見出し画像

時短ワーママとしての転職は難しいということを知った話

こんにちは。ワーママみつこです。


子育てしながらも思う存分働きたいと考え、
5月31日で7年間勤めた会社を退職し、有給休暇の消化中です。



1、退職を決めたタイミング


結論は、頑張りすぎた結果、体調を崩したから。


わたしは、販売員のお仕事をしておりました。

産休育休に入る前はバリバリ店長を担っていましたが

復帰後は家族優先!無理はしないでおこうと考えて

副店長として復帰しました。


しかし、復帰した先の店長が1月末で退職することが決まり

必然的に私が店長の仕事をすることになったのです。


この決定に関してはそこまでネガティブに感じてはいなくて

もともとやっていたことだし、やれるでしょ!

という感じで重く考えていませんでした。


むしろ、自由にやれるから

何やろうかな~~~♪とポジティブでした☆


ところがどっこい


頑張りすぎている人は
頑張りすぎていることに気づかない、、、。


常に仕事のことを考え

謎の高熱が1週間に1回出るという

過去に経験したことのない不調を起こしました。

12月から喘息症状もあったので、身体はボロボロでした。


体調を崩してやっと、これではダメだ。

と気づき、退職の決断をしました。

2、時短社員が陥る罠


何年も仕事をしているという経験値があるので

考えが広がってあれもこれも気になるんです。


社風や職種にもよるかもしれませんが、

私の会社では、自由にいろいろなことに挑戦することができました。

わたしの性格も相まって、仕事のことばかり考えてしまうようになってしまったのだと思います。


時間内に解決できないことを

家に帰ってからも

あれはこうやってみようかな?

あの人にはどう話したら伝わるかな?

頭を使う毎日でした。


勤務時間中は必要最低限のやらなきゃいけないことで終わってしまい、考えることがプライベート時間に侵出してきてしまったのです。


でも、その仕事のことを考えている時間にお給料は発生していないし、

どれだけ頑張って考えてもお給料が増えることはありません。


こんな生活いつまで続くの、、、

とストレスになってしまいました。


だったら考えるのをやめればいいのでは?

そうなんですけど、、、、

私は働くことが大好きなんです。


なので、子育てしながら思う存分働ける方法を見つけよう!と考えました。


3、転職エージェントに登録


退職を決めたのは3月。

いろいろリサーチをして、プロに頼もう!

と思い、4月に転職エージェントに登録しました。


私はマイナビエージェントとdudaのエージェントに登録しました。


検索では

ワーママ 時短 エージェント

のような感じで入れて、出てきたところに登録。


マイナビエージェントは

ご希望条件に合う求人はありませんでした。

と、面談もできない状態でした。

時短勤務のような言葉がよくなかったのかもしれません。

でも、時短勤務がいいんですもん。


dudaのエージェントは同じような登録の仕方でも
面談までしてもらえることになりました。


しかし、いざ面談で話をしていると新しい職場ではしょっぱな時短勤務は
難しいかも、、、とお答えいただきました。


やっぱりそういうものなのか、、、。と納得しました。


面談の結果は、

正社員、在宅ワーク、フレックス制で

時間を自由に調整して働ける職場

という条件で探してもらうことになりました。


ワーママ時短社員の転職恐るべし!ですね。


4、今考えていること


・ママ向けのコーナーがあるハローワークにいく
(→これで時短社員の就職をしたという方の記事を見たので)

・クラウドワークスでwebライターのお仕事をコツコツ行ってレベルアップ
(→興味がもともとあって、自分の頑張りでレベルアップしていくのが魅力的。さっそく応募をしてみました☆)

・書道教室
(→25年くらいやっているので、いつかは、、、と考え中なのです)


ほどよく転職活動していきます!!











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?