マガジンのカバー画像

POWER CONTENTS

103
パワーコンテンツジャパン株式会社が企画した、様々なセミナー、配信コンテンツのご紹介をするマガジンです。
運営しているクリエイター

#税理士

Twitterを使って無料で士業の人脈をつくりませんか?という提案(8月19日追記)

コロナ禍でアナログな人脈づくりができなくなったのは、もう言うまでもありません。2021年7月には4回目の緊急事態宣言。そして間近に迎える東京オリンピック。だからといって、営業まで自粛するわけにはいきません。アナログな営業ができないなら、オンラインマーケティングということになりますが、コロナ禍もあってリスティング広告は高騰化の流れをたどっています。こちらの電子書籍でも書いたとおりです(Kindle Unlimitedなら無料で読めます)。 そうなってくるといま重要なのが、オン

*無料*【8/24】税理士 神話崩壊-税理士開業と経営、実務の新常識-黒川明×仲田芽衣×横須賀輝尚 オンラインセミナー

横須賀輝尚です。 2023年2月に実施したオンラインセミナー「行政書士 神話崩壊」は、なんと650名を超える申し込みがありました。 今回は「税理士」版の「神話崩壊」です。 テーマはもちろん「税理士の新常識」。 税理士は税理士で業界独自の常識があります。「すでに多くの企業に顧問税理士がいるから、顧問を増やすことは難しい」とか、「顧問料を下げなければもう顧問契約は取れない」とか色々言われています。RPAやAIなども、税理士業界にはとっては脅威であり、何より税理士は常に「AIに

*無料*【8/8】緊急開催!”AI相続”は相続業務にどんな影響を与えるのか?相続業務の未来を語るトークセミナー 講師:弥田有三(みなと相続コンシェル )

横須賀輝尚です。 さあまた新しい未来の話です。 AI相続って知ってますか? 相続税申告が、専門家に依頼せずとも自分でできてしまう。それがAI相続。この2年間でなんと6000件の申告がこのAI相続によって行われているそうです。 シンプルな操作で自動計算によって相続税の申告ができてしまう。果たしてこのAI相続は、相続業務にどのような影響を与えるのか…? もちろん私が企画しますから、単なる識者の座談会などやりません。このAI相続の開発元である、みなと相続コンシェルの代表、弥