_終り良ければ_すべて良し_な_人間心理を_マーケティングで_生かす方法

『終り良ければすべて良し』な人間心理をマーケティングで生かす方法。累計70億円を売り上げたマーケティング心理の極意

■こんにちは、

Catch the Web Asia の横山です。
________________

マーケテイングと心理学の関係性について

全部で5本の動画に分けて
細かく解説しています。

今回は、4本目の動画です。
________________

このシリーズを
続けて見てくださっている方へ

心理学をマーケティングに取り入れる面白さ
伝わっていますか?

この5本の動画にある
マーケティングに活かせる心理学の極意
実際にあなたが使うなら

…と、リアルにイメージしながら
見てみてくださいね。

________________

さらに、細かく知りたい方は、
上の動画セミナーでも学んでみてください。

このnote記事では、
・すぐに動画セミナーを見ることが出来ない方
・セミナーの内容をザックリ知りたい方
にむけて、学習効率の高い、
レバレッジメモ形式でお伝えしていきます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずは下記のメモで、
ザックリとセミナーの概要を掴んでみてください。


↓↓


⑩親近効果

〈 説明 〉
一番最後の情報に強く影響を受ける
・最後に最も良い印象を与えるようにする(=ピークエンド)
・途中の話は覚えていない

〈 使い方 〉
顧客に対し最初に良い印象を与え、相手の興味を引き付け、最後に一番伝えたいことを伝える

〈 使用例 〉
・アメリカの裁判での実験結果:裁判では原告と被告が順番に話していくが、最後に話した方が勝訴しやすい
・24時間テレビは最後にサライを歌う:最後に感動を誘えば視聴者の満足度が上がる


⑪片面表示と両面表示の法則

〈 説明 〉
・メリットとデメリットの両方を伝えることで、商品・サービスに対し信頼を持ってもらえる
・片面表示とはのメリットだけを伝えること
・両面表示とはメリットとデメリットの両方を伝えること

POINT ▶ 両面表示した方が信頼を得やすい


〈 使い方 〉
・訳アリ商品
・特別価格の理由
・メリット→デメリット→メリットの順で伝える

POINT ▶ メリット→デメリットで終わると“⑩親近効果”の影響でネガティブな印象になるので注意

〈 使用効果 〉
・セミナーで、この効果を意識して話している人は影響力を持っている



⑫ハロー効果

〈 説明 〉
評価対象が持っている目立つ特徴に引きずられて評価が変化する現象

〈 使い方 〉
・創業〇〇年、有名企業のロゴなどを取引履歴で掲載する
・(有名な)出身大学などを掲載する
・メディアの掲載履歴を掲載する
・〇〇賞受賞などの受賞歴を掲載する
・タレントの●●さんも愛用しています

〈 使用効果 〉
・「創業〇〇年」と言うと、『何十年も続いているんだから良いものなんだろう』と顧客に勝手に思ってもらえる
・詳しい良さを打ち出す必要がなくなる

____________________

この動画は同シリーズの動画を続けて見ると
1本のつながった【動画セミナー】になっています。


この記事の続きも近日公開します。
ぜひ、楽しみにしていてくださいね。

横山
_____________________

●追伸:大好評なので無料で継続します。


_____________________

マーケティング最前線を知りたい方へ


ビジネスにインターネットを使って
実際に70億円を生み出してきた僕の「秘密」
ここでお伝えするとともに、

マーケティングのリアルな情報をいち早く共有する、
LINEのメッセージサービスを提供しています。


登録も受信も全て【無料】ですので
ぜひ、LINE友だちになってくださいね。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?