないしな
お金をこんなところで使えないしな
私の幸せはこれくらいで十分
とか、やらない言い訳ばかり。




本当の本当の私の気持ちは、

何も諦めたくない。
私は、”私らしく”自分の人生を豊かに生きたい



大好きなヨガを仕事にすることや
1人の時間を作ってお茶したり、読書したり
自分のためにお金を使ったり
会いたい人にすぐに会いにいったり
行きたい場所にもすぐに行く



本当ならできることを
できない。とハンコを押してたのは私。



そこから、自分の本当の気持ちを認めてあげて
心を満たしていくことで
どんどん世界が広がっていきました



”私らしさ”とは
自分を知り、認めるところから



スペシャルキッズを育てることで揺らぐ心や
誰かと比較したり、動けない弱い自分も
全て自分を認めてあげること
自分を知る事から

私らしく豊かに生きる心が育まれていく



全ての人は、
毎日をこなすことに一生懸命で
自分のことはなかなか客観的に見れない
(もちろん私も)


特に子育て中のママは
自分のことよりも子供を優先した生活。



私もそうだったからわかるんです。
だけど、本当にそのままで
もし、あと一年しか生きられないとなったら
後悔しない??


私の答えは NOでした。




ヨガ講師から起業という道へ


ヨガで心と体を整え
その方本来の美しさを輝かせてほしい。

そして、私自身も
私らしく自分の人生を歩む姿を
子供たちに見せたい


この2つの想いから
ヨガ講師としての活動を始めました。



そして、
過去にこんなママとの出会いがありました。

「この子が生まれてきて
私の人生が終わったと思った」


ショックでした。
それと同時にハッとしました。



私も同じように思ったことが
あったかもしれない。



自分を含めた
ママたちがもっと自由に輝ける社会を作りたい。


そして、好きな夢を持って
何も諦めることなく
自分らしく生きることの
素晴らしさを伝えたい。



大切なものを大切にする、というのは
まずは自分。


自分をまず大切にしていく事で
家族や他の人も大切に思う事ができる。


自分が満たされた状態でないと
誰かの事を大切には出来ないから。




心・体・マインドを
満たし整えることで
世界は自分で創り出せる



ヨガや体に良いことをしているのに
なぜか"私らしさ"がわからずモヤモヤするとき。
もっと深い意識からのアプローチが
大切だと気づきました。



例えば、心と体が繋がっているというのは
みんな知っているのに
行動になかなか移すことができなかったり
不安や恐れで悩んでしまう


思い込みや
過去に捉われたり
未来が描けなかったりするのは、




マインドが深く関わっているから。
(思考の癖や思い込み、潜在意識化での経験)



今までできないって思い込んでいたのに
マインドが変わると
世界が変わったようにスルスルと行動にできたり




捉え方が変わると
パートナーシップや子育て、
人とのコミュニケーションまで
大きく変化していきます。


視える世界が変わり
どんどん自分の可能性を広げていくことが
できます✨


そんな一人一人の可能性は無限大だと言う事を
私自身が経験してきました。



そして、その可能性が磨かれて
輝けば輝くほど
身近な家族や大切な人にも
その光を届けることができると感じています。




ママが笑顔でイキイキしているエネルギーは
家族が同じ方向を見て
(向かい合わせで争うことなく)
歩む原動力になる、と思っています。




自分の人生を豊かに生きる姿

その背中を見た子供たちが
未来に希望を持って
強く歩んでいくことができる



子供たちに
直接何かしてあげることよりも
生きる背中を見せることが
何よりも大切な子育て
だと信じています。



そんな風に
自分の幸せを循環させたいママたちを
応援できる事が今の私の幸せ
です✨






活動コンセプト


【ママが家族の太陽】


子供がいても、歳を重ねても
女性として身体も心ももっと磨いていきたい




我が子に障害や病気があっても
自分の好きな仕事や、夢、
女性としての楽しみも叶えたい



自分に制限をかけてしまったり
立ち止まることがあっても



そこから強く前を向いて
自分の内側にある輝きを思い出し
光を自分から広げていく


そんな、
ただそこにいるだけで
温かく
光り輝き
周りを照らし続ける
太陽のようなママに




皆さんとどこかでご一緒できることを
楽しみにしています。


最後までお読みくださり
ありがとうございました。



容子



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?