見出し画像

日本での無職の日々2024/3/29

2024/3/29 曇りのち晴れ

こんにちわ、無職の夜舞です。

今日は明日用事があるって事で土曜日にやるべきことを返上して実施しようかと、神戸に行ってきました。

もうすぐ関西を離れるので神戸をもう一度見ておきたかったというのと博物館があるって事で行っておくかと行ってみることにしました。
結果はこちら!

まさかの明日から特別展示を実施するので今日まで閉館。なんてこった…まさか日本に帰ってきて博物館が閉まっているとは思いもしなかった。
仕方ないので、適当に目についた店でごはん。

これがランチで800円だと考えると悪くない。
日本はこういう時昼食べるのに躊躇しなくていいのが良いですね。
で、私立博物館は閉まっていて行けなかったので近くにある海事博物館って方に行ってみました。
入場料900円もして流石は神戸…衰退都市なのに妙に値段が強気なんだよな…とか思いながら入場。

海事博物館ってだけあって船の模型が大量に置いてあって、その上で日本の物流に関するビデオなどが流れていました。
見れば見るほど日本っていうのは本当に海上封鎖されたら戦争するしかないなーって改めて思うので周辺国と仲良くする大切さを感じるばかりです。

特別展で坂本龍馬特集とかやっていて勝海舟と坂本龍馬って神戸に縁ある人間だったんだなーとか初めて知る事を見学。

その後隣にあったカワサキミュージアムとかいう川崎重工業の企業博物館を見学。
川重ってマジで神戸の会社だったのかとかJFEスチールって元川重だったのかなど案外兵庫県に住んでいても知らないことがたくさんあるもんだなーと思いながら見学。

めっちゃキッズがたくさんいてこれだけキッズが来るなら川重の広報としてはかなり成功しているんだろうなとか思いながら見てました。

歴代のカワサキのバイクも展示してあって眺めていたらKTMの帽子被っていたから白い目で見られた気がしないでもない。

とにかくなかなか充実した博物館だったような、900円は高いよな…とか思ったりしつつ博物館を後にして神戸港を見つつ、メリケンパークへ。金曜日なのに人めっちゃいて3月の末だと人がたくさんいるもんだなーとかアンパンマンミュージアム本当に人気だよなーとか思いつつふ頭を見学して高速神戸から西宮北口に帰還。

特に意味もなく西宮北口から門戸厄神まで歩いてみたら駅ちょっと出たら完全に住宅街になってしまってがっかり。
西宮北口で出たせいでお金が無駄にかかってしまったし、ふんだりけったり。
宝塚でコーヒーでも飲むかと喫茶店探したらめんどくさくなってロッテリアでコーヒーブレイクしてしまったりしつつ、電車の時間になったので実家に帰宅。

まぁそれなりに充実した一日だった気がしないでもありません。

今回はここまで。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

良かったらスキ、読書登録をよろしくお願いします。

twitterのフォローもよろしくお願いします。


冒険者の夜舞でした。

日々勉強!無知の知を自覚する毎日です。世界には知らない事が多すぎる。 スキ、フォロー、シェアして頂けると励みになります。