マガジンのカバー画像

POWER CONTENTS

103
パワーコンテンツジャパン株式会社が企画した、様々なセミナー、配信コンテンツのご紹介をするマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

小堺桂悦郎氏に聞くプロ士業とダメ士業の違いとは?

いま思えば、「会社を救うプロ士業 会社を潰すダメ士業」は小堺桂悦郎先生との会話から始まりました。 2020年3月。コロナ禍が始まったときです。状況としては「オリンピックは開催されるのか?」「新型肺炎に感染すると重症化する」「世界中でコロナ禍によって死亡者が多発している」「ロックダウン?!」「緊急事態宣言って?!」「マスクが足りない」「政府から危機関連保証が?!」みたいな状況でした。要はコロナ禍の初期であり、混乱期です。 私はそれなりに人脈はそこそこある方だと思うのですが、

士業事務所のリスティング広告と補助金の不思議な関係

この記事はLEGALBACKSで絶賛配信中「完全無欠のコンテンツマーケティング」の第2回講座から作成。講師はパワーコンテンツジャパン株式会社のマーケティングコンサルタント、高金大輝が務めました。 「完全無欠のコンテンツマーケティング」と称して始まったLEGALBACKSの配信。第2回は弊社のマーケティングコンサルタント、高金大輝が講師を務めました。 高金大輝(パワーコンテンツジャパン株式会社)1993年4月22日岩手県生まれ。1996年に家族とともに渡米。 幼少期をアメリ

士業なら知っておきたい会社の「たたみ方」の話。

6月1日に配信したLEGALSUMMITを受けて決まった「会社のたたみ方」。パワーコンテンツジャパン株式会社の顧問弁護士でもある菰田泰隆弁護士に話を伺いました。 菰田弁護士は「プロ士業」にも掲載させていただいた紛れもないプロ士業です。弁護士、税理士、社労士、それぞれ法人化させ事業を行ってます。福岡若手トップクラス。 コロナ禍で増えた「会社のたたみ方」。ふわっと破産…清算…という手続きは聞いたことがあるけれど、具体的にお客に解説できるかといえば、携わる機会が少ないだけに案外

【2021年8月最新】これからの士業に求められるスキル・知識-8月4日、LEGAL SUMMIT3rdのまとめ。

今回で3回目となる「LEGALSUMMIT」。なんでこんなことをはじめたのか?ことの発端はこちらの記事をご参照ください。本人はすぐに忘れます← 今回のゲストスピーカーは司法書士の手塚宏樹さんと税理士の佐藤亜津子さん。おふたりとも開業の頃からのお付き合いで、いつの間にかみんなベテランになっていて3人とも遠い目をしております。月日の経つのは早いんもんだ。では、今回のまとめいってみましょうー ・家族信託の営業方法/商談術 司法書士の手塚さんならではの話題。家族信託は引き続き司法

【2021上半期】100いいね!を超えた士業ノウハウツイート13選

こちらの記事にあるとおり、馬車馬のようにツイートします宣言してから約2週間。閑古鳥が泣いていた私のTwitterアカウントも、ちょっとずつ賑わってまいりました(ありがとうございます)。 Twitterなので、当然タイムラインは流れていきます。結構一所懸命ツイートしているつもりなのですが、最近こんなリプライを頂きました。 なるほど。ツイートを遡って読む人もいるのか… はい、もうおわかりですね(というかタイトルになってるし)。2021年上半期。遡ってまで私のツイートを読んで